2018-04-30

お稽古_㉘ 大稽古:細かな修正を…たくさん & パワハラなのかなぁ…。 ☆☆★★

舞台を掃除した回数だけは…
誰にも負けないぜッ!?

そんなもの自慢しても仕方ないですが、そろそろ息子殿にタッチしたいところです。
とーちゃんは、ゆっくりしたいのです。しかし土曜朝イチのこの時間帯は、前述したかも知れませんが、おさるのジョージひつじのショーンを御覧遊ばすというルーティーンが御座いましてな。まぁ、たわいもないお話ですが、そこは観ないといけないようです(-_-#)

僕の方は、なんか最近思うように身体が動きませんね。稽古中も集中力が経時的に下がって、疲労感が累積していくような自覚があります。そして自分のイメージ通りに身体が動かない。…歳でしょうか(;・∀・)

何が原因だろうか……とここのところ考えておりますが、29日にひとまず身体のメンテナンス行ってみようかと思います。
仕事場でも背腰部〜中殿筋あたり(あるいは大腰筋の辺かも?)〜ハムストリングスに掛けてどうもモヤモヤとしている感じがして、よろしくありません。

息子殿の大稽古は、今回はゆかたを着けて。
着物の出で立ちでの動きは、やはり思っていたのとは違うようで、僕の方は新たな指導の課題も見つかりましたし、それを踏まえて平日におさらいをしていくことになります。
ま、この人はだいたい出来てきましたので、ひとまず安心です。
体調管理をしっかりしてください。

ムスメ……orz
こやつはいろいろとゴネましてね。最近はどうやら駄駄を捏ねると、とーちゃんは譲歩すると思っている節があります。今回は1つ目は譲歩しましたので、最早譲るつもりはありません。

結局は目先の当座のお稽古を逃れて、後回しにしてるだけ。というのは、見え見えの魂胆ですし、「あれもイヤだ。これもイヤだ。」「かぁさんに見てもらいたい。」などと内容がエスカレートするだけなのです。
☞なんでこうも浅はかなんだろう(笑)ま、子どもやしな。

聞き入れない場合、まぁ当然に泣きますわな。
前に息子殿がこの年代の頃にも、やっぱりゴネてましたけども……。今回も僕は同じテを使って、「よろしくおねがいします。」をムスメに言わせねばなりません。
☞現状より、さらに辛い状況を提示、あるいは想像させて、現実的に「稽古をつけてもらう」ことの方がメリットが高いと思わせるのです。
☞言語化するとヒドイ仕打ちですね(笑)

やるべき事ならば、僕はどんなに時間が掛かってもやりますし、要は「逃げ」ても仕方ないことには、腹を括るしかない。と自覚してもらうしか方法はないように思う訳です。
前にも書きましたけども、自分の嫌なこと、したくないこと(お稽古)を「して下さい。」って「お願い」しないといけない子の気持ちを忖度wwしてみるんですが……。
 僕 :「では、お稽古を始めます。“よろしくおねがいします。”は?」
ムスメ:「・・・・。」
 僕 :「早ぅ“よろしくお願いします”言わんか!(*`Д´*)」
ムスメ:「・・・・(号泣)」 
この沈黙がすべてのような気がします(爆)
現にこのやり取りは、2,3回繰り返しましたし。
☞稽古場の電気はすべて落として僕は退室し、泣いてるムスメを放置、自ら考えを改めるよう促すわけです。

そして……ふと思うのは、
「コレって、パワハラなのかしら!?」と。
……と言うて、舞台上で頭が真っ白にフリーズしても、誰も助けてくれないわけで、予定のレベルまで出来ていない以上は、稽古は積まねばなりません。そこは譲れないですわなー(;^_^A
「やっぱりその辺がジレンマだなー。」
って、今回も思った訳であります。
妻なる者、息子殿ピアサポート?ww)、我が母なる者(はたまた師父なる者)のフォローを期待する次第です。



2018-04-25

お稽古_㉗ 中稽古:そういう事もあるわな ☆☆★★

まずは販促から!
かねてよりお知らせしております、第14回「狂言を楽しむ 徳讃会」は、本年5月20日(日)午後2時から、善竹能舞台にて開催いたします。皆様のご支援が我々の励みとなり、また法人活動の原資となります。チケットがsold outとなりますと、中の人がたいへん!!随喜の涙を流して喜びます。ぜひこの機会にお運びいただければ幸いに存じます。
なお、チケットのお求めはこちら!!から、承ります。どうぞよろしくお願いします。

さて、今回の中稽古は、前回のじぃじとの大稽古を踏まえまして、僕も要求する内容を高めていきます……が。
いかんせん、平日の夜のお稽古となると、息子殿もお疲れであります。習い事もあり、また学校の宿題もあり、そしてまた自分のやりたい事もあり、かーさんとお風呂にも入らねばなりません。
ジレンマに苛まれるのは、拙家に生まれた者の宿命とも言えましょうか。

僕も長年、二足から三足の草鞋を履きこなして!?きましたが、マルチタスク言うたかて、結局はそのフェイズ、フェイズで所与の条件から最適解を導き出すしかないのです。
👉僕がたどり着いた境地?とは、できる事しか、出来んということでした。

要は、如何に素早く切り替えるか。やるべき事の優先順位をつけて優先度の高いものからこなしていくか!?しかないわけです。
しかし、まだ青二才の坊(ぼん)には、荷が重いようですな(^^;;

ただまぁ、稽古には駄々をこねたり、なおざりな気持ちで臨むと、結局は「やり直し」が増えて、時間がとられてしまうと言う事も分かっているようです。その辺は以前よりは格段に進歩してますね(笑)
その意気や良し。クワィッと集中して、サクッとやっつけてしまおうゼ。

ただ、なーんで、ここでど忘れするかね。
👉まぁ、僕も最近はノーミソもポンコツになって来たのでしょっちゅうですけどね(-。-;

真っ白になってフリーズするという事態は、厳に避けたいところです。僕も易々と助け舟は出しません。
お客さんも心配してはるデ……どうするねん?自分で考えてみ。
と、ここぞとばかり精々プレッシャーを与えます( ̄∀ ̄)
別にイジワルするつもりはないんですよ?獅子は千尋の谷へ我が子を突き落とすとか落とさないとか。そんな感じです。
今回は、もう一度、そのセンテンスをはじめから言ってみる(本来はアウトですが?)というのをアドバイスしましたら、流れで何とか思い出せたみたいです。

サクッと終わらせるつもりが、僕も少し興にのってしまったです(-。-;
つい、長引いてしまいまして。えっ!?もう20時半Σ(・□・;)

そこから、息子殿は宿題をしーの、音読を済ませーの、次の日の時間割しーの(僕は傍らでそれらのチェック)したのでした。
で、ムスメが上がって来たので、息子殿と入れ替わりで僕はムスメの方にかかり……。
そんな風にして、平日の夜は終わるのであります(`_´)ゞ


2018-04-23

【嘆願】そんな時は、リロードを……。 ★★★★

えー。iPadからBlogTouch Proというアプリにて投稿していますが、タイトルだけがアップロードされ、内容が雲散霧消してしまうという状態があるハナシは以前お伝えしたかもしれません。

未だに慣れず、どうやらまたタイトルだけ。って時間帯が少しあったみたいです。現在は解消されていますが、今後もしその様な時がありましたら、ブログのページをリロードしてみてください。
お手数ですが、よろしくお願いします。

※再編集・校正(誤変換の修正)が即時に反映されてない時もある様です。お目汚し、申し訳ないです。

お稽古_㉖ 大稽古:お稽古の条件って大事(⌒-⌒; ) ☆☆☆★

土曜日、僕の稽古がありまして、引き続いて息子殿のお稽古です。
何かとやりたいこともあるのかして、渋々と稽古場にやってまいりましたが、そこは気合いを入れて。

今回はじぃじからもツッコんだ指導もあり、なかなかすぐにそれができないという感じでありました。
その辺はまた平日の中稽古で磨きをかけていきましょう。

午前中のうちにムスメの稽古を済ませておくと、午後からの子ども狂言教室「狂言塾」に専念できるので、急ぎ準備をさせて狂言「痿痢」にかかる事にしました……が。

何かいつもと違うんですよね。全然良いところがない。
そして、
ブルッ
と、してます。
ははーん。なるほど。ピンと来ました。オシッコを我慢してたのね(⌒-⌒; )

すぐにトイレに行かせまして、仕切り直して稽古を始めますと!まぁ、スラスラと。
トイレを我慢してて、うまく思い出せなかった様です。

悪い事をしました(-。-;
特に、幼い子ども相手には、もう少し配慮して条件を整えるべきでした。お昼ご飯前に少し焦り過ぎましたか。

来週には、息子殿は浴衣と袴を着け、襷もかけてやってみる予定ですが、その辺は留意して臨みたいと思います。

2018-04-20

【第14回 徳讃会】1ヶ月前となりました!!【チケット発売中!】☆☆☆☆

5月20日(日)14時〜
於:善竹能舞台

チケットは、4月1日より好評発売中!



入場料:
一般券:¥4,000
学生券:¥3,000(20歳以下)
全 6 0 席となっております。お申込みはお早めにどうぞ。
場所:善 竹 能 舞 台


皆 さ ま の お 越 し を お 待 ち 申 し 上 げ て お り ま す !!


2018-04-18

お稽古_㉕ 中稽古:だいぶんと出来てきた。 ☆☆★★

お粗末なハナシですが(;^_^A
先般、清水の舞台からダイブしたiPad Proにて初投稿!の予定だったのですが!!
タイトルのみがアップされ、内容が投稿されないという不具合があるようですヽ(`Д´)ノ
何だかなー(-_-#)

ぐはー!!力作(でもないけど、それなりに?時間を掛けた記事)が雲散霧消するという……orz
ホント、文明の利器のくせして、ウンコ召し上がれだわ(+_+)
☞だいたい、一度消えた内容を再び、同じように2度目に書く時って興醒めするよね。


えー。これが、清水の舞台からだいぶ下の方から見つかった、iPad Pro12.9とあぽーぺん(しる:Apple Pencil)と賢いキーボード:Smart Keyboardです。

この、あぽーぺん(しる)も、急に使えんくなりましてね。

いろいろ調べましたが、まさかの画面保護フィルムとの相性、最悪でつか!?という……ね。せっかく綺麗に貼ったヤツを危うく、引っ剥がすところでしたが、よくよく見ますとね、あぽーぺん(しる)のペン先の円錐様のパーツが緩んでまして。

ええ、ええ。
これを締め増ししますと、キビキビ、サクサクッと動くようになりましたとさ!!
ペン先のパーツに隙間空いてるの、「仕様」かと思うてましたけど、違いました。
Apple Pencilが反応しなくなっても、Bluetoothではちゃんとつながってる。バッテリーのインジケーターも表示されてる……って時は、ぜひペン先の円錐のパーツ、締め増しを御検討下さいましな。

そしてこれが!!あぽーぺん(しる)復活を祝した、喜びの初描画だ!!
近くは寄って、目にも見よ!!
揮毫:とくいちろ画伯
※画伯註:アンディー・ウォーホルとは
一切関係ありません。

それはともあれ。

中稽古です。
稽古に先立ちまして、息子殿には口頭でじぃじとの大稽古のおさらいをします。
まぁ、なんだかんだと場数も踏み、稽古をこなしてきたので……ね。まぁそこそこはね。出来るようになってきましたよ。コレは助かります。
しかし、手直しを命じられた部分が癖にもなってしまっているので、本人的にはなかなか思うようにはいかないようです。(つい、手直しされる前の動きになってしまう)
そこは、自学自習を促して稽古を終わりとしました。
☞稽古場は逃げませんから!(´∀`)

ところで、ムスメ御です。
このお方は、なんかやっぱりムラの多い方でして。出来るときと出来ないときの差が大きいようです。何とかここを、安定してキープしたいのですが、如何せん、本人も割とノリでやり過ごす感じなのでね(;・∀・)
にぃにとはまた違った感じの、勢いでやっつける感じの……。
☞逆にノッてくると、軽快に終わらせるわけです。

まぁ、徳讃会が終わるまでに何とかなればいいですが……。

さてさて、そんな第14回「狂言を楽しむ 徳讃会」ですが、5月20日(日)14時〜、大阪は高槻市の善竹能舞台で催します。
チケットは、好評発売中です!!


皆さまのご支援が、我々の活動の原資となります。
是非とも、よろしくお願いいたします!!m(__)m 



2018-04-16

お稽古_㉔ 大稽古:じぃじとの合わせ稽古始まる!! ☆☆☆☆

14日土曜日は、僕が梅猶会に伺いましたので、お稽古は日曜日にスキップとなりました。
日曜日は、例によって朝イチからのお掃除を行いまして、それから今、取り組んでいる狂言「空腕」の稽古をつけてもらいまして。

コレがなかなか、一筋縄ではいかない( #意見には個人差があります )演目でありまして…。
曲趣そのものは、非常に良くできた演目なので、是非一度ご覧になっていただきたいのですが、難しいのですよ(^^;;
コッテリ90分ほど絞られまして、今度は息子殿!

呼びに行きますと……
おれ、うんこ漢字ドリルやってるから。
と、宣います。

いやいやいや、この間、じぃじと合わせるって言いましたよね!?もう、お忘れですか???(;^_^A
どうぞ、お急ぎくださいませ(-_-#) じぃじは、稽古場で待ってます。

二つ三つ、手直しがありまして、あと、「こうやったらエエねんで!」という指導もあり、次回からの中稽古はさらなるブラッシュアップをはかっていきます。

第14回「狂言を楽しむ 徳讃会」5月20日(日)です!!ぜひ足を運んで頂ければ幸いに存じます。

【販促】第14回「狂言を楽しむ 徳讃会」開催のお知らせ ☆☆☆☆

5月20日(日)14時〜
於:善竹能舞台

チケットは、4月1日より好評発売中!



入場料:
一般券:¥4,000
学生券:¥3,000(20歳以下)
全 6 0 席となっております。お申込みはお早めにどうぞ。
場所:善 竹 能 舞 台


皆 さ ま の お 越 し を お 待 ち 申 し 上 げ て お り ま す !!



2018-04-12

お稽古_㉓ 中稽古:木曜→火曜に変更 ☆★★★

火曜日

趣味の大蔵流狂言講座「高和会」は、いつも火曜日の19時(生徒さんの御都合で19時半からになっていましたが。)から開講していましたが、今般、木曜日19時〜に戻る事になりまして。これに伴い、子らの平日のお稽古も木曜→火曜にスイッチすることになりました。

しかーし。
えー。とーちゃんも、あまり知られてないのかも知れないけど、実は生身のヒトであります。時にお仕事にお疲れちゃんの時もあります。火曜日は子らにお稽古をパスしてもらって(笑)水曜日に。

ええ、ええ。
水曜日はちょうど、法務局に行く用事が出来てましたので、半ドンでありまして。帰宅後夕方までにお稽古しましょうか。ってことにしました。

水曜日

………何故に吠ゆる、ムスメよorz
三時のおやつも食べて、上機嫌だったじゃない!?(゜∀゜;ノ)ノ

え?眠いの??眠たくてダメ???(;^_^A
眠いのは、とーちゃんかて、眠いわ!!ヽ(`Д´)ノ
埒が明かないので、急きょ息子殿のお稽古から。ムスメには、にぃにのお稽古を見学しているように厳命します。
彼奴も渋るかなぁ?と思ってましたけども、意外とやる気はあるみたいで。妹にエエとこ見せたろう。という魂胆でしょうか。

いつもより、キビキビ、サクッと音が聞こえるような勢いでお稽古をなさいまして(爆)
まぁ、彼奴も小学校の先生にチケットを売りまくってる!?らしいので、なかなか頼もしいニヤ(・∀・)ニヤ

そして、ムスメ。
やれば出来るんだけどなぁ……。メンタルをもうちょっと鍛えなあきませんかなぁ。まぁなー、僕の子どもだから仕方ないな。時間が掛かるのは(;^_^A

さて。

上述の、「お疲れちゃん」と言うのも、かくいう小職にも職場環境の変化(バックヤードの変化?)というものがありまして。
☞えー、別に肩を叩かれたわけではない(;^_^A 

なんと!10年以上ぶり!!他の同僚と同じ部屋で過ごす!!!……(゜∀゜;ノ)ノ
という、ね。
☞まじかー。思い起こせば、今まで独り部署で細々と……孤独って、コレだったのね。
☞割とストイックに過ごしてたのかも。って、今なら思える。

いやー振戦だわー。いやいやいや、もとい新鮮だわー(;^_^A 
たぶんね。今まで、60歳以下とは挨拶以外は一言も話さず、仕事行って帰ってた日って、絶対あったと思うのですけども(いや、ホントは60歳〜100歳オーバーに勝手に僕が声掛けしてただけですが……)今や自分とは同年代以下の方が同室にいたりするというのは、なんだろう、スゴいよね。何だか若さを感じちゃうよね(笑)
☞比較対象が規格外だわな(;^_^A この10年間以上、自分の歳の2倍から3倍な人たちがメインだったんだものね。

今までは小児科外来待合の真横の部屋に居りました。子たちの阿鼻叫喚の巷と化しており、絶叫が聞こえぬ日はありませんでした……が!!

閑かッ!!!
なんて、静かなの!?

で、ポットに温かいお湯があったりするので、コーヒー飲めたり、おやつを分けて貰えたりすんだよ!!(°□°;)
こんな、人間的な生活(オトナな仕事環境?)もあったんだー(T_T)
おやつはね…大事ですよ♡って、新しい職場環境の同僚談。

そして、まぁまぁ楽しいです(≧∀≦)/
☞昼寝できなくなったのは辛いけど。
☞意外と、あの絶叫が懐かしかったりもしますが(^^ゞ

いろいろな変化がありますね。
そうそう、しばらく音信不通だった旧友から連絡があったりとか。
うむ。おめぇら、何かあったのか!?
☞それもまた、楽しくて佳き。



2018-04-09

お稽古_㉒ 中稽古:ちょっとしつこく指導してみる(。-∀-) ニヒ♪ ☆☆★★

段々、稽古もこなれてきますと、マンネリ化?しなくもないのです。
なので、今回はより積極的に、しつくこく手直しを加えてみることにします。むろん、子らには適度に嫌気の差さない程度に(笑)

ムスメは、いつも惜しいんですよね。一応は覚えてはいるんだけど、自信がないのだろうなぁ…という印象です。
なので、そこを思い切ってできるように仕向けていくことにします。前後の流れを意識させるようにしつつ、上手くできると誉めることを繰り返していきます。自信のないところでは、特に三歩進んで二歩下がる感じです(;^_^A

リラックスしてることも割と大事ですよね。時折、あえて肩に力を入れさせて(アレだ、肩甲挙筋を動かす感じかナ?)→脱力:適度に力の抜けた感じを覚えてもらう。かいつまんで型の説明なんかもしながら、少し身体の動きとリンクさせつつ覚えさせましょうか。

息子殿も今回は、より要求レベルを上げてみます。
意外とモチベーション高いのが見て取れるんですが、一体何があったのでしょうか(゜∀゜;ノ)ノ
とーちゃんは、ちょっと心配です(笑)

いや、ま。いーんですが。
もうちょっと出来るようになってきたら、iPhoneで撮りながら、袴とゆかたでやってみっか。
14日は僕が梅猶会にお邪魔しますので、息子殿のお稽古(大稽古:じぃじと合わせる)は15日と相成りました。

こども狂言教室「狂言塾」の生徒さん達にも、少しだけ緊張感を高めるような方向で参りましょうか(笑)
普通の学芸会では体験できないあたりを、何とか……ね。
先生、怖い?
って尋ねたら、
ぜーんぜん!(≧∀≦)/
って事だったので、センセーは安心ですニヤ(・∀・)ニヤ

そうそう、この間は息子殿が徳讃会で以呂波を演じたときの動画を観てもらったんだっけ。これで具体的なイメージが掴めると思います。先生が幼少のみぎり以呂波をしたときの動画(8ミリで撮ったヤツをデジタル化した物)も近々見せてあげようかなー(笑)



2018-04-06

お稽古_㉑ 中稽古:一通りは出来るのかな!? ☆☆☆★

ムスメも何とか8割〜9割方を覚えられ、かつ発声できるようになってきましたね。一時はどうなるかと気を揉みましたが、この調子でお願いしますよ。
まだチョコチョコと不安になって自発的に言う事が出来ないところもありますが、今の段階では、まぁまぁこんなモンでしょうか。

息子殿も一通りは出来るようですね。ちょっと安心しました。より精度を高める方向にシフトしてます。モチベーションも十分なようです。

……はぁ。これで僕も少し自分の方に傾注できるというもの(;^_^A
ひとまずは、14日の「千鳥」の酒屋、気張りたいと思います。
千鳥が済んだら「空腕」と「酢薑」、再び、鋭意取り組んで参りたいと思います。

第14回「狂言を楽しむ 徳讃会」
2018.05.20 14:00〜
@善竹能舞台

第14回「狂言を楽しむ 徳讃会」番組




2018-04-02

お稽古_⑳ 中稽古と装束あわせと ☆☆☆★

土曜日

都合により僕の稽古が取りやめになってしまいまして(;^_^A 
急きょ、息子殿の狂言「重喜」の装束を合わせてみることになりました。

子方用の装束のみが入った柳行李を蔵から鏡の間に搬出してきまして、まずは頭から。子方用ってそんなに需要がないので、数がないのですよね。
  • 角頭巾(すみずきん):おっとその前に、下頭巾。頭巾全般は特に事情がない限りは直接に被らずに、まずは頭を覆う頭巾を被ります……が、そのサイズ。いや、ま。息子殿意外と鉢がデカいんで、僕用でも良いんですが……やはりまだ大きいか。ふむ。前に業平餅(稚児)で鬘を着けた折に作ってもらった奴で、お!いけたねぇ。よし、コレで。角頭巾は……子方用の、あまりサイズ展開がないので、もし何ならオトナの小さめをアジャストする感じ?いや、ちょうどいいのがありました。それでOK
  • 着付:ふむ。僕が重喜をやった時のん(茶と萌黄の腰明)は……ややや!?まだ大きいかの(゜∀゜;ノ)ノとなると……ふーむ従前の浅葱の「腰明」かぁ。となると、浅葱の袴使えんぞな。寸法は大丈夫かしらん。おお!何とかいけたねぇ。着付は少しだけ肩上げしますかね。
  • 狂言袴:十徳が“かちん”やし、着付けが浅葱やから、茶か萌黄だけど、茶は合うサイズがないので、萌黄一択で。コレが一番の僕の心配でしたが、何とか身体が追い付いてきた感じです。
  • 十徳(じっとく):なんだっけ。玄ジイ様が言うてましたけど、後ろから見ると羽織の“如く”、前から見ると甚平の“如く”“ごとく(五徳)+ごとく(五徳)で「十徳」みたいな。これは、かちんのが一つしかありません(;^_^A これでケテーイ!ちょっと大きいので、これは肩上げ必須ですな。
  • 無地腰帯(むじこしおび):御新発意(小僧さん)なので、これまでの紋腰帯が使えません。ちょっと大きい感じがしないでもないですが……。ちょうどいい色目のがあったので、そいつでいきますか!!
  • 剃刀(かみそり):見付けてあります。稽古用もあるでよ。
子方用の装束はいろいろアジャストが必須になってきますので、あらかじめ余裕を持って取り掛からないと、裏方も変に忙しい思いをしないといけないので……(^^ゞ

……これで、ひとまず出来たのかな!?

そうそう、あと特殊なんといえば、住持の冠ね!!あの頭に被るズドーンとした、エイリアンの頭みたいなやつ(失礼多謝!!だって、名前知らないんだもの。)
あのイメージの冠は、蔵のどこぞで見たよな?というのは、だいたい判ってますけども……あれも出しておこう。師父なる者も、「あれ、何て言うんやろな。」とのこと。それぐらい、レアアイテムですww
急にダメとなっても替えが効かないので。

ほう、ほう、ほう。となると、住持の角頭巾も自ずと決まりますなぁ……。
ほい。出てきました(実物は、当日のお楽しみに!)ほほー。萌黄と茶とありますかね。名称は「水冠(すいかん)」というのだそうです。祖父なる人が外箱に書いていました。
エイリアンの頭じゃなくて、水冠です。
☞重ねての御無礼、たいへん申し訳なくm(__)m 

あらかじめ、探し出しておくべき御道具もほぼ出てきました。使えることも分かりましたので一安心。

はい、そんな訳でお知らせです!!

5月20日(日)14時〜開催

ただいま、チケット絶賛発売中です!!

日曜日

息子殿は、段々と型もこなれてきたような感じです。
ちょっと余裕も出てきましたかな?ぜひ、この調子で参りましょう。
4月の中頃には、じぃじとの合わせ稽古(大稽古)も始まる予定です。気合い入れて参りましょう!!



2018-04-01

ホントは午前中にアップしたかったのですが。 ★★★★

つれづれに、ヤフオクを眺めておりますと、著名な彫刻家の初期の頃の作品が捨値で出てましたのでね、こっそり落札しました!(⌒▽⌒)

どうでしょう?この、素朴な感じ(^^)

しかも共箱でねぇ!


御本人の銘も書いてあり、真作ですよ。