2019-10-07

早くも1ヶ月を切りましたね! ☆☆★★

かねてからお知らせ申し上げております通り、第16回「狂言を楽しむ 徳讃会」miniのチケットは、ただ今、好評発売中です!!


今回、徳讃会で2度目の上演となる狂言「柿山伏」は、今年の小学6年生の国語の教科書に採用されている演目ということですから、僕個人的には特に小学校の先生にお運びいただけたらなぁ!と思っています。より実感を持って、子どもたちにご指導いただけるのではないかと思います。(えっ!?もう、カリキュラムは終わってしまいましたか!?)

そして、いつものようにプロジェクターを使った解説も事前に行いますので、より深く楽しんでいただけるのではないかと自信を持ってオススメします!
☞たぶん^^;

先週末は、子らの学校では運動会でしたので、お稽古は日曜日となりました。息子殿は浴衣と袴、小サ刀を着けてより実戦的に、ムスメは厚着をし、面をつけて「より負荷のかかった状態」で稽古を行なっております。
山伏役の息子殿の方はバランスをとるのが難しいようです。平行して、彼奴には今回は「靭猿」の後見(猿曳の方)を任せるつもりでもあります。妹の稽古時には、時々大名役をもやらせながら、後見の稽古を付けています。段取りよく、手ばしこく!しかも目立たないように……(≧∀≦)/
彼奴は、大活躍!!……の予定です。

気になるのはインフルエンザ。今季はいつもより早く流行の兆しが見えてきているとか。このまま何事もなければよいのですが。
☞僕も後半は謡いっぱなしなので、声は潰したくないところです。

気を引き締めて参りたいと思います。



2019-10-01

第16回徳讃会のチケット販売始まりました! ☆☆☆☆

魔女の一撃(第5次)

ほんと久しぶりの更新で申し訳ないんですが、腰がね……また逝きまして。ええ。
いわゆる「ぎっくり腰」再燃でございますよ。ここ1週間ほど歩行もままならず、病院の業務もお休みさせていただいております。子ども達の稽古も脇正面あたりで座って見ている感じです。

今回はCTも撮ったので、今夏7月からの長引く腰痛(寛解と再燃を繰り返してます)と、今回の急激な悪化との因果関係も判明する……のかもしれませんが、とにかくまぁ、致命的な病気でないことを願うばかりです。
魔女の一撃もかれこれ通算5回目となりましょうか。第 5 次 魔 女 の 一 撃 
いい加減おなかいっぱいなんですが、一度ケチのついた腰は治りませんよね。このような事態を避けるべく、腹筋や股関節周りも日々鍛えておりましたが、今回の震源地?は、僕のイメージだとどうやら仙腸関節っぽいです。どないせぇ!っちゅーねん!?って感じです。
☞やっぱあれか?、大腿後面のストレッチか!?
☞でも、安静のしすぎは逆に痛みを呼ぶので、適宜動いてますです。(cf.アドヒアランス

今回の徳讃会はある意味、おんぶ特集!?ww でもあります。図らずも僕は山伏と小猿を舞台上で背負うのですが、本番までに(あと1ヶ月!!)はなんとか持ち直しておきたいところです。
☞有給休暇も使い果たしてしまい、ほんと悲しい限りです(>_<。。。 
☞受け持ってる患者さんのことを考えると、大変心苦しいのですが。

閑話休題

さて!
僕の体の調子などどうでもよろしいですね。
かねてよりお知らせしております、
第16回「狂言を楽しむ

のチケット販売が始まりました!

昨年の15回でしばらく休止します。と宣言したところなんですが、法人解散後、少しだけ余った資金もありましたので、開催させていただく事にしました。
ま、これでスッカラカンになる予定ですので、今後はホントに不定期開催となるでしょう。
今後も開催できるか否か!?それは、ひとえにお客様の御来場者数、如何にかかっております('';)
☞つまり、火の車台所事情でございます。無い袖は振れぬのでございます。
☞何なら、ご寄付を頂くのも吝かではありません(笑)


演目も2演目となっていますので、お代も多少リーズナブルに設定しております。
一般:3,000円
学生:2,000円
ぜひ、この機会に足をお運びいただければ幸いです。



しかしまぁ、何ですな。

今年は、装束かけも自作しましたこの記事を参照のこと)し、こんな風に装束を掛けられるようにしました!!
薄暗かった蔵の中の照明も、LED蛍光灯?に付け替える工事?をDIYで行いました!!
☞誰もやってくれないし、自分が作業する場所でもあるのでね。
☞ところで、集中線の画像加工は昨今のマイブームであります(^^ゞ

まぁ、ちょっと独りで気張りすぎたというのも無きにしも非ずです。
☞おいら、いつになく頑張りすぎた(:_;) 


まぁ、でも拙家の場合はこういう機会を意識して作っていかねばですね、装束のたたみ方も息子殿に伝承することができないわけですよ。一朝一夕にヒトは育たないのだなぁ……orz
☞即戦力を求める企業って、いろいろ事情はあるんでしょうけど、何かズルいよねぇww
☞教えて、やらせてみないと、ワカランわな。当然、装束の袖が折れたまんま。皺が寄ったまま。とかいうリスクも内在するわけですけども。
☞ついでにiPhoneで撮りつつ、僕なりのデータベース化もしてます。

次は、この蔵の2階へ上がる階段をなんとかしたいですね。(上階から下を撮影したものです。)
いつかバキッと折れて、僕が行李を抱えたまま墜落する気がします。
☞足の裏に割れた板のササクレが刺さりそうでしょ!?
☞ビクビクして上り下りしてるもの!!

コレばっかりは多分大工さんに頼まないといけないと思うので……。
徳讃会も不定期開催にせざるを得ないわけですな!!
☞何はともあれ、先立つものあってこそなのですorz
☞つくづく、器用貧乏暇なしだとは思ふ。


というわけで、皆様のお越しを、
心よりお待ちしております!!

2019-09-20

【お知らせ】第16回「狂言を楽しむ 徳讃会」mini 開催しマッスル!! ☆☆☆☆

第16回「狂言を楽しむ 徳讃会」mini
令和元年11月2日(土)14時〜
於:善竹能舞台

チケットは、10月1日より発売!!
お申し込みは、コチラ!!!



入場料:
一般券:¥3,000
学生券:¥2,000(20歳以下)
全 6 0 席となっております。お申込みはお早めにどうぞ。
場所:善 竹 能 舞 台


皆 さ ま の お 越 し を お 待 ち 申 し 上 げ て お り ま す !!






2019-09-14

2019-09-13

【業務連絡】携帯電話使えません!携帯電話使えません!!(大事な事なので…ry) ★★★★

【業務連絡】
しばらく、携帯電話(iPhone)が使えません。目下の所、AppleCare+の「エクスプレス交換サービス」に乗っかって、交換機の到着を待ってるんですが、ヤマト運輸が持ってきたときに、こちらは不具合機を引き換えに渡さないといかんらしくて。
☞10日以内に返さないと、交換機の代金がマルッと請求されてしまう。

アプリの引き継ぎのためのデータやSuicaとかの残額の待避・バックアップ、iPhoneの追跡を止めたり、iCloudからサインアウトしたり、SIMカード引っこ抜いたり……。いろいろやっておくことあるんですわ。

でね。
なんか、Appleの中のヒトビトってね、ほんのちょっとのところが、思い至らないんよなぁ……。賢いけど!ちょいアホやねんな。残念な子が混じってるねん、時々。
顧客のちょっとした間違い?については、イチイチ訂正してくるくせにさ。
☞iPhoneの8Plus(あいふぉんの“はち”ぷらす)って言ったら、「あ!あいふぉん“えいと”ぷらすですね……」って言うしな。
☞いや、今それ必要?って思うの。


電話で対応したオペレーター氏は、致命的に耳が悪くて(まさか僕の滑舌とか西の訛りのせい!?)、メアド伝えるのにかつてない程難渋したから、単にiCloudメールでのお知らせが届いてないだけかも知れないけどね。
確認したいのは交換機はいつ届くの!?ってハナシですわ。Apple側のサポートページのステータスでは「送りました」ってなってるけど、いつ送られてくるの?2営業日程度って言ってたけど、追跡番号とか教えてくれないの!?(実際手続を進めるためのメールも2度届かなくて、結局、別メアドを教えると届いたからね。)
☞迷惑メールにも入ってないし。AppleがiCloudのアドレスに送って弾かれるってないっしょ?フツー。
☞結局、明日9月13日に届いてしまうかも知れないので、念のため不具合機のiPhoneは家に置いていきます。

いやー。フォネティックコードだっけ?あれ的に「別メアド」のアルファベットの羅列を「worldのw、○○の△……。」みたいに延々と、イチイチ読み上げる割には、スカタンばっかりやねんな。
☞迷ったけど、一番短いメアドを伝えてて正解やったと後で思いましたわ。

いやそれ何の呪術ですのん?苦行でっか!?と小一時間問い詰めてやりたいところが、逆にこっちは僕個人の情報をオペレーター氏からマジ/リアルに問い詰められてるわけですわ。
☞だって、住所地に、僕宛に交換機を送ってもらわなアキマセンからな!!

住所・氏名の確認も、茂山の「茂」を伝えるのに、くさかんむりの方の……というとだいたい伝わるねンけど、吉田長嶋まで繰り出したの初めてやし、くさかんむりに、「戈」とかみたいなやつ(戊“ぼ”が通じるとは思えず。戊辰戦争の戊ってまた説明しないといけない予感がして……)。って言ったら、「くさかんむりの下は、成功」の「成」みたいな奴ですか?とか返しやがるし、もー、何でもエエねん。それや、それ!!って心の中で突っ込んでましたんやわ。
☞草木がしげるだと、繁るの繁山になる可能性もあり、くさかんむりならば、通じる。たいていは。
☞重ねる山のシゲヤマさんが羨ましいです。
☞蕃山さんもいらっしゃるの!?くさかんむり、風前の灯火…。

「山」「川」の「やま」でっす。言うても頼んないんで、「マウンテンの山です!」って初めて使うたった!!
☞マウンテンですけど、何か?(`・ω・´)キリッ

「徳島」の「徳」も、もうちょっとで「徳川家康」の「徳」ですとか、危うく禁じ手(はずかし)の「ええっと……人徳の徳ですぅ〜」とか、言わんとあかんか!?と腹括るまで追い詰められました。

「“一郎”は、わかるやろ?」って思いつつも念のため、「漢数字の“一(いち)”」と、「郎」はこざとへん?いや、おおざとへん?の方でにくづき?の方じゃないです。って言ってんのに!!
「朗らか」の「朗」ですか?とか言うのって、いやぁー。今、「」とちゃう(違う)、言うたやんな!?耳くそ溜まってンか???って心の中で突っ込んでましたんやわ。

てんで通じへんので、「数字の“3”みたいなんに、横に縦に長ーい棒ついたやつ!ほらあれやん!!耳みたいなやつ!!!」言うたらば、なんと!これが通じましたデ!!ビックリでっしゃろ!?
☞お互いにヤッと通じたんで笑うてたけど、「ハハハ……」ちゃうデ、しかし。


でね。さらに、悪い予感もしたんですが。次、住所。
郵便番号で、大阪府高槻市までは分かりましたー。って言うのやけど、町名まで分かるやん?ワカランのか、最近は???いやー。日本郵便みたら、“町域”までちゃんとでるし、やっぱ、郵便番号の569以降を聞き間違えてるんやわ。オペレーター氏(以下、オペ氏)
☞おそろしい子!!月影先生風に)
☞いや、むしろ残念な子!!!
残 念 な 子 ! ! !(ご唱和下さい ※白眼で。)

 僕 :宮は、お宮さんの宮ね。
オペ氏:宮殿の宮ですね!
 僕 :お!それ、それ!!(嬉)
 僕 :之は、平仮名の「え」みたいなやつで……
オペ氏:あ!野原の「野」でよいですか?
 僕 :いや、そうじゃなくって……!!(どんな耳してんのや!?)
オペ氏:あ!カタカナの「ノ」!?
 僕 :んー……えーっとね、ひ ら が な の !「え」みたいな…奴ですね。(・・・・)
オペ氏:あぁ〜、(ヴフォ〜! ※雑な鼻息混じる、時折。
 僕 :川原は、「山」「川」の…えーっと縦に棒三本の「川」ですね。(暗にさんずいの河でないと、言いたかったのよ!!こっちは!!!)それに、原っぱの原。
オペ氏:ん!?えと、ちょっ……待って下さいネ。
 僕 :いや、あの…原っぱの原ですけど?(ポンコツでしょうか?いいえ、ポンコツ。)
オペ氏:えーっと、「山」「川」の「川」ですよね?
 僕 :えっ!?(あ!そこでつまずく!?)あ いや。そうですよ?
オペ氏:原は、原っぱの原ですね(嬉)……と。
 僕 :・・・・マラリア原虫の原です。と喉まで出かかってた。何でオペ氏、嬉しそう?)
オペ氏:繰り返しますと!(以下は省略しますが、だいたい上のやり取りに少し補足するぐらいです。)

……てな訳で、ホンマに小一時間掛けて、手続執ったわけです。
フィクション?そう思われる向きもあるでしょう。いやぁー。多少は脚色した所はありますが、98%ぐらいはこのままのやり取りですorz

自分の名前を口頭で伝える技術、折に触れて検討しておりましたが、見事に惨敗しました。
こんなに伝わらなかったの、初めて!!

これで届かないとか、宛名めちゃくちゃとかやったら、ブログに晒しちゃる!!(*`Д´*)
☞全然、出だしからエクスプレス感がない、エクスプレス交換サービス

《あと、役に立つ大事な情報ですゾ》

僕はTポイントって無駄に、やたらと囲い込もうとしてて毛嫌いしてます。それにpaypayだっけ?全く導入するつもりもないし、しかも今回は急いでるので自腹を切りますが、エクスプレス交換サービスは、ソフトバンクのあんしん保証パック with AppleCare Servicesにおける、ポイント付与の対象外です!!!(ポイント付与に関する注意事項の10項目参照)
“紛失・盗難での配送交換、配送交換および Apple が提供するエクスプレス交換サービスをご利用の場合はポイント付与の対象外です。”
と、明記されています。
修理費分をポイントで還付を受けたい人は、フツーの修理を受けてください。

【追記(9/29)】

結論から言いますと、Tポイントが付与されることになりました。何でか知りませんけど。
おそらく、クレームをガンガン寄せてくれた、先達がいらっしゃったに違いありません。
☞なんでやねん!!ゴルァ(*`Д´*)ってね。

はい。
ま、そんな訳で。
無事にTポイントがもらえました。

……けど、あんまし使うとこねぇんだなぁ。











ところで!!!

令和元年11月2日開催の第16回「狂言を楽しむ 徳讃会」mini チラシ原稿は校了して印刷に回りました!!近々納品される見込みです!!お稽古もまぁまぁ、順調です。
乞う、御期待!?


……もっと実のある話を書くべきやな。
カッとなって書いた。今は後悔はしている。




2019-09-04

チラシ発注だん! ☆☆☆☆

さて昨年の9/4は…

平成30年台風21号が上陸し、エラいことになっていたのでした。覚えておいででしょうか。
拙家(善竹能舞台)も6月の地震(大阪北部地震)やら、7月(平成30年台風12号)とこの9月の21号 のトリプルパンチで、ヒドイ目に遭ったわけです。

入り口の門扉も片側が吹飛ばされていて、どなたがが塀に立てかけて下さっていたのをヘルメット被って、大急ぎで小玄関(楽屋入口)に運び入れたのを覚えております。
ひとまず応急処置として、風が収まってからロープで結わえ付けたのでした。
仕事場近くの樹木も横倒しに。
これは茨木神社横のまぁまぁ大木が折れていました。 本殿側に倒れてないのは、さすがです。
通勤路のビニールハウスもこんな感じ。

拙家の北西側水路

で。今日2019/09/04

今日は、病院の仕事を半ドンにして、11月2日(土)開催予定の第16回「狂言を楽しむ 徳讃会」 mini の、チラシを発注しに参りました。
詳しい事はまた、チラシが出来上がりましたら、ブログでもお知らせしたいと思います。
今回も西川印刷さんです。いつもイイ感じにして下さるので、有り難いことです。

ところで!!

仕事帰りに発注、家に帰って、さて!テイクアウトしてきたサテでも食べようか。カオマンガイでも食べようか!!ってところで、突如として、突風とバケツをひっくり返したような豪雨になりまして。
暗渠も上まで水が来ています。
拙家西側の農業用水路が、オーバーフロー寸前という状態でありました。(写真は少雨となってからのものですので、少しマシになっていると思われます。もしかしたら、歩道まであふれてたかも知れませんね。)
川の上流が北側
右側(東側)が舞台方向です。

2018年といい、2019年といい……
なんで、こうも風水害に御縁があるのでしょうか?

家中の窓という窓を大急ぎで締めて回ったんですが、一部は間に合わず(°□°;)
……という次第で(>_<)
☞洗濯物は、帰宅直後にポツッと来た感じがしてたので、テイクアウトを広げる前に先にしまってて、事なきを得たのです。
左側(東側)となり、南を向いてます
舞台は左方向

拙家裏手の幼稚園や地域のコミュニティセンターがあるのですが、柵がされていない用水路は安全性に問題ありそうですよね。
例によって、ゴミがたくさんorz






























ここがボトルネックですが、暗渠に入ってしまうと危ないですから……。
ここがボトルネックの出口部分。
左の金網は、幼稚園です。カーブの先の水路は、師父なる者の話では、すでにあふれ出てた痕跡があったとのことでした。

半ドンで帰ってから、何が一番したかったかって?


中の照明の更新ですよ!!DIY(Do It Yourself:てめぇでしやがれ!!)ですよ、
今まで、電球の薄暗い感じでしたけども!!
☞この間、電球ソケットがショートしかけてる感じで危なかった(゜∀゜;ノ)ノのもあり!!

蔵の中の作業も多い僕の専権事項?の1つとして、蔵の照明をLED蛍光灯(という言い回しも違和感ありますが。)に付け替えましたさ!!
豪雨のお陰で作業開始が遅くなって、蔵の2階部分は工事できなかったーorz

うむ!明るい!!明るいゾ!!!
汚れがよく見えてしまうゾ!!!!orz
(お解りいただけるだろうか、この…“ソレジャナイ”感。)
☞そして、いつも通り器用貧乏暇無しな感じがするんだー。




2019-09-01

腰痛やら、すったもんだがありまして……。 ★★★★

ようやく何とか。

忘れもしませんが、今年の東京での善竹狂言会(7/14)の前日、「第4次魔女の一撃(2019年夏)」を喰らいまして、いつもとは違う腰痛(恐らくは、腸腰筋あたりが傷んだものと推測します。)に意気消沈しておりました。マイペースなら、緩徐になんとか動けますけれども、咄嗟の瞬発力とかに支障を来す状態で……。
☞トランクを抱え腰痛で東京往きは難行苦行でありました。
☞さすがに帰りは、国立能楽堂から荷物を宅配便にて送りました。
☞拙家では、家訓で荷物を送ることが推奨されていません(+_+) 

ブログも更新する気力も何だか失せてしまい!?随分長らくお休みいたしましたが!!!
自らを鼓舞、叱咤激励して!?再開したいと思います。
本日9月1日から、11月2日(土)の第16回「狂言を楽しむ 徳讃会 mini」に向けて、子らの稽古も始動しました!!この辺の情報もまた追々、アップして参ります。
☞演目は特に秘します……何となくですけど。

普段、癌性疼痛を抱えた患者さんに接しますが、慢性的な苦痛があることによる、肉体的、精神的な生産性の低下、注意力の低下については、改めて思いを致すところです。
☞我が塩っぱい腰痛でさえこれなんです。推して知るべしという所でしょうか。

自らの「痛みについての概念」を今一度、学習する必要性を感じまして。
こちらのペインリハビリテーション入門をポチッた次第です。
最新の知見が盛り込まれた内容は、得る物がとても多かったです。

余談ですが、「7の字」型の抱き枕も併せて腰痛対策に買い求めた次第です。
☞ムスメがチンアナゴの「チンちゃん」と不名誉な香りの漂う呼称を名付けてくれてました。

確かに腰痛はマシになった気がします。ただ、夏場はこれが横にあると、かなり暑いです。
でも、要介護者のポジショニングの重要性もこれを使えば再認識できます。大腿からクッションでサポートされることの“楽チン感”はかなりよいです。
寝ながら本を読んだりするのも(o^-')b

後は、自前のストレッチですよね。仕事場の階段を使って地道に伸ばしてます。
☞同僚に見つかって不審がられております。


閑話休題

ともかく、7月のギックリ腰発症後、まぁ大概の腰痛は、1週間もすりゃマシになるんです。今までの経験上。(臨床経験も含む。)
でも、そうならなかったですorz
1ヶ月経っても芳しくなかった。

いやー、ストレスによる腰痛というのもあるそうで、気のせいだと思うことにして、
鳴門海峡の渦潮なんかも家族と見てきたんですけどね……。

8月に入っても、思った程よくならない(>_<)

8月には例年大阪薪能の出演があるのですが、今年は御依頼がなかったことが、僕には正直なところ助かりました。
☞舞台上できっと起動不能に陥っていたのではないでしょうか。

しかしまぁ、上記のペインリハビリテーション入門では、「不活動」が則ち疼痛の慢性化要因の1つであることも書かれております。
アドヒアランスというのも重要です。適度な!が難しいのですが、能動的・主体的に動かすことが推奨されています。(この辺は認知行動療法?との兼ね合いもあるそうです。)

というわけで、ここ数年、個人的に構想を練っておりました装束掛けをマイペースに自作することにしました。
装束専用の衣紋掛、構想では新しく工作する必要があります。竹を買いました。建材の竹です。
どうせ自作するので、祖父作の衣紋掛を参考に、少し長めに作ってみることにしました。

このオルファのクラフト鋸、実によいです。予備の替え刃が付いてましたので、しばらく使えます。
ついでにガイドブロックもセット購入。
ガイドブロックは、作業台に固定するために、長い木材にビスで留めています。
ヤスリもいろいろ試しましたが、一番左のが竹の節を削るには具合よかったです。
ザリザリと削っていくと、凹凸がなくなって引っかかりも減ります。
荒削りを済ませたところです。
この後、金具を取り付ける紐を通す穴を空けて、さらにサンドペーパーで磨きました。
☞中央のうっすらと線の見えるところが節の中央です。
☞ザ・器用貧乏暇無し、ここに極まれり。 
そして、上述の通り金具を取り付ける紐を通す穴(φ2mm)を空けますが、 別にやらんでも良いんでしょうけど、空けた穴の周りを削ってます。ささくれてたし。
で、直径2ミリの穴に1.2mmの紐を通すんですがね。まぁ、辛気臭いことでありました。紐通しをクリップで自作したら、ちょっと楽に。
紐を通してD鐶を通して、結ぶ。

この作業を20本分!!

きっと、一生分の竹細工をしたに違いないです(`・ω・´)キリッ
で。次の作業。
2×4の木材をつっぱり棒にできる奴です。

使い方は、リンク先をクリックしてください。
LABRICO(ラブリコ)と言うそうです。

天井と床を突っ張って棚を作れます。はい。
はい、これ。
加工前ですが、イメージはこんな感じです。

耐震化?

いやいやいやいや、屁の突っ張りにもならんでしょう(;^_^A
答えは!

φ38mmのホルソーで、穴空けたです。
ここにφ30mm〜32mmの物干し竿を通すです。

うむ。
今まで、虫干しと言えば、舞台上に広げておりました。祖父のやり方でありますが、それだと稽古できんのですよね。その間。

なので、苦肉の策ではありますが、見所の建具を入れる場所に物干し台を作ってはどうか!?というアイデアなのであります。

ただ!!

この所、雨が続いてますので、装束干せていません!!8月中の虫干し、間に合いませんでした!!!||||||||||||||(* ̄ロ ̄)ガーン||||||||||||||||

また、9月の連休中、涼しくカラッと晴れてたら、息子殿も使って装束を干す作業をしようと思います。要は、変に湿気のないときが良いわけですから。別に寒干しでも良いしな。

また、8月23日は僕の指導している子ども達の発表会「おじぞうさまとこどもたち」(第34回)も開催、無事に終了しました。

いつもの、善竹忠亮氏、善竹大二郎氏もお越しいただき、小舞「名取川」、「道明寺」を御奉納いただきました。

僕は「海道下り」を奉納しました。

子ども達は、「蟹山伏」を。
結構、ウケてたな!

無事に本番を迎えてもらえるか、僕も冷や冷やしましたが、まぁ、何とか(;^_^A
「おじぞうさまとこどもたち」を控え、皆さんを迎える準備:舞台の掃除です。ムスメも、息子殿クラスにランクアップしまして。
舞台のお掃除、切戸口までの通路のお掃除は任せました。

息子殿は、出世?しまして、表側の水拭き全般を任せております。

さ!これからも、身体を壊さぬ程度に、程よく努めて参りたいと思いまする。
ブログ投稿の怠け癖が付いてしまって、何ですが、まぁボチボチとやっていきますので……。たまに見ると、何か良いことあるかも!?(ないかー。)

あ!それから、webサイトも何とかしたいですよね。これは今後の課題ということで。(資格の更新講習もあったりしますんで。)