2016-09-23

お稽古_** 小稽古:熱発のため、スキップしました。 ☆☆☆★

息子殿、少しずつ良くはなってはいるようですが、なかなか本復とはいかないようです。今週は無理そうだな……(;^_^A
ま、そんなわけで、小稽古はスキップです。

仕方ないので、僕は「業平餅」で稚児が用いる「(かずら)」の手入れと整備です。また、蔵からついでに出している、その他の「鬘」や、狂言「牛馬」などで用いる毛の房?の写真を1つずつ撮って、長さを計測し、ナンバリングして、名刺シートに各データを印刷。
1枚ずつバラして切り分けたら、名刺サイズのラミネート加工をして、タグ作りです。(タグの紐を通す穴は、ちゃんとハトメ加工をする!)

まぁ、なんつーか。怨念が籠もってる気がします。>タグ作り。
あとは、ナンバリングした「鬘」のインデックスシートを印刷して、これもラミネート。
これを見れば、どの場所にどの鬘がしまわれているか、番号を見るだけで一目瞭然………!!
☞詳しい作り方は、このあたりの記事を……(笑)
☞ま、普通の御家庭では要らないでしょうけども(^^ゞ

これで、全体が把握できますので「今回は、これを使おう!」というのが、楽に決められるわけですね(--;)

10月8日(土)までには、息子殿に装束を着けて稽古をしてみたい(チャンスは2回ほど!?)ですし、息子殿の稚児は、頭のてっぺんから足元まで、いろいろやることがあるので、その段取りも息子殿と確認しておきたいです。
☞手際よく、装束を着けることは、則ち子方の疲労を低減し、舞台上のパフォーマンスを上げることに繋がるのです(`・ω・´)キリッ

それよりも、早く病気を治してくれないと(--;)



0 件のコメント:

コメントを投稿

まいど!コメント、待ってます!!
(承認制になっていますので、反映には時間がかかる場合があります。)