土曜日。
朝イチから僕のお稽古がありまして。
その後、引き続きムスメと息子殿のお稽古をします。
ムスメ
息をたくさん吸って、大きな口をあけて。大きな声で元気よく!とムスメにはあらかじめ言うてあります。
さすが、昨年一度舞台に立っているだけあって、要領をつかむのが早い気がします。この調子で頑張ってもらいたいと思います。
狂言塾でやっている演目
(昨年ムスメが演じたもの)と今夏の課題とが混同しないか?という点が心配ですが、師父なる人に尋ねると、「大したことあらへん。
(割と出来るモンや。)」との由。
ひとまずこのまま並行してやっていこうかと思います。
息子殿
今回は、狂言「重喜(じゅうき)」の新発意(しんぽち)役です。なかなかやり応えのある演目かと思います。
最後は謡いに合わせていろいろ型もありますし。そんな訳で、謡いもしっかりと覚えなアカンのですが……。調子がね(;^_^A やっぱりちょっと難しい。
初めての事なので、別に怒りもしませんが、なかなかモノにできない。
できそうで、できない(-。-;)
ハラハラ……涙がこぼれてきまして
☞あ、いや。息子殿がデスヨ?
いや、何を泣くのや!?(゜∀゜;ノ)ノ
よぅ聴いて、その通り謡うだけやろ???
どうもそれが、難しいようなのですナァ。
稽古の様子を師父なる人が隣室で聞いていたようで。
あまりディテールにこだわりすぎるなよ?という指摘を、稽古の後で受けました。
確かに……。
しかし、もうちょっとで出来そうなんだけどなぁ!!
ちょっと息子殿が自分でいろいろ整理する時間を取りましょう。ということで、荒削りも荒削りですが、ひとまず稽古はそれで終了。
ま、様子を見つつ……。
僕の声を録音して「これ聴いて、自分で復習しておけ。」というのは、やんないのが拙家の方針なので。
……はい。出来るまで付き合わせていただきますよぅ…ええ、ええorz
まぁ、気長にいこうぜ(-。-;)
狂言塾
ね?意外と忙しいでしょう?(笑)
土曜日14時からは、こども狂言教室「狂言塾」の生徒さんのお稽古です。お陰様でねぇ。声は鍛えられますよね(;^_^A
生徒さんの課題の演目は狂言「以呂波」です。正味の所、なーんてことない?ごく普通の小曲というイメージだったのですが、割と楽しんでやってくれているみたいです。登場人物が打ち倒されて「ア痛!ア痛、ア痛、ア痛!!」と痛がるところをぜひやりたい?みたいです。
……ふーん。そんなところが、ねぇ?
というのが、僕の率直な感想なのですが 、こういうのはオトナよりも子どもの方が素直に楽しめるのかも知れませんね。
稽古に先がけては、アイスブレイク?とも言いましょうか。体操とストレッチをやりまして、少し心身をリラックスさせてから、稽古に臨むような感じです。今回は科白の反復と、
コーンを使った運び(舞台上での歩き方)の稽古です。
その後、パソコンを使いまして、狂言「以呂波」に出てくる、
い草や灯芯、菜種油が灯明として燃えている動画(自作!!)などを観てもらい、イメージを膨らませてもらいました。
☞スイッチ押せばLEDランタンが点く、今の御時世では、直感的に分かりにくいかと……(;^_^A
土曜日は渡せなかったけど、以呂波の書物(台本)ね!ちゃんと読みやすく写したから!!あと、資料も綴じておいたし!!!
|
自撮りしてみました。 |
そして!鬼になった先生は……!
えー。これはですね。母なる人が人形劇を上演していた頃に製作した閻魔王の顔です。早変わり出来るように工夫がしてありましてね。こうやってね、掛ける事が出来ます。
後、庭に出まして………。
豆を囃すわけですが……。
☞一応、狂言の方法も小声で伝授(だって、鬼だし。)
おもっくそ、豆を打つけて来るのが居まして。腹部もパンチされまして……(/--)/
☞パンチはたぶん、息子殿(-.-#)
☞豆は、割と痛い!(鬼に同情するわー。なんでフツーに歩いてるところに、バチバチと^^; )
☞※この後ばらまかれた豆は、飼い犬2匹が美味しく戴きました。
次の行事はひな祭りかしらね!?
☞次は、先生の身は安全だね!
はい。ま、そんな
こども狂言教室「狂言塾」ですが!
入会随時受付中です!!
4月頃から始めても、夏の発表会に小舞は間に合う……かな!?
御興味のある方はどうぞ!初めの1ヶ月、体験期間は無料でーす(笑)
☞きょうだい割もあるよ!