2017-11-20

ちゃんと、お猫様もいました。(少々長いです) ☆☆☆☆

奈良県北葛城郡王寺町の中学校様からご依頼を受けておりまして、来月には「芸術家の派遣事業」の一環として、狂言「盆山」の鑑賞会を実施することになっております。
その打合せに、行って参りました。

通常、芸術家の派遣事業では講義ワークショップがメインの内容となるのですが、不足分を追加でお支払いいただければ、狂言の実演を御覧いただくことも、実は「あり」なのです。
☞大蔵流狂言講座(講義/実演)


もしかして、生まれて初めて大和路快速に乗るのかも知れません。大阪駅ホームのこんなとこあるって、知らんかったです。

だいたい、天王寺より遠くって前行ったのいつやろうか。 釣狐ゆかりのお寺へ参ったときぐらいですわ。
王寺駅に着きました。ここからはバスかタクシーなのですが、タクシーを使うことにします。
☞だって、本番当日は装束持ってるンだもの。

おお。信貴山か。何か、聞いたことある!!(しかし、残念ながら参る時間は無い)
☞済みません、低レベルで^^; 
ひとまず、観光協会へ寄りまして情報収集をば。
いろいろな、チラシやらを幾つか入手(師父なる人に渡すため。)
何やら、“雪丸”なるゆるキャラを推している様子。
この雪丸。空飛べるんですと。
ドローン化されてる。実に斜め上を行く感じです。
“雪丸”は、聖徳太子の愛犬であったそうで、人語を解し、経をも読んだそうです(まじかー。)

きっと、空飛ぶぐらいお茶の子さいさいってやつなんでしょう。
歩道には、斯様な肉球のマークがあちこちに……(後で、“雪丸ロード”という観光ルートであることが判明します。)
そして、雪丸が住んでたというのが、達磨寺。
王寺駅から近かったので、ここは見ることができました。
すっごい、推してるのが、とてもよく分かります。
達磨寺。
いろいろ、古墳やらもあり、説明がありましたが、その辺は割愛(笑)
後ろは王寺町役場ですが、その近くに既に石碑の案内が。

いつか、信貴山も参らねばなりませんなぁ。
はい、知ってます。



そして、会場となるホールです。
☞御存知無いかも知れませんが、ちゃんと、仕事に来たんですよ?

学校から会場までもう少し離れてるのかなぁ……と勝手に想像してましたけど、ほぼ真向かいで、ビックリしました。

地域の方々も憩われるコミュニティセンターのようです。
だいたい、構造ってどこも似通ってますよね。
イイ感じのステージです。
あと、照明やら音声のあたりをちょっと詰めて。

ステージ後ろにスクリーンを下ろしてもらって投影する感じでしょうか。
プロジェクタは学校のものを借りることになりそうです。(HDMI端子があることが肝要です。)

打合せ・会場の確認等々もスムーズに終わり、御担当の先生が駅まで送って下さることに(御多用中の所、ありがとうございました!!)

思いがけず、まだ時間に余裕があることにふと気付きまして。

何気なくバスの行き先系統電子案内板に目をやると、「法隆寺前」往きが約6分後に出発することが分かりまして。
☞ざっとiPhoneでググってみて、参拝時間も余裕があり。

ええ。
急ぎ飛び乗った次第です。
いやー。すごい広い所だったわー。伽藍配置が、雄大でしたわ。
まぁ、僕が何ぞ言うより、行ってもらうのが一番です。

ただ、山門?は今、工事中のようでした。







正岡子規句碑(少し明るく加工)
絶対、どっかにあるやろな。

確信持って歩いてましたらば、見付けましたわぃ(`・ω・´)キリッ

鐘の音は聞けませんでしたが。(柿も食べてません。)


そして、夢殿。
この、夢殿に向かう途中で、冒頭のお猫様に会いました。

ずーっと門の方を見てつくねんと座ってはりましたが、そば寄るとこっちを向いてくれはったわけです。

いやー。雪丸推しがハンパないので、お猫様も肩身が狭いのではなかろうか。と要らぬ心配をしてしまいました。

思いがけず、法隆寺を参るという体験(玉虫厨子なども拝観)しましたが、能楽師の末席を汚す者としては、まずは「能・金剛流発祥の地」、こっちの方を参るべきであったのではないか!?と思わないでもないですが……(;^_^A
☞帰り道で気付いたので、どうぞその辺は御寛恕を。

そして!最後になりましたが!!
吉例!!マイ・スーベニール!!!
のお時間です。

子ども達には右のタオルハンカチを。
僕はいつもの手ぬぐいを。
(ガチャガチャは見当たらず。)

何がスゴいって、この手ぬぐい、端っこを纏ってあるンですわ。

師父なる者にいわすれば、鼻緒の修理などに手ぬぐいを使うのに、サッと端から裂いて使うそうで、縫うのは好ましくないそうですが……。

いつもほつれてくるのが嫌さに、妻なる人がミシンで縫い止めてたのですが、これはもう、そうなってるし!!
そして、お土産を入れた買い物ビニル袋まで、雪丸!!

徹底してるのに、好感が持てました。


来月、頑張ります!!!

2017-11-15

【前売券】第2回 みおつくしチャリティー能【あり〼】 ☆☆☆☆

第2回 歳末助け合い 
みおつくしチャリティー能 
平成29年12月23日(土・祝) 
《第1部》10時〜 《第2部》14時半〜
今回もなんと!?当法人公式webショップから前売券3枚以上をお求めになった方、先着1名様に、前 売 券 1 枚 ( 3 , 0 0 0 円 相 当 )を 進 呈 いたします!!
ちょっと早めのクリスマスプレゼント企画!?皆さまお誘い合わせの上、ぜひぜひお越し下さい!!

前売券3,000円(当日/3,500円)、学生券は1,500円です。当法人では前売券のみのお取扱いとなります。(学生券の御用命は、チラシの問合せ先まで)
公式webショップでは、前売券のお取り扱いを開始しております。

ちなみに、僕は《第1部》の狂言「酢薑(すはじかみ)に出演いたします。どうぞよろしくお願い申し上げます。







2017-11-13

だいぶ、久しぶりの投稿ですな!! ☆☆☆★

少し間が空きましたが、先月22日の徳讃会以降もずーっと気を張ってきた催しが済みました。

狂言の鐘後見、副(アド)後見を初めて務めさせて頂きました。
御存じの通り、能「道成寺」とは大変な曲なのです。狂言方の我々も、絶対に気の抜けない役割を担っております。(本当に胃に穴が空くかと(;^_^A )

また誠に残念ですが、今年で閉館することが決まっている大阪能楽会館は、今回が僕にとっては、おそらく最後の御奉公となろうかと。
☞隣接していたホテルは既に取り壊されておりました。

このレリーフも失われてしまうのでしょうか。
つい、撮ってしまいました。
(ちょっと電線が邪魔ですね^^; )


少々反省すべき所はありましたが、多くの御助力・御助言をいただき、何とかスムーズに上げることができ、また大禍なく終えることができまして、ホント一安心です。(安眠しました。)

申合せの折には、ほのかに四十肩(左)の予感がしていたのですが、帰りにはそれが何となく確信に変わりつつありました^^;
こりゃいかん!悪化したら、鐘を担いだり綱を揚げ、鐶に通したりできんぞ!!(°□°;)と大きに焦りました。
☞自分で可能な限り手当てしまして(-_-) 

狂言「靱猿」の助吟も、声を嗄らしてはなるまいと思い、酒を控え(!?)、香辛料・辛いモノも避けていました(これはホント。)
家族の全員が僕を除き、咳風邪を引いている中、コレも何とか耐え抜きました(ノ´∀`)ノ

恒例の、無事済みましたの画ですけども。
手前の綱と竹の竿は道成寺のお稽古用の特殊アイテムです^^;

善竹能舞台では、鐘を吊ることはできませんが、鐘を吊るまでの手順をシミュレーションをする道具は揃っております(笑)
☞あくまでも手順のみです。現場はやっぱり違いますよねぇ。

さて!今年も残りが一月半ほどですが、無事に勤め果せるよう、気張りたいと思います。能の会が2つと、学校狂言が1つですか。
☞詳報は近日中に。チケットサイトオープンさせます。

うん。がんばろー(≧∀≦)/