2017-04-11

お稽古_㉗・㉘ 小・中稽古:立ち稽古復活と。 ☆☆☆★

おお!拙ブログもこの投稿で通算“777”投稿目です(^^ゞ
今後とも、よしなによろしくお願いします!

さて、4月8日(灌仏会):中稽古

ムスメの方は、前回こっぴどく叱られたこともあり、非常に素直です。ちゃんと出来れば、スムーズに終わる。ということを学んだみたいです。そして内容と言えば、相も変らず科白の反復を。自分の科白はだいたい把握できてるようなのですが、相手の詞を受けて、どう返すか…というところまでは、まだまだ至らないようですねぇ。
どうしたものか(--;) 

息子殿は、ようやく咳が治まってきたこともあり、立ち稽古に復帰。少しの間科白だけの稽古でしたが、立ち稽古の内容も熟(こな)れてきたように見受けられます。
この分だったら、じぃじとの合わせ稽古でも大丈夫なレベルと思われます。週末日曜日にお願いしようと思うております。
小舞の方は…謡の高音域の音程の取り方がイマイチまだ掴めていないようです。これもまた今後の課題ですね。声量は問題なく出ているので、大きな声で調子をコントロールできればと思います。

4月9日(日)

この日は、「梅若吉之丞七回忌追善 第一回 大阪定期能楽公演」に伺って参りました。「悪坊」という演目、舞台上での物着があったり、なかなか面白い演出かと思うたのですが、如何でしたでしょうか。僕は自分の最後の型の稽古をしながら、薙刀って習ってみるのもおもしろいかも。と思いましたデス(笑)
☞何となく、合理的な武器のように感じました。

思いがけずこの日は早くに上がれたので、早々に帰宅しまして(15時頃でしたか…。)すぐさま装束を干しました(意外と体幹には汗をかきまして、装束の汗が気になっていたです。)

その後、我らが夫婦の、茶の湯の師が水無瀬神宮で釜をかけられていたので、その片付けのお手伝いに……。(と、言うてもムスメを同伴したので、大してお役にも立てず(^^ゞ 御道具を車で運べたぐらいでしたでしょうか。)
懐かしい、同門の面々にも久しぶりにお目に掛かり、
「シゲヤマさん、全然、昔と顔つきも雰囲気変わらんねぇ!」
……と(笑)
ふむ。20代の頃は「老け顔」と言われてたけど、ようやく実年齢が顔貌に近づいてきたかね!?
と、“老け顔特典”ww の恩恵に与ったのでした。

4月10日

この日は、まぁ特に秘します?が、いろいろ朝に催しがあり、お休みを取っていまして。とーちゃんは、お写真係です。
心配してた天候も決して悪くなくて、桜もとても綺麗でしたし大変良かったです(≧∀≦)

昼イチには、甲種防火管理講習の申込みに、高槻市消防本部まで行って参りまして。募集要項にもあるように、電話では申込みが無理なんですよねぇ……。

テキストと関連法規の本ですと。
5月は少々忙しくなりそうですが、頑張りたいと思います(;^_^A
なんか、めっちゃ分厚くないですか?ww

まぁね。白鳥は一見、優雅に水面を泳いでいるように見えますけども、水面下では必死に水を足掻いてるわけですよ(笑)
舞台を維持し、家業を継承し、後世に伝えるということは、相応の時間を割き、リスクやコストを背負っておるわけですなぁ……。
☞最近、一部の表面的なところだけを垣間見てるだけの方のご感想を承ったので、一応こっそり、拙ブログで抗弁しておきたいと思います(。-∀-) ニヒ

そしてそして、小稽古ですね。(あ、本題から外れて済みません^^; )

ムスメの方、相手の科白が似たような詞で終わると、どうしても自分の科白の前後を混同してしまうようです。
うーむ。僕の指導に工夫の余地があるようです(--;) 
さて、どうしたものかなぁ……。
まだ幼いからねぇ。仕方ないかぁ……。
もうちょっと、時間掛けないとアカンかな?(笑)

息子殿は、立ち稽古復帰して2回目ですが、随分と良くなっているように思います。この調子でどんどんブラッシュアップしていきましょう!!(。-ω-。)ノ☆・゚:*:゚





0 件のコメント:

コメントを投稿

まいど!コメント、待ってます!!
(承認制になっていますので、反映には時間がかかる場合があります。)