2014-03-18

前半部分

ちょっとうっかりして間が空いてしまいました。

土曜日。
恒例の稽古日でした。後半が概ね出来上がってきたので、靭猿の初めの方を教えていくことに。
話の展開に応じた型(動き)が求められるところのほかに、自由にうろうろしていて良い部分とがあって、特に後者の方を教え、理解させるのにまだ時間が掛かりそうです。
大名、太郎冠者、猿曳とのやり取りが行われてる間、小猿(息子)はランダムに、自由に、“猿らしい動き”を自律的に行うわけですが、慣れないこともあり、早々にはできませんわなぁ…。
これもまた、反復して、修得していかねばなりませんね。

日曜日。
小猿の「猿皮」(いわゆる、着ぐるみ)を合わせてみました。
当家では初舞台で靭猿をチョイスすることは、ありませんでした。僕や僕の妹らも小学校に入学してから(6歳以上)で演じています。そのようなこともあり、今回が初めてのケースになります。伝わっている猿皮(の装束)も、足袋も、手袋も息子(来年度から入園)にはかなり大きい( ̄□ ̄;)!!しかも息子、小柄やし!!
これは新しく作らなければならないということで、まずは生地探しが始まっております。

あと、89日!?
いよいよ、90日を切ったわけですが、なんかいろいろ大変だなぁ(°°;)

0 件のコメント:

コメントを投稿

まいど!コメント、待ってます!!
(承認制になっていますので、反映には時間がかかる場合があります。)