2017-02-03

お稽古_④ いよいよ、本格始動!! ☆☆☆☆

寒さ厳し折柄、皆様いかがお過ごしでしょうか。

2月3日は節分。そろそろ立春ですか?あんまり実感わかないですが……。
とにかく、と に か く 手 洗 いですよ!平素は病院勤務の小職などは、小児科待合室(阿鼻叫喚地獄と個人的に呼んでます。家の隣に保育園建つなどの比ではありません。)のお隣で仕事しておりますけども、猛威を振るってますですよ、インフルエンザ。フレッシュな子どもの体内で培養された(増殖した)、ピッチピチの超元気な病原体が廊下に溢れているのを想像して、少しヘコんでます。
もちろんワクチンは必ず接種してますけど、普段から自分の免疫にブーストが掛かってることをちょっぴり期待してます。(今月はいろいろと忙しいのですよ。)

さてさて!

いつからそんなルールになったのか知りませんけども、息子殿によりますと、お稽古の初回にはスペシャルなシールを貼るんですって。「え?そんなルールやったっけ?」と聞くと「うん、そうやで!!」と。
☞ムスメに5回に1度はスペシャルシール、OKやデ。って教えてたところでした。
☞ってか、今年入ってまだ4回目じゃん。

ははーん。景気づけにバーンと貼るつもりやな。
知らんけど(;^_^A

目標は、息子殿は今春(初夏?)5月28日(日)第12回「狂言を楽しむ 徳讃会」@善竹能舞台の狂言「舎弟」(弟役)です。
そして、ムスメの初舞台(!)は今夏8月23日(水)第32回「おじぞうさま と こどもたち」@善竹能舞台での狂言「以呂波」(弟役)です。
☞※本来、「息子」なのですが、お兄ちゃんと出演させるので、特に「弟」としています。

まず初手は……。

いつも通り「たいそうおけいこ」から。
リードは息子殿に勤めてもらいます。
えー……。グダグダです。
☞アカンやん!しっかりして!!

そして、えーっと。正座するところ、ご挨拶(「よろしくおねがいします!」)をするところからだね、ムスメ。
そっかー。息子殿にもこれ教えたんよなぁ。すべての動作が、舞台上の所作にも繋がるので、決しておろそかにはできませんわよ。地道な反復しかありません。
ってか、まだリアルに右も左もよく判ってないですよね?ムスメよ(;^_^A

ま、気の短い指導者はそこでイラッとしたりするんでしょうけど、そんなことでやる気をもいでもね。
ちょっとでも上手くできかけたら、すかさず褒める! す か さ ず 褒める!!(笑)
☞犬のトレーニングと一緒(爆)

息子殿は、幼稚園に入ってから稽古を始めたんだっけか。ムスメはまだだものなぁ。
それに、息子殿は「小猿」で、科白は「きゃー、きゃー」だけでしたけど、ムスメは科白がありますものね……。

ただ……発声のたどたどしさ(滑舌の悪さ)が、気になりますかなぁ。これは、良くなるんだろうか(;^_^A
たぶんまぁ、こういうあどけなさ、かわいらしさも含めて“時分の花”のようなものなのでしょうけども、どの程度まで是正を促すべきなのか……。しばらくは様子見ですかな。まだこの世に産まれ出てきて、たったの数年なんですし(笑)
つい、英国王のスピーチという映画を思い出します。
角を矯めて牛を殺すとも言いますし(--;) 

息子殿がムスメの隣で失笑してたので、彼には一日の長がありますけども、先輩としてその姿勢は如何なものかと思い、そこは厳重に注意しました。

次に息子殿。

師父なる人より、「基本をしっかりと、教え込んでおけ。」と言い付かってます。
確かに、このところ少し横着をしてか?基本から崩れつつある所を、改めて刀匠が刀を鍛えるごとくに直していくことにします。
声も肚から出してないような……。これも、徐々に慣らしていかねばなりませんね。

ま、出だしはこんなモンでしょうか。
おにーちゃんの「以呂波」の稽古は、5月の「舎弟」が終わってからです。
2人合同の稽古だと、僕の拘束時間ももう少し減るのですが、個別に別の演目で、個々の習得レベルの者を指導しないといけないので、しばらくは僕も探り探りですかね。
僕は週の平日に晩酌をしない日が半強制的に増えますので、一石二鳥ですが?(笑)



0 件のコメント:

コメントを投稿

まいど!コメント、待ってます!!
(承認制になっていますので、反映には時間がかかる場合があります。)