2018-06-25

お稽古_④ 中稽古:狂言「痿痢」、小舞「宇治の晒」の立ち稽古に入ります。 ☆☆☆★

土曜日は朝から、再び地震後の舞台の清掃です。
切戸口に向かう鏡板裏の通路(ここの耐震壁は割れなかった!)とか、あと見所付近に落ちている土埃などを改めて家族総出で掃除しました。もちろん、切戸口に向かう通路は細いですし、戸板なども収納されてます。それらがぜーんぶ西側に寄ってたので、それを元に戻しながら、キチンと倒れないように止まっているかをチェックしました。
いろいろ、重量物の位置がズレたりしてましたので、改めて地震の猛威を感じました。

さて。
いつまでも、地震の対応のみしているわけにもいかないので、今回からはいよいよ立ち稽古に入る事にします。
まず、僕が師父なる人に、目下の課題演目の稽古をつけてもらったのち、
さぁ!息子殿、小舞をやりまっせ!!
と言っても、息子殿は自分のやりたい事(工作?)とやるべき事(宿題とか?)とお稽古とのコンフリクトが発生しているらしく、機能不全?に陥っておりました^^;

埒が明かないので、ここはムスメから型を付けることに。
一通り型を付けて、狂言塾の折に息子殿とムスメとを合わせ稽古という算段です。

まぁ、さすが一日の長がありまして。ムスメ数回の稽古に、息子殿1回を合わせる感じで良さそうです。それならば、しばらくは小舞の方に力を入れて進めても良さそうです。

7月からは、息子殿は今秋の徳讃会ファイナルに向けて稽古を始めなければなりません。
段取りよく、進めて参りたいと思います。



2018-06-22

【地震】ひとまず、人は無事です。 ☆☆☆☆

※今回は、お稽古_③の内容はスキップします。

いろいろ、各方面からの御問合せや、御見舞の電話、メッセージも頂きました。誠にありがとうございました。この場を借りて御礼申し上げます。
そう言えば、ブログ更新してなかったナ。と思い出しましたので、記録と御報告がてら書いておきます。
まず、タイトルの通り、不幸中の幸いと申しますか、私ども一家には、6月22日の2時30分現在、全員怪我も無く、無事に過ごしておりますこと、ご報告申し上げます。

えー。自分でも今日(21日夕刻)まで自室の電波時計を見てなかった(自室は危険と思われるため、夜間は使って無くて。)のですが、地震の時刻で止まってました(;^_^A
何という偶然!?時計め、予告して壊れたのか???と思いきや、外して裏を見ると、地震の激しい衝撃を受けたのでしょうね。電池が外れてましたわ(;・∀・)
はめると、また動き出したので、壊れてはないようです。

ちょうどこの頃、僕はバスに乗って出勤している所でした。

地元の芥川小学校前のバス停前を通過しようかというとき、バスが揺れまして。一瞬跳ねて物に乗り上げたような衝撃であったので、
まさかバスの運ちゃん、バイクで横滑りでもしてきた車体と人に乗り上げて轢いたか!?
と、何かの事故を想像したのですが、運ちゃんが「地震か!?」と言ったような気がします。その直後にけたたましくiPhoneから緊急地震速報が流れました。
揺れてから、警報が鳴ったので、
まさかの直下型ッスか!?(南海トラフじゃなさそうだ。)
と、いうところまで想像しました。
えー。とりあえず、駅までバスに乗っていきまして。
☞驚くことに、市営バスは動いてましたよ。

高槻駅が機能してないことを確認してから、職場(病院)に連絡しようと思うたのでした。

駅に着きますと、駅員さんがまずは駅の構内から速やかに退出するようアナウンスしており、駅に向かう人と、駅から離れようとする人とでごった返してました。写真は落ちてきた蛍光灯を直してる駅員さんですね。この後、水が漏れるのかな?知らんけど。(あとで水が落ちてる写真を見たけど、この時は気付かなかったなー。)


あんな大勢の所で、群衆のパニックに巻き込まれたら大怪我はまぬがれないと思いましたので、1枚だけ写真を撮って、速やかに人混みを避けて駅を離れ、開けた場所に行くことにしました。

途中の高架(アルプラザという商業施設に向かう道)のタイルもこの様にひび割れております。
☞ストラップが写ってしまったのはご愛敬ということで。
これは、JR高槻駅の西口の方を写しましたけど、北口/南口の改札はこんなモンじゃ無かったッス。(上の写真ですね)

とりあえず、人混み避けて、遠くから群れてる人々を撮ってみました。
いや、咄嗟に逃げれんやん?あんな改札周りに屯して、みんなどうするつもりなんやろ。 
って思いながら、上司に「出勤できません。」ってメールを打ってました。(スゴいよ。ネット生きてる!!)
  1. えー。まず、職場(病院)には、職員や患者、家族からの電話が殺到してるだろうし、多分つながらない(……と、初めから決めつけてたので電話してません(^^ゞ で、あとで訊いたらやっぱりそうだった。) 
  2. 今すぐ、何としてでも来い!とか言われたらイヤだから(;^^)ヘ..
  3. そして何より、家と家族を守る!!という使命感!!!(帰る気満々なのはヒミツです。)

メール打ってる途中で、家人からも家族の様子、家屋の被害状況の報告が続々と入ります。
ご近所さんも大変でした。

後述するかも知れませんが、我が家の被害も……まぁまぁ大変ですorz


余談ですが、あの日僕は、たまたま自分が個人的に職場に備蓄してる非常食の保管期限が切れるので、更新のため、A4サイズの非常食のパッケージを持参してたのでした。

ま、余裕ぶっこいてるのも、これがあったからかも知れません。(緑のパックは弁当で、弁当の下にはお茶1リットル持参です。)
電車は動きそうにないし、早々に見切りを付けましてね。家に帰ることにしました。

先述の通り、
  1. まずは、人混みを避ける
  2. あとは落下物を避ける(頭上の開けたところ)
  3. さらには、もしかすると、コントロールを失った車を避けられるような?
あたりを念頭において、歩いて帰ることにしました。
☞市営バス!動いてたけどね!!スゴい。



まぁ、駅からは何度も歩いて帰ったことがあるので、ルートは知ってます。
が!
安全なルートとなるとなかなか(;^_^A

やっぱり、こうして瓦落ちてたりするしさ。細い路地なんかはアブナイよね。

それから、コンブロの塀などなど。
※亡くなった児童がいらっしゃいますよね。別に僕は我が市を擁護するつもりは寸毫もないのですが、プールサイドの塀だったのでしょう?「目隠し」という事を優先したのではないか?と思ったりもするのです。
僕も女児の親として(最近は女児に限らないそうですが)は……ね。その辺は、御高察いただければと思います。

とは言え、建築基準にキチンと準拠していれば、高い確度で防げていたかも知れない事案ですよね?
この辺は、JT生命誌研究館という会社?の近くなんですけどもね。駅から歩いてくるとまだ瓦が散乱してました。

JT生命誌研究館の職員さん達も駐車場に避難して待機!!みたいな感じでした。
うーむ。あまりよく分からないですが、数回の余震も経た、善竹能舞台ですわ。

舞台その物は、耐震化工事もしたお陰か、無事です。(たぶん。まだ、業者さんに診てもらってないので。)

ただ、天井の隙間?から埃が落ちて、線状に積もってました(;・∀・)

土壁やらも一部は……。
まぁ、それでも阪神淡路大震災の時よりは、被害が少なかったのは、耐震化工事をしてたことと、揺れる時間が短かったからではないかと……。
ただ!
耐震化工事の結果、耐震壁で補強した壁がね!!
スッゴいのよ。耐震壁が割れてんだわ(゜∀゜;ノ)ノ

いや……やっぱりな。無傷では済ませてくれませんかね。

ま、ここだけじゃ無いですがの。
壁の向こう、外が見えてたり……ね(--;)

業者さんが言うてましたけど、
耐震化ってのは、最初のゴッツいインパクトを如何に人を死なせないか。仮に倒壊したとしても、人が生き延びられる空間を残すかを念頭におくのだ。と……。
また、上物を頑丈にし過ぎても、今度は家屋自体の、地盤に対する荷重のバランスが取れなくなって、揺れている間に沈下して倒壊ということもあり得ますよー。との事でした。

もう既に、初めのゴッツいインパクト来たンだけど、その後どうすんのかな!?Σ(・□・;)
いやー。住んでて良い(安全な)のかしら(笑)

ちなみに、近くの小学校ですけどもね。
やはりコンブロの塀周り、通行しないようにされてました。
ガス、水道、電気。
この辺りは、ガス、電気は影響が少なかったようで、すぐに使えるようになりました。

水道だけは、断水しましたけどね。突貫工事ですんごい勢いで復旧させたのは、感服しました。

断水も、「1時間後ぐらいに全市で断水」というネットやらの情報が回ってきてから(一応、ソースを調べましたがな!!)約3時間ほど猶予があって断水しましたので……。水を溜められるだけ溜めたし。早めに夕飯も食べて、水止まらん内に早う風呂入るわー。と入ってる間にシャワーの水圧が弱くなってきて止まる。という状態だったので、なんとか間に合いました。

やっぱ地震は慣れないですね。ホントに身震いしてしまいます。今回は、僕はラッキーでした。でも次回はどうなるか、全くわかりません。自信もありません(じしんだけに。)
地元・ホームで被災したからなぁ……勝手の分からないアウェイなら、きっとこんなに冷静ではなかっただろうと思います。

1つ言えることがあるとすれば、そなえよつねに ということでしょうか。あと、食えるときに食って、寝られるときに寝とけですかね。今回得た知見を元に、もう少しスマートに対応できるよう、対策を練りたいと思っています。
☞余震って、色々削られるよね。

※ところで、この記事の画像は自由に使ってもらっても良いですが、ちゃんとここから拝借したモノである旨、明示して下さいネ。

2018-06-11

お稽古_② 小稽古:段取りよく…な!! ☆☆★★

少し、整理をしておきますと……。
息子殿は、第33回 おじぞうさま と こどもたち(8月23日/@善竹能舞台)では小舞「宇治の晒」と狂言「痿痢」の主をさせることになっています。
ムスメは、狂言「痿痢」の太郎冠者。

6月後半までには、息子殿は宇治の晒の謡と痿痢の科白を覚えてしまい、立ち稽古に移行…。
7月からは10月の徳讃会の演目の科白に掛からねば……間に合わない!?と思います。
科白も長いですし、型も多いです。イレギュラーの発生やそのリカバリーに費やすロスタイムも含め、計画的に進めていかなければなりませんね。
おお〜。7月からは狂言2演目と小舞1演目を同時進行か〜w 頑張るなーww
☞息子殿。

ムスメは、着々と自分の役どころを楽しくやってもらうとして…(;^_^A
いや、この方も早いところ立ち稽古に入りたいのですが、まだにぃにが科白を覚えきっておりませんので、ちょいと急がさねばなりませんね。
ひとまず、これをばお買い上げです。

えー。いわゆるフラフープです。
何に使うか!?って???
舞台の上でですね、「小廻り」をせなあかんのです。
それに使えないかな?と思いまして。

これを舞台の床に置きましてね、その周囲をグルーッとまわる寸法です。
決して、僕のビール腹(!!)を引っ込めるために買うたわけではありませぬ。
☞ちなみに、1回もまともに舞わせませんでした(いや、回せませんでした。)

「小廻り」。円を描いて、舞台の上でただ一周するだけなんですけど、意外と難しいみたいでですね(;^_^A
僕も知りませんでしたけれども、傍で見てたら、面白いほど歪な円形に回ってしまうんですな。
幸いなことに?このフラフープ、トレーニング仕様で、少し重量もあり、またウレタンでコーティングされているので、舞台に傷も付けません(≧∀≦)/

狂言塾で習っているお子たちも、秘密兵器のこれを置きましてね。まわりをぐるりーっと回っていただいております。
もちろん、今秋の息子殿の太郎冠者も、この廻りを回って稽古する予定です(もうチョイ、大きく回りますけども?)

そういや、前にこんなんも買うてましたけど、これも重宝です。

あ!秘密兵器と言えば、我が祖父なる人も特殊なアイテムを持っていましたね。
☞もっとも。それは熟練者の指導用でしたけども。(口伝のアイテム?なので、特に秘しますが。たぶん、見たら笑うww

仄聞するところでは、彌五郎翁伝の工夫なのでしょうけども、舞台上での相対的な立ち位置を、客観的に把握する技術というのは、多分必須なんだろうな……と思う次第です。
☞ボール競技なんかじゃ、自分のポジションとその動きを俯瞰的に見るって大事ですよね。たぶんそんな感じです。知らんけど(僕は個人競技しかやったことないので)

先般、必要に迫られてiPadProとApple Pencilも買いましたんで、インフォームドコンセント以外にも、活用していこうかと思う次第です。
効率よく!スマートに!!段取りよく!!!
☞無駄に怒らないためにも!!!!!(これ大事。)
☞僕自身のタスクを手際よく完了するため(二足の草鞋を履きこなすため)にも。

賢く楽、したいです(。-ω-。)ノ☆・゚:*:゚
☞楽をするというと語弊がありますが、端的に言えばそうです。



2018-06-04

お稽古_① 小稽古:夏と秋に向けて……とラン活と。 ☆☆☆☆

土曜日

この日は、朝から土曜参観とやらに参りました。
息子殿、イマイチ乗り気でない感じです。授業にコミットできて(否、して)ない様な(-。-;) 
父と致しましては、一抹の不安を覚えたのであります。
☞もしや、あの件が後を引いてるとか???

黙々と、自分の課題に取り組んでました。ま、それはそれで良いんですが。

そして午後からは子ども狂言教室「狂言塾」であります。

舞台の上は、滑りやすい(えー。ウケないという意にはあらず。スリップしやすい。)こともあり、常に真剣に取り組むことが肝要なのではないかと思います。
  • 楽しくて、つい笑いたくなる……
  • 面白くて、つい“型”を忘れて、本気でやってしまう……。
  • 夢中になって、先生の注意が聞こえない……etc.
楽しく取り組む。
それはたいへん結構なことなのですが、やはり注意事項を守れないのはいけませんね。

上述のように、滑ると転けて怪我をします。
☞現に、ムスメがイチビって転けて前歯を打ち付けた傷が舞台の床に残っております(-.-#)

そんな訳で。今回は、厳しく叱りました。激おこぷんぷん丸ですわ٩(๑`^´๑)۶
他人様のお子さんを怒ることはまずないのですが、舞台上での安全のこともありますので、ここはやはり師匠としては、厳しく言うしかありませんでした(-。-;)

そして善竹兄妹は、夏の狂言発表会に向けて、いよいよ二人で科白の合わせ稽古に入りました。さすが、息子殿は一日の長がある………のか!?(--;)
いや、たぶん手を抜いているのだろう……と、思いますが。まぁ、良いでしょう。
今回は、流れをおさらいする感じで行きます。ムスメもなんだか忘れてるし!?ヽ(`Д´)ノ

それから、秋の徳讃会のために前哨戦?的に小舞「宇治の晒」を息子殿に舞わせますが、ムスメは稽古場から退出させてその謡の稽古を。
☞はい、もう勘の良い方はお気付きだと思いますが、息子殿は秋にあの曲をやるんですニヤ(・∀・)ニヤ

いろいろ習熟する時間を検討しましたが、余裕を見込み、7月ごろから秋の会に向けて掛からねばなりませんかなぁー。
☞ってか、早う、僕は書物を写さないとナ(;^_^A 

日曜日の卵割…もとい、ラン活。

僕などはつい、受精卵の細胞分裂の方を想像してしまうのですが、世にはいろいろな活動があるのですよ。今や婚活だけじゃありませんよ!?妊活保活しかり、そして卵割…いや、ラン活
息子殿がランドセルを購入した頃は、
“夏休みに、田舎へ帰ったときに、ジジババにおねだりして、ランドセル買ってもらう”説
を、聞いてたんです。ランドセルを入手するために動き出すのは、早くても秋口以降……のハズでしたが!!!

ところがドスコイ!!昨今は、前倒しも前倒し(大汗)さっすが、シックスポケッツ(゜∀゜;ノ)ノ
僕が子どもの時は、
「これでも背負っとけ!!」
と、否応なしに、黒のランドセルを背負わされてましたけども、時代は変わりました。各々方。
外見の色はもちろん、内張から、イニシャルの刺繍まで、お好みに。
届くの、来年ですぜ?(゜∀゜;ノ)ノ

もはや、予定販売数を受け付けて「完売」となったものもあり(;^_^A

朝イチに子らを急かしてOMMビルまで行ってきました。

ええ。大槻能楽堂最寄りのバス停から大阪駅に向かう途中にあるビルですね(;^_^A
完売するランドセル続出で、予定してる展示会を中止するほど(°□°;)

でも、朝でがけにサイトを見た限りでは、大丈夫そうだったのでやって来ました。
割とズラリーッと並んでましたね。むろん、祖父母同伴の家族もね。
すごいなぁ。

昨今はうつになる、お祖父さん、お祖母さんがいらっしゃるとか……。
然もありなん。
個人的には、上の階の方がそれは、それは、とてもとても気になりますが……こちらも行列できてました。

グレンリベットのポロを着た一段とすれ違いましたけど、いつも美味しく頂いておりまっす!!(≧∀≦)/
せっかくなのでね。
子らに、大坂城を見せてやろうかと……。

えー。とーちゃんは、人生3回目ぐらいの大坂城です。片手で足りるデス。
☞大阪府民だからって、大坂城に慣れ親しんでると思うなよっ!!(笑)
☞外国人、多ッ!!!

蛸石という、 モノゴッツい石の前の土塀の狭間から覗いてみましたよ。豊國(ほうこく)神社が見えるデス。
☞ちなみに、京都のは豊国(とよくに)神社だそうです。(ボランティアガイドさん談)
そして!!
吉例!マイ・スーベニールのお時間ですだよ!! 

こちら。
テーマは七転び八起き。
もぅね。近頃、転んでばっかりorz ですが、皆様いかがお過ごしですか。
ま、赤いのって持ってないからな。ちょうど良かったにゃり(^~^)
☞ハッ!まさかの起き上がる気力もない(^^ゞ
☞夜中にぽつねんと、独りでね。斉藤和義の「進めなまけもの」聞きながら法人の仕事をして、これ書いてるわけですが。
☞法務局の諸々終わったら、絶対に飲みに行ってやるのだ!!!

こちらは、ムスメにおねだりされました。
やたらパンダのこれ。
パンダうじゃうじゃが妙に面白かったので……。

今度、数を数えてみようと思います(マジ。)