2018-01-29

お稽古_① 小稽古:まずは科白の反復から。 ☆☆☆☆

はい。
いよいよ、またまた平成30年5月20日(日)の第14回「狂言を楽しむ 徳讃会」に向けてのお稽古が始まりましたよ。

今回の息子殿は……。謡に合わせてアクション?をせねばなりませぬので、いろいろ大変です(笑)
そして夏には、こども狂言教室「狂言塾」の生徒さんと一緒に発表会(第33回 おじぞうさま と こどもたち)もね!

ひとまず例によりまして、科白を耳で聞いてから、発声するという基本的な養成メソッドを踏襲していきます。
ただ、目下はどうやって、複数の演目を稽古していくか!?というところで、頭を悩ませております。

徳讃会の稽古、息子殿だけ
夏の発表会(狂言塾)は善竹兄妹チームと、生徒さん姉妹チーム

それぞれ違う演目です。
さてなぁ……。

2018-01-22

今年初仕事!&ようやく、復調傾向orz ☆☆☆★

19日(金)

善竹の長兄、隆司氏より御用命をいただき、大阪市が能楽協会大阪支部に委託している?学校狂言のお手伝いに行って参りました。
大阪市営地下鉄の谷町線と言えば、大槻能楽堂や山本能楽堂に行くために、東梅田駅から谷町四丁目駅、大阪薪能のために谷町九丁目駅を利用することが多いですが、今回は東梅田から逆方向に「野江内代(のえうちんだい)駅」まで参ります。
☞なんで「ん」と込むのか不詳。

こういう御縁がなければ、本当に行くことがないところです(;^_^A
実は割と簡単に考えてまして^^; 

いつも僕自身は、学校のステージを使わせてもらいながら上演することが多いのですが、今回はちゃんと所作台も組まれております(゜∀゜;ノ)ノ

この写真では隠れておりますが、揚げ幕も!

今回は、狂言「柿山伏」の畑主と狂言「附子」の主を務めさせて頂きました。

舞台の上から子ども達の様子を拝見していて、非常に集中して御覧になっているように感じました。
面白かったのは、柿山伏の畑主の科白で、
あれを、ようよう見れば……
(この後、烏だったり、猿だったり、鳶だったり…何度か言うわけですが)
という、言葉があるのですが、僕が正面を向いて「あれを!」と言う度に、子ども達の一部が、何度もサッと後ろを振り返って見てくれたことです(爆)
また、振り返られた、後ろで控えておられた先生も御自分を指さして、
「えっ!?私???」
みたいな感じで……。
いやー。僕が噴き出しそうでした。うん、素直ないい子達だナ!!(≧∀≦)/
こういう一体感が出てくると、お客さんだけでなく演者にとっても楽しい舞台になってくるんではないかと僕は思います。

お囃子のワークショップも盛り上がっておりました。絶対楽しいわ。僕も子どもの時にあんなん、学校でやってみたかったです。

心配されてた体調も……

こちらね!!いや、別に回し者でも何でもないんですが、ハナノア!超、良いです(≧∀≦)/
全っ然!痛くない!!ツンとならないです。

年末年始に体調を崩してから、睡眠もいつも以上にとり、松の内からアルコールも避けて……2週間強、安静にし抗生剤も併用した治療に専念してましたけども、なかなか鼻の具合が良くならず、全身も気怠くスキッとしませんでした(+_+)
☞いや。今思えば、この重症化具合は“隠れインフル”だったのかも知れません!?
☞家人などは、「歳だ!」「若くないんだから!!」とのたまいますが。

しかし、同僚に勧められるままこれを使って、ダバダバと洗浄しましたらば、ようやく、ようやくとスッキリしてきまして(;^_^A
ミントの香りがついてるそうですが、初めは全然判らず(;^_^A
初回は二度程洗うと、香りが判りました。これのお陰で?学校狂言を無事務められたと言っても過言ではないです(笑)

ただ、お手本のYouTubeのお手本を示してるおねいさんようには、僕はスマートに洗えません(;^_^A
☞あれ、どうやってんだろうかのぅ。
☞とても他人様にお目に掛けられるものではありませぬ。

今週末の1月27日(土)からは、5月20日(日)の第14回「狂言を楽しむ 徳讃会」に向けて、稽古も開始です。今度は息子殿にも活躍してもらわねばなりません(`・ω・´)キリッ
今年も張り切って参りましょう!!
……って、次は税務署に法定調書の提出ですね。はい、わかりました(-。-;)



2018-01-01

コンボ技をくらう(実は2度目) ★★★★

明けましておめでとうございます。
旧年中は大変お世話になり、
誠にありがとうございました。

さて、いつの間にか2017年も終わってしまい、私儀、妙な病に伏せりながら?新年を迎えたのですが、皆さまにおかれましては、つつがなくお過ごしでしょうか。
本年の5月20日(日)10月21日(日)徳讃会、いずれも善竹能舞台にて開催です。8月23日(木)おじぞうさまとこどもたちも高和会、狂言塾でお稽古している方の発表会とワークショップです。いずれも既に予定・内容も決まっております。
皆さまのお越しを待ちしております。

ところで、クリスマス頃からムスメ→メイッコ→息子殿→母なる者と体調を悪くする者が立て続いた(割と全員ケロッと治った)のですが、最後の最後、31日に私儀、腰痛の再燃と渋り腹(尾籠なハナシで恐縮ですが)と腹痛、嘔気といった症状に襲われ、一日中のたうち回っておりました(+_+) 
☞ノロわれたか!?
☞いやー。さすが後厄という感じですか?
☞1日の正午現在、体調はイマイチです。ビールは…飲めそうかな?。

恒例、年末30日の餅つき

お馴染みの大二郎氏、忠亮氏にお手伝いをいただいて、無事に終了したのですが、その怒濤の「本気」と書いて「マジ」と読む、餅つきを短くまとめておりますので、御笑覧下さい。


今年はエビ餅も作成!!
大二郎氏、忠亮氏にもお持ち帰りいただきました。
なんぼ手伝ってもらっても、いや、さすがに8臼はシンドイですわ。
そんで、まぁ腰痛ですわ(+_+) 
いろいろ積み重なったものが一気に噴出したような感じでありました。

思い起こせば……

病院の仕事で急性筋筋膜性腰痛を発症したのが始まりでしたねぇ。1度ケチの付いた腰というのは、もうダメですね。ポンコツです。
☞入院もしました。

あの時も、ノロウイルスが原因であろう激しい下痢というコンボ技に見舞われて、トイレと寝床とを這うように行き来しながら、バリアフリー化した家屋のありがたみを噛みしめておりましたっけ……。玄ジイ様の主治医に点滴もしてもらったしな。
☞一度体を壊すと、何でもない段差解消のありがたみが身に染みますよ?(階段も辛いしな)

で。
今回も、腰痛とお腹イタと水様便……と。
もう、嫌ンなるよね(>_<。。。 

皆さまの御健康と御多幸を祈念して、2018年1月1日初っ端のブログと致しまする。