2019-02-25

お稽古_⑦ 小稽古:ようやく、再開& 〽淀の川瀬の水車 ☆☆☆☆

長らくストップしていた、ムスメの靱猿のお稽古ですが、25日(月)から再開です。
決して本調子ではないです。10分も謡ってるとゼェゼェいうてきます。しかし!あまり長く休んでいると、ムスメも忘れてしまいます(--;)

日曜日(24日)には、「〽淀の川瀬の水車(みずぐるま) 誰を待つやら くるくると」で有名な(って、書いてあったんですけど……有名なの!?)、淀城跡(淀君の居城とは違いますが)と復元されたらしい水車を見てきました。“鉄は熱いうちに打て”ではありませんが、せっかくイメージが膨らんだところで、それを無駄にしてはなりませぬ。
……えー。息も絶え絶えに、一緒に跳んで謡いましたとも!!orz
ムスメの方は体調も良くなって、しっかり声(猿語)も出て、元気よく跳んでいましたよ。
☞一度、みんなもやってみたらエエねん(;´□`)ノ
☞靱猿の「猿唄」の一節で、淀の川瀬の水車について謡っています。 

水車(みずぐるま)の謂われと、復元されたらしい水車が見えます。
☞ホントは、2基あったらしいですが。

ここいらは三川合流(桂川+宇治川+木曽川→淀川)と巨椋池。大阪湾からの水運の要衝であったことは想像に難くないです。
☞【追記】こちらの方のブログが詳しいです。「幻の巨椋池〜淀界隈を歩く:歩きを楽しむ
実は、淀城城主の稲葉侯とは因縁浅からぬ話が伝わっておりまして(^~^)
話せば長〜くなりますので、それはまたの機会に譲るとしまして、淀城の見取図やら、水車の画をiPhoneで写させてもらって(昨年の6月17日←高槻の大地震の前日!!)るのですが、無許可でブログに載せるわけにもいきませんので、これは特に秘す事にします(笑)
☞息子殿に話してやれるかと思いまして……。
☞淀城の図面を見てると、ホントすぐ横に川が流れてたんやな。って分かります。
☞ウィキペディアに拠れば、本格的な復元も行われる予定なのですかね?
☞噂では、高槻城もなにやら整備されるとか。流行ってんすか?
車がなかなか止められなくて(;^_^A
ようやく見付けた駐車場から、淀城跡の方を撮ってみました。
石垣の手前はお堀が残っているのですが、フェンスがあって近寄れませんでした。

ま、もっとも。
駐車場の方は、探し方が下手クソだっただけでしたが(^^ゞ
石碑の文字は稲葉侯の筆らしいです。
豊臣秀吉の御内儀、淀君の居城はまた別の場所ですって。
稲葉家を祀る神社ですが……。あちこち傷んでいる感が否めません。
お賽銭は勢んでおきました(僕にしては。)
輿杼(よど)神社の方は、立派でした。
ところで、第15回の徳讃会にお越しいただいた方には、初めの解説で少し触れましたけれども、狂言「抜殻」に登場する太郎冠者の移動ルート(もちろん僕の推定ですが?)で、淀鯉を買い求めに目的地として目指したであろう、淀の魚市場(の跡地)があるらしい事をお話ししました。
☞石碑が建ってるらしいです。


淀城に足を運んだついでに、前回の徳讃会前に訪問することが叶わなかった魚市場跡まで行ってみたかったのですが、腹を空かせ、飢えて機嫌の悪くなった子どももおりましたし、スケジュールの加減で断念しました(;^_^A 
☞車で10分もかからないらしい距離なんですがね(--;) 残念無念、また来年。



2019-02-22

お稽古_** 小稽古:今日もおやすみ ★★★★

そろそろ再始動!!と、いきたいところですが、実は木曜日も小稽古はスキップとなりました。
僕の方はまだ少々難ありですが、咳き込むことも減ってきて少し持ち直しております。しかし今度はムスメの方が体調が悪しうなってきました(゜∀゜;ノ)ノ

今月はもう、小稽古の再開は難しいかも知れませんね(−−;) 
息子殿は……昨今、舞台の課題がない(例年なら、5月の徳讃会に向けて稽古がありました)からか、安逸な日々にダレてきているようです。

ムスメも稽古があり、とーちゃん(僕)にも3月24日の「京都観世会3月例会」や、4月12日の「銀座の夜の狂言会」もありますので、息子殿だけのんびりさせるのは、ちと気の毒に思いましたのでね、彼奴にも一つ課題を謹呈しようかと画策中ですΨ(`▽´)Ψケケケケ♪
☞誰に似たのか、あの手この手で楽な方向に流されるのだねぇー。
☞合目的的に知恵を絞って「楽をする」というのなら、それはアリですけども。 

いやー。法人の清算も結了しましたのでね。私儀、何だか気も晴れ晴れとしております(;^_^A
あとは、残務処理です。もうチョイ、がむばります(≧∀≦)/


2019-02-18

お稽古_** 小稽古:さらにスキップ中 ★★★★

ドクター氏の弁を借りるならば、
インフルエンザウイルスに絨毯爆撃され、焼け野原になった気管支の粘膜のところへ(せっかくインフルが治って、やっと戦後復興!ってところに)、悪いばい菌がやってきてる。
という状態でありましたので、インフルに続発して呼吸器系統がボロボロって感じです(幸い肺炎とかではなかったです。)
膿のような痰は出なくなったものの、今度は喘息の症状が再燃というね……orz
喘息クイックチェック

なんか今年の方が、厄年より厄年らしい感じがしますが、やはり風邪が治りにくくなっています。法人の後始末とかストレスフルな厄介事が多かったですから、仕方ないですかねorz
耳鼻科で処方されていた薬も、ひとまず休薬して(喘息が再燃→重篤化。というフェイズに移行してたので)喘息の中・長期的コントロールよりも、まず先に喫緊の焼け野原をなんとかしよう。治るモンもこのまんまじゃ治らんぜ。って感じでした。

それらもようやく、インフル発症からほぼ1ヶ月掛けて落ち着きつつありますが、まだまだ咳がね。やはり負担がかかると出てきますよ。そして声を出していると数分と経たず、掠れてきます。
そんな訳で、ムスメのお稽古も残念ながら?お休みが続いています。
☞一緒に跳んで謡うなんて、とてもとても…。

ただまぁ、今確実に抑え込んでおかないと、ズルズル低空飛行のような状態が続きそうな気もしますから、しっかりと養生しておきたいのです。
折しも、アレルゲンの花粉が飛び出す季節にもなりましたし、用心するに越したことはありません。
☞先ほどのドクター氏に拠れば、体内のアレルギー反応は一定なので、鼻水になるか、くしゃみになるか、あるいは喘息、皮膚炎……強く出る場所があれば、弱く出る場所もあるそうです。(今年は僕は気管ですが。)
☞ようやく、中・長期的な喘息のコントロールにシフトできる感じか?

酸素飽和度を計る、パルスオキシメーターなるものも買うてみました。血中の酸素の度合いが判ります。
右の写真は、購入当初に計測したものですが、最近は98%とかなってますので、戻ってきてる!?

困るのは「たばこ」ですね。
(副流煙)だけではないんですよ……。つい、今し方まで吸ってた。って感じの方が傍らに来ただけで(たばこ臭がしただけで)咳が出そうになるんです。

僕の心理的な条件付けに起因するものなのか、それともサードハンドスモークによる実害なのかは判じかねますが……。
☞エビデンスは、今のところ弱そうです。

本当に咽せますね。
一応、喘息の増悪因子であるとされる、たばこは可能な限り避けてます。歩きタバコをしてる人を見かけたら、なるべく近くに寄らないように。
そして、アルコール類も今のところ飲みたいと思わないので飲んでいません(゜∀゜;ノ)ノ
☞って事は、体調が悪いんだと思います。やっぱり(--;) 

さてさて。
法人の清算も何とか結了しましたので、またまた各官公庁を巡る旅(オリエンテーリング)にでて……ようやく、終わり!?なの…かな???

……あ。いやいや、まだあったわ。金融機関の口座やらを閉鎖、ホムペのリニューアルオープンしないと(+_+)
☞たぶん、これらが心身に悪いんだと思うンだわ。
☞ボチボチ取り組みますので、どうか気長に眺めてて下さいまし。



2019-02-10

お稽古_⑥ 小稽古:おさらい中心に。⑦回目中稽古はスキップ ☆☆★★

木曜日

いつも通り、夕食後に靱猿の後半のお稽古です。
息子殿の時は、体力的、身体能力的に要求するレベルに達するまでが苦労しましたけれども、ムスメの場合は今のところ十分対応出来るので、むしろ跳びすぎずにコントロールしていくことも必要なようです。

息子殿の時は、何もない三間四方の舞台上に、目印の為にぬいぐるみなどを置いてましたが、今回は、コーンもあります。
これが、意外と重宝です。








また、このフラフープですね。この周りをグルッと一周回る。というときには、その目安となるので便利ですね。
☞息子殿の時は、ロープを円形に置いてましたが、めんどくさくないです。


この頃から、ちょっと身体がダルくて、ビミョーに声が出にくい感じはあったのですが……。

土曜日

本来なら、土曜日は靱猿を通しで稽古するはずなのですが……。折しも僕の声が見事な嗄声で。声が出ません。
☞ビックリするぐらい面白い声が出てました。

朝から咳き込むと膿性の喀痰がドバッと出たり、咽頭痛の外にも胸痛もあり、ちょっといつもと違う様子でありましたので、舞台の掃除後に地元の内科クリニックに行って参りました。

一昨年に行きつけの耳鼻科で「喘息」の診断を受けていたこともあり、今回受診した内科ではレントゲンも撮ったり、微に入り細に入り調べてもらいました。実は1月頃から吸引薬による治療も並行していたのですが、どうやらこの薬の副作用で声のかすれも出ていました。
喘息持ちのオペラ歌手が訴訟を起こした(声が変わったので?)という逸話や、昨今は薬もデバイスも多様化して、選択肢もたくさんあり、自宅療養も可能だけど、ドクター氏が医師になった頃は、子どもが喘息でたくさん亡くなってたという話をドクター氏から聞かせてもらいまして(笑)
☞ま、実際に呼吸が切迫すると、ホント死ぬかと思います。

呼吸や発声は、舞台にも直結するので、ここは一つ性根を入れて治して(寛解までもって)いきたいです。
小稽古は、来週はちょっとお休みですかね。
子どもの体調不良は想定してましたが、自分が身体悪くなるとは(--;)
☞もう、歳ですね。



2019-02-04

お稽古_⑤ 小稽古:つい力いっぱい、叩いてしまうよねww ☆☆☆★

小稽古

あ。稽古中の体罰じゃないですよ?
いよいよ彼奴(不肖の私)も御乱心か!?と誤解なされましたか?(爆)
拙家は、稽古には体罰的要素を用いないことを旨として伝授することになっていますので、叩いてるのは僕自身の、自分の右大腿です(T_T)

稽古前に、
とーちゃんも、いっしょにとんでよぉ〜
という事だったので、まぁ、まだ始まったばかりです。「本番は独りで跳ぶねんで?」と言含めてから、一緒に跳んでいるのです。
えー。謡いながら、リズムを右大腿で打ちながら、跳ぶんですが……つい、力が入ってしまう訳なんですな!
ハイッ!ここっ!!って所では特に。

ええ、ええ。御想像通り、痛いですよぉ?割と。

平日の小稽古ですので、後半の舞いの部分だけですが、自分の右モモを痛めつけ、打ち据えながら(笑)一緒に跳んでいるのです。いやー。何だかシュールだなー(棒)
☞念のため断っておきますが、別に嬉しくも何ともないです。(病み付きになったりもしないです。)

一通り稽古が済むと撮影した動画をAppleTV経由でテレビに映し出しながら、さらに注意をしていきますが、動画は20分ぐらいでしたから、都合4、50分ほど掛けて稽古をしている感じです。

次は、木曜だな!

決戦は水曜日……。

水曜日の午後は、仕切り直しの書類提出の予定です。
嗚呼。今度こそ、巧くいってくれ^^; 
みんな!また、オラに元気を分けてくれェェェ!!(cf.元気玉)的な気持ちです。
☞今は、インセンティブに一献を思案中であります。
☞月曜日の晩に改めて書類作るです。

上手くいきますように(>_<)
ヤケ酒でなく、美味しいビールが飲めますように!?




2019-02-03

お稽古_③・④ 小・中稽古:割稽古と通しのお稽古とオリエンテーリングと節分と ☆☆☆☆

木曜日

平日の小稽古は、靱猿でもハイライト?の後半の猿の舞いの部分のみをお稽古しております。ムスメはまだまだ猿唄も十分に覚えていませんし、方向を転換するタイミングも良く判っていませんので、導入おさらいがメインになります。
早く動きを覚えてくれたら、こっちも助かるんですが……。まぁ、まだまだ無理なので一緒に跳びますわな。謡いながら。
よう考えたら、今年で私儀、芸歴40周年ですわー。老骨に鞭打つ感が無きにしも非ず、汗だくで教えておりますorz

小稽古は後半のみなので、おおよそ30分ぐらいでしょうか。平日は次の日の準備もありますから、あまり遅くまではしません。

金曜日

木曜晩〜夜なべをして、せっせと法人の確定申告をする準備をしていましたが、どう考えても数字がオカシイ(-。-;) 
もう、これは税務署で聞いた方が早い。という結論に到りまして(T_T) 
その他の提出すべき書類(各官公庁への異動届やら、法人の概況を示す書類など)は分かる範囲で作りまして。
そうそう、「解散」した法人の「履歴事項証明書」は既に入手してました(解散の日と登記された日が明確になります。)ので、そのコピーを作り、解散を証する社員総会議事録の写し(必須ではなかったようですが、いずれの官公庁も受け取られました。)とを用意して……。
  1. 茨木税務署
  2. 大阪三島府税事務
  3. 大阪法務局北大阪支局(清算結了の登記:これは次のステップに到る行程)
  4. 高槻市税制課
とそれぞれのクリアファイルに分類して……。
☞毎年、この各公官庁を巡るオリエンテーリングはやってましたので、必要に迫られてって感じですね。何度も使いますし。






そして、朝イチ出勤途中に税務署に電話をして相談の予約をしまして。
まずは、税務署の書類を出来ることが肝心ですね。府税も市民税もそれを基礎(根拠)として算定していきますので。
いずれも、みなさん懇切丁寧に教えて下さいます。助かりました。(別表何とか。とか、必要な届けるものも全部分かります。)

無事に、1→2まではスムーズに進み、府に月割りの均等税も納め……。3の法務局……では、残念ながら書類の記載に不備が見つかり、こちらはリトライという次第となりました。(予約時間を間違ってて、こちらには少し御迷惑を掛けました)
そして、4つめ、高槻市税制課さん。コチラも無事に書類を受理して頂き……。月割りの均等税も耳揃えてバスッと納付!!
☞補正がなければ、これで一応は、すべて「解散」にまつわる手続は終わりのハズです。
☞4戦して、3勝1敗って感じです(;^_^A 心が折れそうになりますが、気張ります。
☞ちなみに、3月決算法人ですので、会計年度は4月1日から。解散は11月なので、月割りの均等税の勘定の仕方は、4,5,6,7,8,9,10、の7月(ななつき)分です。大阪府は20,000に7/12を掛けます。高槻市は60,000に7/12で算出します。

そして!次のステップ、「清算結了」の登記が済んで、「補正」もなく済めば、清算結了を証する履歴事項証明書?(閉鎖事項証明書かな!?どっちかまた調べるけど)を取得して、金融機関の口座を閉鎖…したいんだけどね、某省庁の振込がまだなので、その手続きは執れない(+_+) 
☞だいたい、無駄に遅いよね(-.-#)
☞もう少し早いように思ってましたけど。

清算結了の証明書を持って、さらに、上記の税務署、府税事務所、税制課をまた巡って、「清算結了」の異動の届けを出して、いよいよ、ようやくお仕舞いです。
☞ようやく8割方終了かな!?
☞2月中には、一切を終えてしまいたい(>_<)

土曜日

土曜日は、靱猿、初めから通しでの中稽古です。
まずは、舞台のお掃除をしまして、中稽古に入ります。
あらすじやら、大名と太郎冠者の動きなども説明しながら、あと後見を勤める予定の息子殿にも説明を加えながら、今回は流れの把握です。

……うーむ。気が遠くなるなぁ。
これを、うまく誘導して、演じられる様に仕込んでいくのか。また試行錯誤の日々が続きますね。
☞息子殿はどうだったっけ?と思い返すのですけども、やっぱり思い出せないのです。

世の、おとーちゃん達は、どうしてるんだろう?
90分はやりましたでしょうか……。最後の方はムスメの集中力も途絶えがちで(-。-;)
ええ。御多分に漏れず、泣かしてしましました。
☞稽古中は最後まで泣かなかったですが、おんぶで幕に入ってから……ね。

土曜の午後は、こども狂言教室「狂言塾」です。

今年も夏の発表会に向けて、狂言のお稽古を始めています。
一応、節分の前日ということで、先生が鬼に扮しまして……痛い目に遭うたです。

子ども達の豆まき用の入れ物は、「三宝」を。
作り方は、下のFacebookページを御覧候へ。
折り紙サイズで作ると小さいですので、その辺は適当な大きさで作って下さい。