2017-08-15

お稽古_㉗ 小稽古:映像学習&お後見の特訓 ☆☆★★

月曜日

ムスメと息子殿の「以呂波」については、舞台を使わずにiPhone---(Wi-Fi)---AppleTV—(HDMI)—TVと繋いで、動画(先日の大稽古の録画)を写し出しての型や注意点の確認をするつもりでした。

ただ。
日夜、夏休みを大いに御満喫遊ばしている息子殿は、どうやらグッタリしているご様子。
録画を観るだけにして、後見の特訓はやめとくか?
お稽古して欲しいなら、そう言いや?
と言いますと、初めての後見については息子殿も少し心配なようで、狂言「皹」のお稽古はパスしたいけど、「清水のお後見」のお稽古はして欲しいとの由。

15日(火)は、我がお弟子殿のお稽古日。
これまた初の合同お稽古ですから、息子殿も緊張しているようです。
しかし、場数を踏んでるのは、実は息子殿の方が多いわけですから、その辺は自信持ってやったらええねん。お稽古では間違ってもエエ。と言いますと、(。-∀-) ニヒ♪と笑っておりました。

まぁ、そつなくこなすと思いますよ。
ただ、足の痺れに耐えられるか!?って事だけです。(痺れがややマシになる治し方tipsも口伝したのですが……^^; )
それらもひっくるめての修行でありますから、経験を積みながら、自分にとってのより良い方法を体得していくしかないです。

今週末から大蔵流こども狂言教室「狂言塾」の1ヶ月無料体験の体験希望者(女の子2名)がお見えの予定ですd(^-^)
複数人が順番に小舞を舞うとか、地謡のお稽古(経験)ができていなかったので、こうして何人かと一緒にできるというのは、いろいろなパターン、動きのバリエーションを教えられるので有り難い事ですよね。

さて、僕の方は…。

先日の大阪薪能は無事に狂言「文山立」を勤められました。例年になく12日は風が涼しくて、とても助かりました(途中、揚げ幕が大暴れしてましたけども 笑)
来年もこんな感じであればいいのになぁ……^^;
お越し賜った皆さまには、誠にありがとうございました。

まぁ、何とか次に取り掛かる心身の余裕?が出てきたので、10月22日(日)第13回「狂言を楽しむ 徳讃会」の準備とお稽古に取り掛かりましたよ。
今回もまた、3演目に取り組ませて頂きます(゜∀゜;ノ)ノ 祖父なる者の七回忌追善会ということもあり、それに相応しい舞台をお目に掛けられるよう、気張りたいと思います(大汗)

狂言組の詳細は……!?今しばし、お待ちゃれ。初番は息子殿がシテの「皹」でっす!(≧∀≦)
チラシも、もうすぐ。もうすぐ!原稿ができます!!(笑)
☞誰ですか?まだ原稿かよ!?って言った人???

「あらすじ」の“叩き台”ができたので、これから家人らで、揉んで揉んで、叩いて叩いて叩きまくって!?フルボッコになって原型が分かんなくなった「あらすじ」が、世に放たれるわけです^^;
乞う、御期待!!orz




0 件のコメント:

コメントを投稿

まいど!コメント、待ってます!!
(承認制になっていますので、反映には時間がかかる場合があります。)