2019-04-22

お稽古_⑳ 中稽古:にぃにいが大名で。 ☆☆☆★

木曜日

小稽古は先述の通りムスメ負傷の為、致し方なくスキップ。
日曜日に繰り延べることになりました。

日曜日

後半に絞って、大名との絡み?の部分を、にぃに(息子殿)に手伝わせることにします。
☞大名を息子殿にさせます。

もちろん、すぐに出来るわけでもなく、彼奴も自分が靱猿の小猿をした頃は忘却の彼方ですから、再びそこから教えていきますorz
これもまぁ、1つの勉強ではありますが、なんかいつも以上に手間が掛かる感じです(;・∀・)
で、実際大名の感じで小猿にちょっかいを掛ける?型と、“間”をとることが出来るのかといえば、中々難しいです。

しかしながら、小猿にはいろいろな雑念?が入ることがムスメに分かったのは良かったかも知れません。見事に大名の(余計な?)動きに釣られて、本来やらないといけない型が出来ませんでした。
そういう意味では、やってみて正解でした。
この調子で、週1回手伝ってもらうことにします。

息子殿の方は、別の課題を少しずつ。
段々と飲み込みも早くなり、書物も読めるようになってきているので、以前と比べると、こちらの負担も随分と少なくなりました。
稽古にも素直に取り組むので、逆に第二反抗期あたりの反発は、きっと凄まじかろうなぁ……。などと、とーちゃんは身構えずにはいられないのであります。

ただまぁ、僕の信条としましては、
人は狂言のみにて生くるものにあらず
と、常々思うています。
我が祖父や、師父なる人、私もまた、それを体現しているのではないかと。
1つのことに専心して打ち込むことも尊いですが、多くの価値観が顕在化し、多様性が求められる御時世です。息子殿には、幅広く知見を身に付けてもらいたいものです。なので、反抗期ウェルカムでありますニヤ(・∀・)ニヤ

そう言えば僕自身、大した反抗期もなく、また盛大に中二病をこじらせることもなく、昭和の2倍以上平成を生き、間もなくそれももう終わろうとしています。
☞昭和50年生まれですから昭和だったのは約14年間です。2倍で28年間です。(その平成もあと10日ほどです。)

新しい時代の感性・価値観も創出されてくるのでしょうか。
個人的には、自分の過ごした昭和にも平成にも、これっぽっちもノスタルジーを感じません。
☞何か暗黒時代だった印象です

なので、実は令和には、少し期待してしまいます(≧∀≦)/

この度の御大礼ですので……。

例年、鯉のぼりを揚げておりますが……。
経年劣化もあり、矢車部分がだいぶんと派手に傷んでいました。

そこで、この度の御大礼ですので…ね。この機に新調することといたしました。
ものすごく嵩張るんですけどね、組み立てる前は、こんなにコンパクト!!
回転球もこうして展開します。
矢車も、一つ一つ割ピンで留めていきます。
左右できました☆
最終的にはこうして組み合わせて出来上がりです。コレを支柱の先端に取り付けるわけです。
そうそう!
我が国の国旗も併せて、掲揚することにしました(≧∀≦)/
鯉のぼり屋さんにちょうど良い金具(バネ式口金具)が売ってたので、矢車と一緒に発注これを使うことにしました。

留め方は、ググるといろいろ出てきますので、探してみて下さい。
僕は2本のうちの
①片方を輪になるように差し込み、

②もう片方を輪の中を通して、
③ちょうちょ結びをする
という方法で留めています。
おぉ〜
日の丸は青空に映えますなぁ……。

※意見には個人差があります。
昭和だか、平成だかの古い時代の国旗の掲揚の方法は知らないので、コレが令和の新時代のスタンダードだ!!
☞知らんけど('-'*)

……と、嘯いておきます(゜ε゜)


ちなみに……。
国旗はこちらで求めました!!





御存知、Amazonであります(。-ω-。)ノ☆・゚:*:゚
ホント、何でも売ってんなぁー。

0 件のコメント:

コメントを投稿

まいど!コメント、待ってます!!
(承認制になっていますので、反映には時間がかかる場合があります。)