2015-11-30

お稽古_⑥ 延期となったお稽古は……やっぱり、アカンか(--;)

間違った調子で、何遍繰り返してもアカンわけで。
外している音の謡を何度やっても、むしろ百害あって一利なしという……ね。
正しく聞き取って、それを正しく発声せねばならんわけです。

しかしまぁ、それができないわけですよ。違いがワカランか?と尋ねても首をかしげてるし……。
違うモンは違う!
と何度言っても判らないようです。
こればっかりは、個人の感覚(音感・聴力)のことなので、僕にもどうしようも無いかなぁ……。聞き取れなかったら、できないわけでね。困りましたよ、ホントに。

前にも書いたか知れませんが、謡は、初めの、初っ端の1音があって、それを基準にして相対的に高いか低いかという音律をとります。(かなりザックリとした説明ですけども。)
その、初っ端の1音を外してたら、後は推して知るべしですよね(--;)

うーむ。
教え方が悪いのかなぁ……。僕が子どもの頃ってこんな感じやったろうか……。
耳で聴いた音にチューニングしながら自分の声の音程を合わせる。って作業ですよねぇ。それが瞬時にできないと、今後は相当に苦労するだろうって事は、想像に難くありません(地謡でも、一人だけ地頭の調子外れで謡い続けてしまうことになります。)

あ。そうか。
僕がいろいろな音を出してみて、それに息子殿が、都度合わせてみる(得意な音程から?)をやってみたら良いでしょうかねぇ……。

そんな風に、試行錯誤は続くのでございます^^;

雑記

金曜日。

家に帰りますと、斯様な馳走が……。
これは、海鼠(ナマコ)ですね。
こちらは、鯨のベーコン。
ショウガ醤油で。
ちゃんと国内でも流通してもらえば、美味しくいただくのですが……。
鯨も、もはや高級品の一つですね。
と、いうわけで。これら酒肴に相応しいものを飲まねばなるまい!!
…と、思い至りまして(笑)

花子の御披きの御祝いに、畏友、N氏から頂戴した日本酒を、いよいよ抜栓することにしました(´∀`)
☞クール宅急便で届き、ずーっと野菜室に安置しておりましたが。
御熨斗もついていましたd(^-^)
おぉ!「純米大吟醸」です。
箱から取り出しますと!
“ 伝 授 ”  
という御銘であるようです。
ほほ〜ぅ。「花子」の「伝授」に掛けたものでしょうか?(笑)
確かに、「花子」は各家ごとの一子相伝の要素はかなり強い印象ですね。(特色がでますね。)
これは、お気に入りの「三島焼き」風?の猪口にていただきました。

実に、実に何とも危険なお味(≧∇≦)
スルスルスルっと飲めてしまいます。
つい飲み過ごしてしまいそうになるところを、グッと堪えて。
……猪口2杯で終了(笑)
☞最近、少量の酒量でも満足できるようになってきたようです。
☞また、クリスマスあたりとか、お正月あたりに飲んだくれましょうゾ(笑)

土曜日。

この日は車検と僕の生命保険、医療保険やらの見直しを見越しての相談に行き、FP氏から為になるお話をいっぱい聞きました。

しかしまぁ、何でしょうね……。自分の死んだ後のこと(あるいは重篤な傷病に罹患し、要介護状態になった場合)を具体的に決めていくというのは、なかなかオツな体験であります。
また来月には、僕の意向なども踏まえた、より詳細に設定された見直しプランの説明を受けに行かなければなりません^^;

ひとしきり、あーでもない、こーでもない(何しろ、薄給取りでございますから!)と話し合った後、次は高槻市役所庁舎内で催されていた「幼稚園フェスティバル」へ。

カニの下の緑なのは渋柿だそうです。
息子殿の絵は、高いところに掲示されていたので、少し見上げるような感じでしか撮れませんでしたが……。

結構、上手だと思い、本気で褒めたのですが、あまり息子殿自身は、自分の望む絵ではないような……。(満足していない?)感じでした。
☞僕が超・リアルな絵を描いたりするからかな?

ま、そんなわけで。
土曜日はバタバタしてるうちに、稽古をする機会を逸してしまいましたΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
☞稽古は日曜日に延期!!

2015-11-27

ファザーリングジャパン関西 親睦会

26日は、ファザーリングジャパン関西の親睦会に参加して参りました。ファザーリングジャパン関西の詳細な活動については、今般リニューアルされたというwebサイトを御覧いただくとして、
笑ろてるパパがええやん!
を、キーワードに活動しているNPO法人です。確かに、いいおとーちゃんというより、笑ってるおとーちゃんの方が良いような気がします。

今年は重い曲を抱えていたのと、息子殿の稽古があったりでなかなか御一緒させていただくこともなく、ほぼ、ほぼ幽霊部員?的な存在なのですが!楽しいお歴々と共に過ごせるのはあまりないことなので、とても有意義なひとときでありました。

しかし、なぜ顔に足が生えてるのだろうか?
今、思えば!会場の中の写真撮っとけば良かったかなぁ!(;^_^A と、感じましたが、場所は道頓堀ホテルというところでした。

今回、初めてこちらのホテルの中に入ったのですが、もの凄い印象に残る外観だったので、「ここ、何の店やろ?」と思いながら何度か前を通ったように思います(学生の頃)……。
ホテルだったんですね(°□°;)

普段、だいたいの用事はキタで済んでしまうので、ミナミに来ることがほとんどないので、ちょっとした観光です。

くいだおれ太郎も一応、御健在のようでした(笑)し、ひっかけ橋あたりも相変わらずの人混みでした。

聞こえてくる外国語も、何やら賑やかさに輪を掛けるようでした。

親睦会ではいろいろと、趣向を凝らしたゲームがあり、大変楽しく過ごしました(笑)
頭脳を使うゲーム(クエスト?)は全く不調法で、何の役にも立てず……^^;

また、帰りにはFJKの顧問である、小崎恭弘先生の御高著『男の子にちゃんと伝わる しつけ&言葉かけ』
を御恵贈いただきました。(ありがとうございました!)

また、地元・高槻の服部図書館にもファザーリングジャパン関西のメンバーである、市川さんがお見えになっているとのことで、時間が合えばご講演?を拝聴に伺おうかと思いました(笑)
☞実は以前に、「今年の10月25日(日)に狂言と絡めたお話が何かできませんか?」と、お声掛けもいただいていたのですが、徳讃会の日でしたのでお断りしてたのでした。

2015-11-26

お稽古_⑤ 少し長めのフレーズで。

短く区切って、謡を反復させていましたが、少し調子も分かってきたようですので、今回からは長めのフレーズで区切ることにしました。1センテンスの流れが把握できるので、逆にその方が、より調子をつかみやすい場合もあります。

今回、全体の謡の3分の2程度は、正確に音が取れるようになってきたと思うのですが、あとの3分の1ほどがどうしても……。
似たような音程をとるセンテンスが2つあり、2語目の音程の高さが違うんですが、それをどうやら混同してしまうのと、声をハル部分で声量(声の出力)を上げながらもコントロールすることが難しいように見受けられます。
いずれにしましても、基本の「き」でございます。これができなければ、その他の狂言など到底おぼつきません。

もう少し突っ込んで稽古をしたかったのですが、水曜日に幼稚園でインシデントがあったので(実は、息子殿が被害者)いつも通りに済ませておいた次第です。


2015-11-23

天保山初登頂!アタック!!地獄のデス・ロード!!!(長いです)

ところで。
日曜日は、息子殿との盟約の1つであった、「ジンベイザメをみる」を決行して参りました。
この度の旅では、
  1. じんべいざめみる
  2. かんらんしゃのる
  3. てんぽうざんのぼる
という、大きな目標がありました。
前日には、「日本一の高い山はなーんだ?」「ふじさん?」「はい、正解!」
「天保山も実は、日本一やねんで!!」「え!?なにがにっぽんいちやのん?」「それは、行ってからのお楽しみ!!」みたいなやりとりをしておりました。


そして、はい。
御存知、海遊館で御座いますよ。
いや、もうね、入場当日券買うところから結構な行列でしてね^^;
もう、そこからして覚悟してたんですが、中はもう魚観に来たンか、人観に来たンかっつーぐらいのえっらい人出で御座いまして。
中国語かベトナム語(何かたぶん、東南アジア系だと思う)もたくさん飛び交う中、ジンベイザメ観ました。
やっぱ、おっきいよねぇ(°□°;)…ジンベイさん。

40歳のオサーンでも、なんかこう萌えるよね。
あ。萌えると言えばデスね。サメ特集なんかの特設展示なんかもやってましてね。

こんな、ごっついアゴと歯を観られるんですな。ホオジロザメだったと思いますけど、こうやって内側から歯がせり出してきて次々と生え替わるのだ……。と息子殿が手を出してるところに声を掛けてるところで御座います。
特に何に萌えたか!?と言いますと!
深海に棲む、コギクザメなる稀少な深海鮫に居はったらしい「寄生虫」さんの標本ですにゃ。(※意見には個人差があります。
ぐはーっ!ってハートを鷲掴みで御座る。
☞いいもん、みちゃったナ……。

そして、拙ブログ御愛読の皆様!?には、おなじみのガチャガチャでございます。

今回、息子殿と僕のハートを見事射貫いたのは、こちら!!(御製は?「海洋堂で御座います」☜茶道における正客と亭主の問答を参照されたい。)

見事、息子殿は一番欲しかったキョウチクトウスズメを引き当て、僕はカイコをゲットしたのでした♪(/゜゜)/ ̄ハィ♪
お蚕様(ストラップ)ですぞ(≧▽≦)

昼食は、長蛇の列を想像しておりましたが、運良く、すんなりとありつけまして。

息子殿、初めての鉄板。
やけどの恐れもありますが、何事も初めてがあります。息子殿が将来カノジョと遊びに出て、恥ずかしい思いをさせてはなりませんし……(笑)

僕は、燃料補給ですよ。道頓堀の地ビール(これは、大阪ケルシュ)だそうです。ソース味に対して、すっきりと美味しかったです。

恥をかかせては……云々。
に関連する話でもないですが、観覧車もね(笑)
カノジョができたら、避けて通れる……かもしれませんが、とりあえず定番やしな。

海遊館もあんなに小さく(>_<)

しかし、これら写真を撮るのにゴンドラの中を動いておりますと、少し揺れるわけですね。
その度に、動かないように注意されました(笑)
Googleマップでおおよそ「天保山」の 位置は把握しておりましたが、観覧車からも天保山公園の位置を確認していました(海遊館の反対側)

公園入り口?付近にはかつての天保山の有様を描いた画が。

特に気にすることもなく、ずいずい公園の奥へ進んで参りますと、斯様な坂道が。

当該、坂道の右側方には、斯様な階段があり、小高い丘の上に誘うようであります………。

ははーん、ここが噂の「天保山」であろうな?
☞しかし!シロウトは、ここで道を見誤るのです。
いよいよ、核心に近づいたのではないか!?

その様な、期待が………。 胸に去来したり、しなかったり。
☞白状すると、してません(`・ω・´)キリッ
おお!
正面に見えるは、もしかして、さっき乗ってた観覧車!?
☞いや、もしかしなくても、そうだぬ!!

いや、しかし!!
天保山の山頂を示すようなものもなく(O_O)
真ん中のオブジェのようなものにも何一つ記載はなく……。
何か致命的なミスを犯した臭いがします。
☞脳内でけたたましく危険を知らせるアラームの鳴る音が!!………なんてしませんでしたが、何か?
そんな時は、元に戻り一つずつ検証することが、時として解決策を導き出す手段として考えられることです。

そして。
往路では見付けられなかった、「天保山・山頂のご案内」をまんまと見付けてしまいます(笑)
☞ボロボロなのはご愛敬……だと思いたいです。
☞余談ですが、登頂証明書を発行して頂けるマークを掲出しているお店は1軒だけ見付けましたが、あいにくとそこは閉店のようでした。

この草臥れた“ご案内”によると、先ほどの「坂道」の先が、ど う や ら 山 頂 !!(°□°;) だ っ た!!ようですよ!!


そして。
やはり半信半疑であるので、もう一度、現在地からの天保山への登山ルートを検証します……。

ってか、先の「天保山・山頂ご案内」看板を、上述の坂道の下におっ立てておけば良いと思うの。
あんな、三角矢印っぽい階段だと、その先に上がるべき。と誤った誘導をしてしまうよ。
☞ってか、まんまと引っかかったよ。
はい。
まぁね。何とか、たどり着きましたよ。
日本一低い山:天保山山頂/標高4.53m

ところで。
ホントに、日本一低い山なのか!?
戯れに、ググってしまった僕が浅はかでした(;・∀・)

嗚呼。
僕は、知らなければ良かったかも知れません。
日和山(仙台市)の存在を………。
そして、東日本大震災がそれをもたらしたことを。



お稽古_④ お!?なにやら、順調ですか?

少しずつコツを掴んできたのか、それとも謡の稽古に慣れてきたのか、調子を聴き取ることができるようになってきました。
かつ、息をたっぷり吸ってお腹の底から、伸び伸びと明るい大きな声を出すこと。これも段々と分かってきているみたいです。

そうそう。
「小舞之伝」ができてました。(お稽古シール帳:御存知、トークン・エコノミーシステムです。)

どうやら、息子殿のイメージで作ったみたいですが、なんで、三つ巴なんだろうか^^; もっと自由に作れば良いのに……と、ふと思ったほどの出来でありました。(彼なりに、それが相応しいと思って作ってるなら、それで良いんですが。)

中の表紙のところに僕が「小舞之伝」と書きまして、シールを既に貼り付けた脇の方に「土車」と書いておきました。

小舞は今のところ、ごく軽く稽古を終えているので、先に息子殿を稽古場から退出させ、僕はその後「盆山」の稽古をするわけです。稽古場から出てくると、先に足袋から靴下に履き替えた息子殿がおりまして。彼奴が言うには、かつて狂言「靭猿」「以呂波」を始めた頃の「巻物」(上記リンク先参照)を広げて眺めてたんだそうです。(※註:その後、家人より「以呂波」である旨、訂正がありました。)
おれ、こんだけがんばってんなぁー。
って、言っていました。
ナルホド。そういう振り返りの時にも役に立つのか(そして、それは彼奴の自信にも繋がるのでしょうな。)と、思い至った次第です。
……ってことは、とーちゃんも、がんばってんぞ!?

2015-11-20

お稽古_③ お!?だんだんと、音が聞き取れるようになってきたか?

いつもの通り、食後のドタバタがありまして。(歯を磨けーぃ!とか、お薬飲みなさーぃ系の。)
ようやく、足袋に履き替えまして。

まずは、お扇子を置いて、始まりのごあいさつ。
それから、“たいそうおけいこ”を。
ムスメも参加して、いわゆる普通の準備体操と、動物の鳴き声と型(もちろん大蔵流)にて軽く身体を動かします。

それが済んだら、終わりのごあいさつ。
ムスメは退出し、そこから息子殿とのマンツーマンの稽古が始まります。

息をたっぷり吸って、大きな声を出すこと。これがまず第一義でしょうか。
次に正しく聞き取った音を、そっくりそのまま繰り返して声を出すこと。

今回、やはりところどころ、おかしげなところがありましたが、当初の頃と比べると随分と良くなってきました。
まず、しっかりと謡えないことには、型には移れないですからねぇ……。

この調子で、習得していって欲しいものです。来月中旬までには型に移りたいですが……。果たして、うまくいくでしょうか(;^_^A

来年の舞初式では、息子殿は「土車」を舞うことを目標としております(`・ω・´)キリッ
-`).。oO(と、言うことは。僕は語「鎧」を思い出しておかねばならぬということですね。

2015-11-19

事業(決算)報告書を提出するまでが、徳讃会でっす!!(号泣)

ようやく報告書を作る気力が湧いてきまして(なにしろ、バーンアウト状態でしたから。ステーキ食って、元気出たのかな!?)
日曜の晩から月曜日にかけて、夜なべして、それはそれは丹精込めて?報告書を作りました。

徳讃会の事前には、一応の必要経費(人件費やら源泉徴収する租税公課など)やら、その明細を一覧にして(予算書?のようなものを作成して)いますが、それを片目で睨みながら、また実際に掛かった経費(支出)や売上高(収入)を帳簿上で集計してFreeeというクラウド会計ソフトを使っています。)内容を転記しながら、それはそれは、深く深くため息をついていたのでございます。ええ、ええ(>_<。。。
☞一見、白鳥は優雅に水面を泳いでいるように見えますけどもね、水の下では必死で水を掻いとるわけですよ。

報告書は紙ベース(PDFやWord、ペーパーで行政から書式は提供されていますが。)なのを何とか、可能な限り自動化できまいか!?と、ちょっと思い立ってFileMakerを使ってデータベース化をはかった。という話は、以前に書きましたっけ?(書いてましたね^^;  なんとこのブログも500投稿越えたので探すの難儀でしたが、【FileMaker】と検索すると出てきました。)

僕がその都度、電卓をチマチマ弾くこともなく、自動集計し、プルダウンのメニューを選んでいくだけで、書類一式が出来上がるように設計したわけです。
サクサクと音がしたためしはないですけども、火曜日朝には書類が一通りできていたので、プリントアウトしまして。
☞提出はペーパーです

一応は「できたよ。」と家の者には伝えていたのですが……。
実際に複数の目でチェックが行われたのは、にゃんと提出予定日の水曜日の朝という……ね。

で、しかも不備が見つかる。というね(--;)
いやいやいや、僕みたいに二足の草鞋履いていますとね。段取りよく、効率よく物事をこなしたいじゃないですか?その辺を、二足の草鞋履いたことない人は、ぜんぜん解ってない。ホントに 全く  解ってない!
☞睡眠時間を削って書類作ってた人の、労働時間をいったい何だと思ってやがるんだ!……と(--#)

ま、いいや。
所詮、経営者とは孤独なものです。怪しげな占い・験担ぎ(信条?)・風水なんかに凝ってしまうのも解ったような気がします。

それでも提出期限は待ってはくれませんからね。ヌルい泣き言などはさておいて、一応の体裁を成さねばなりませんから。
ま、今回。最後の最後でバタバタしましたけれども、何とか無事に報告書は受理されて、徳讃会が終わったのでした(T^T)


2015-11-17

お稽古_② やっぱり、音がとれませんねぇ(;^_^A

月曜日も、息子殿と小舞「土車」の謡の稽古だったんですが、やっぱりというか、何というか……。初っ端のフレーズから、見事に音を外してくるので、いかんともしがたい状況です。

途中、僕自身も不安に(本当は息子殿がちゃんと音をとれているのに、僕がそれを聞き取れていないのではないか!?と)なって、隣室で聞いてた妻に、どぉ?って聞いてみたのですが……。

やっぱり、僕の方は間違ってなかったわけで(;^_^A

まぁ、僕自身もですね。「花子」を披いて、過去に習得した謡いに立ち戻ったとき、その感覚に上手く馴染めてない気がします。
なんだろう…巧い例えが思い浮かびませんが、耕耘機にポルシェのエンジン積んでる(なんか昔、そんなアニメありましたよね?^^; )ような……。オーバースペック気味なんですよね、たぶん(--;)

しかし、子どもに初めに教えるときは、上級の技巧的なことよりも、まずは基本的な事を習得させなければならないと思うのですが、その場合、息子殿のレベルに合わせて僕がアウトプットする必要があります。
これがねぇ、意外と難しいのです。

加えて、西洋の音楽と違い、絶対的な音があるのではなくて、あくまでも前後の相対的な音の配置に依拠することになるので(極端に言えば謡い出しの初めの1音が基準になっていて)、たとえば、この1小節(1フレーズ)のみをピンポイントで反復して……という教え方がほぼできません。
変なところがあれば、フレーズをずーっと前まで遡って、何度も何度もやらないといけません。

そんな折、妻から
「普段から聞けるようにしてもらえたら(CDとかで再生できるように?)日中に聞かせておくけど?」
「息子殿も慣れて、感覚を掴めたら、きっと謡えるでしょう。」
という助言がありました(なにせ息子殿、僕の稽古の声を聞いて、花子の謡を鼻歌のように口ずさんでたぐらいですから?)ので、参考までに、僕のiPhoneで録ってみたのでした。

その晩。
その、謡った小舞「土車」の謡いをパソコンに取り込んで、ついでにまぁ、何とはなしに過日の「花子」披きから4日後に、自らの記録のために録った、自分の謡を編集していたわけです。(実はこの時、最後の最後で妙なチョンボしまして^^; ホント見事に音を外した……という部分を削って、直後に謡い直した部分を繋げる作業をしてました。☞変なものを後世には残せませんし。)

編集をしながら、我が師から伝授を受け始めた頃の、超絶に拙い謡(ほんと、自分でもイヤんなるくらい、下っ手くそなやつ)をやってたことを思い出しました。
ここで手を抜いて(僕が楽をして)録音なんかを息子殿に聞かせてる場合やない。
と、思い至りました。
しょせん、録音は録音なんですよね。その場の空気や気迫までは伝わらないですし、伝授する内容は、常にアップデート(アップグレード)していくものなのです。(僕が死んでるとかなら、仕方ないですけどもね。生きたテキストと時間はまだあるわけで。)

ま。そんなわけで。
今のご時世に、非合理的と失笑されそうですが、家伝の原点に立ち返って、ここは時間は掛かっても地道に伝授していきたいと思います。
さもないと、いずれ息子殿が極重習「花子」を披くとき(僕が伝授するとき)に、双方がもっと苦労することになるはずです。

外した音の数も、きっとそれは糧になるのです。(僕の経験上。)
☞いや、もっと以前に同じ事言うてる、偉大な先達がいました。世阿弥の謂う所の、《初心忘るべからずですよね。(≠初志貫徹

……うん。
今回は、何か良いこと書いちゃったナ。

2015-11-16

ウルフギャング・ステーキハウスのこと(長いです)

ところで。土曜日は。
僕が花子を披く前から(一連のピークが終了したならば)ぜひ、行ってみたいと思っていたステーキハウスへ行って参りました。予約も半年前ぐらいからしてたですかな。
ええ。その名もウルフギャング・ステーキハウス(大阪店)でございます。
結論から申しますと!!実に旨い!!!

こういう比較は適切ではないでしょうが、普通に焼肉屋さん行くなら、ここで喰うた方がエエと思いました。(いや、焼き肉屋さんは焼き肉屋さんの良さはありますが!)

そして。
以前、ある熟成肉屋さんで、奮発してシャトーブリアンのゴッツいステーキを食べたことあったんです(そこは、ナイフとフォークを選ばせてくれるんです)が、グリルの焼き目の焦げ臭さ?が妙に鼻について、熟成肉についての評価は、実は保留だったんです。
今回、見事にそのファーストインプレッションの拙さを払拭してくれました!!

あと個人的な印象としては、ここは何人かが一緒だと、いろいろ種類を食べて飲めるような(イメージは、中華料理の円卓を囲む感じです。)

まず、何が嬉しいって、バー併設なんすよ(笑)
だから、早く行ってしまっても時間つぶせる!?
まず、バスペールエール飲んで。
これからビーガン向けのためにギネスのレシピが変わるって話だったので、2杯目はギネスを。

んで、超久しぶりなんですが、マティーニを3杯目に。
マティーニには、いろいろ思い入れがあります(笑)

オリジナルマティーニ、美味しかったです。お肉を食す前には、キリッとしててちょうど良い感じでした。

ハッピーアワーはドラフトビールが割安なので、これまた嬉しいです。
(これからお昼から飲みたいときに、行くこともあるかも知れません。ただ、席が空いてない可能性もあるなぁ(>_<。。。 )
5人で行ったので、シュリンプとカクテルソースと。旨し(笑)
パンも美味しかったなぁ!

もちろん、この時は白ワインを1本頼んでます(≧∇≦)

☞この辺が、何人かで行くスケールメリット?ですね。
☞テイスティングとかあるかと思ってましたけども、その辺はカジュアルです。
サラダも、何やら凝ってました。
えーっと、何だっけ。やしの木の新芽?が入ってるとか、ウェートレスさんが言ってましたね。

料理にどの程度のヴォリュームがあるのか、よく分からないので、その辺もテーブルについてくれたウェートレスさんに、みんなでどしどし、質問するという…ね。(歳いって良かったのは、その辺の変な遠慮がなくなったことです 笑)
☞で、ちゃんと答えてくれるのは、いい教育してると思いました。

いや、お客さんに恥ずかしい思いをさせない(サポートする)のが、お店の人の心得ですよね!?
これ、すごい濃厚なスープでした。(オマールエビだったかな?)
2つ頼むと、だいたい4人分ぐらいの量だそうですが、5人分に分けてもらいました(笑)
 で。
何の変哲もない、お皿のように思われるでしょう?
でも、結構、熱いんですよね。メインのお肉をのせるお皿なのですが。


これは、スピナッチ
どう、説明したらいいでしょうかね。ホウレンソウのペースト?食感だけで言えば、岩のりに近いかも知れません(味は全然違うけど 笑)
頼んでおけば、サーブしてもらえます。
Tボーンステーキ。初めフィレの部分はサーブしてもらえるのかな?4人前。

はい。まぁ、この頃には赤ワインがお出ましになってまして。(僕が席を外した隙に、女性陣が頼んでくれました!シラーズだったっけ?)
しかし、5人だとちょっと少なかったです……ね。僕は一杯がちょっと少なめで、ウェイトレスさんが一言、申し訳なさそうに謝ってました……が!
僕はそんな事気にしないもの。そのあとスコッチ、ロックでもらったし(笑)

そして、このミディアムレアに焼かれた(焼き加減も訊かれたけど、僕の独断と偏見でミディアムレアと。)お肉を見ていただきたいです。
本来4人前で、フィレ肉も4つに切り分けるそうですが、5人なのでちょっと小さめになったのかな?(でも、他にも食べてるので、そんな事気にしない。)
もりもりと、お肉を食べたはずなのですが!
何と次の日、全く、胃もたれ・胸焼けがないというのも、素晴らしゅうございました(≧∇≦)

また、行きたいです!!(笑)

お稽古_① 小舞の教授開始。

決して、息子殿は音痴ではないんですが、もう一つ要領が掴めないようです。

小舞(小謡)も狂言と同じく、口写しで僕の謡の調子をそのまま息子殿が耳で聴いて、反復して発声することで伝えていきます。しかし、音がズレてるんですよねぇ。もしかしたら、目下、絶賛、中耳炎を発症しているのも若干、音を取るのを難しくしているのでしょうか。

あるいは。
そもそも大人と子どもの声質や音域は違いますが、どうも僕の声を真似しようとしすぎてるのかもしれません。子どもなりに元気よく大きな声で謡えば良いんですが……。

思ってたより、手こずりそうな予感がいたします(;^_^A

僕が幼少の時ってどうだったんでしょうねぇ……。
まぁ、でもこれが、あの花子の謡を謡うための土台となっていくわけですから、おろそかにすることはできませんね!!

しかし、今回はまだトークンが用意できてないので、こちらは急がねばなりませぬ(;^_^A


2015-11-13

なんちゃって、バーンアウトでしょうか(笑)

極重習「花子」という、大蔵流狂言の深奥をのぞき見たせいでしょうか……。
今年一番のピークも過ぎ、近頃何やらモチベーションがダダ下がりです(笑)妙な虚脱感があるような、ないような……。(なんか変な言い回し。)

斯道一本で活動する先達や同輩には本当に頭が下がります。(まぁ、生活がかかってますからね!泣き言など言ってはいられませんか。)

どうもいまいち、ペースが掴めないんですよねぇ。「花子」のない生活(;^_^A
なんやかんやとどっぷり、足かけ10ヶ月ほど、寝ても覚めても頭から離れず、彼女に溺れてましたからねぇ!!(笑)
☞もちろん、架空の人物ですよ!(爆)

土曜日から息子殿の稽古(年内は、小舞です。)を再開しますが、ボチボチとリズムを取り戻していきたいと思います(≧∇≦)
本当は、市や市教の後援をいただいたので、早々に資料を揃えて御報告に上がりたいところなのですが……。

ところで。【大事なお知らせ】でございます。

12月23日(水・祝)「2015年 歳末助け合い 協賛能」では、私儀《第2部》の狂言「盆山(ぼんさん)」を勤めさせていただくのですが、情報によりますと、来年度の学校図書株式会社の教科書には、狂言「盆山」が載ることになっているようですよ?

実際に先生方とお話ししていても、御覧になったことがない(見たことがあるのかも知れないけど……。と言葉を濁す)方が意外と多い印象ですので、いつも我々の周知方法に遺漏があるのではないか!?と深く反省するのですが、ぜひ、ぜひこの機会に、学校図書の教科書をご採択の小学校にて、国語の授業をされるご予定の先生方には足をお運びいただければと思います。
☞こういうチケット代って、公費で出ないんですかね?(笑)前売一般券で3,000円なんですが…。領収書が御入り用でしたら、お作りします!
入場前売券のお申込み、お求め(クレジットカードでのお支払に対応しています。)はこちらのページから、どうぞ!!
僕もこの機会に、ちゃんとカメラマンさんに、盆山を演じているところを撮影してもらおう思っています。
ええ。来年度に、自分の教材の準備として♡(これも、早く申込みしないとナ^^; )


D o n' t  m i s s  i t !!

2015-11-09

今年のピークが去りました……(≧∀≦)

8日、日曜日。
僕は善竹狂言会(大阪)の狂言「栗焼」のお後見にお役付けいただいていたので、1人行って参りました。

先々週の第9回徳讃会での「花子」がMAXでございましたが、先週には、急きょ1ヶ月前に打診を受け承った学校狂言のお手伝い、そして今回の善竹狂言会(大阪)で、今年最大の?ピークが終わりました(´∀`)

思い起こせ……ば。ん?…思い、起こ…せ……ば………?…嘔気がしてくるorz ので思い出しません(若干の記憶障害があるようです。)が、足かけ10ヶ月を費やしたわけで(+_+) 

我ながら、息子殿の稽古も付けながら(プレイングマネージャーをしながら)、よくぞこなしたことよの……と、自画自賛する次第です。


ピーク…で、ちょっと思い出したのですが。「花子」をやり遂げるモチベーションといいますか、インセンティブですね。それを設定していまして。その一つが……

はい。これです。
snow peakテントを買いました(´∀`)

これは、息子殿との盟約でもあったわけですが、キャンプに行かないといけませんね(≧∀≦)
☞ってか、早く張ってみたいです。
snow peakと言えばですね、当法人の影向の松の幕を支える支柱(アルミ製ポール)が、こちらのスノーピーク社のものです。
元は、テントの用品のため、分解して運び、現地で組み立てることができるわけです。
☞その節は、無理を申しましたが、御快諾を頂きありがとうございましたm(__)m 

僕の持っているダッチオーブンもここのんですし。個人的には推しております。snow peak

ま、こうしてキャンプ用品を揃える……ということが、取りも直さず災害対策の一環でしてね。
決して、伊達や酔狂で遊び道具を揃えているのではない!!ことは、強調して言うておきたいと思います(`・ω・´)キリッ

インセンティブその2は、既に実現(☞デリバリーピザでビール飲む♡)しましたし……。インセンティブその3(今は特に秘します(。-∀-) ニヒ♪)は仮に「討ち入り」と呼んでいますが、これももう間もなくです!(≧∇≦)

2015-11-05

次なる目標は……小舞です。

来年5月の第10回「狂言を楽しむ 徳讃会」(もう、10回になるのだねぇ…)では、息子殿は狂言「口眞以」に出演するのですが、その稽古に掛かる前に「小舞」(狂言の基礎練習)をボチボチと始めていかなければなるまいと思いまして。
☞その発展系が、例えば「花子」であるわけです。

今年中にマスターできれば、来年の舞初式に間に合います(笑)

なんか、花子の小歌節を息子殿は耳で覚えたようでしてね。なにやらぶつぶつ唸ってるなぁ…と思ったら、花子の一節だったので、まぁ、彼の気持ちの熱いうちに、まずは基礎から。と思った次第です。(いずれ順番にしていかなアカン事ですので。)

初めは、「土車」(つちぐるま)から…でしょうかね。
息子殿も、いろいろ大変だな(笑)

2015-11-03

【お知らせ】2015年 歳末助け合い 協賛能の一般前売券取扱いを始めました!!

はい。ま、そんなんでね。
今年も、
2015年 歳末助け合い 協賛能
12月23日(祝)
《第1部》10時〜
《第2部》14時30分〜

に出演いたします。
詳しい内容につきましては、コチラの画像☟を御覧いただくか、公式サイトからPDFをダウンロードして御覧下さい。



僕は、《第2部》の狂言「盆山」のシテ(盗人)を勤めます。
メリ、メリメリメリメリメリ…Merry Christmas!! 
などと、囁くようにアホなことを口走ってしまわないように、気を付けたいと思います^^;
☞垣根を引きめくる音です。
☞Twitterネタとしては、テッパンなんですが…ね( ・∀・)

……しかし、まぁ何ですな。この時節に能「鉄輪」ですね……。ステキ過ぎやしませんかね。いやいや…穿ち過ぎですか?
ぜひ、カップルでのお越しを、手ぐすね引いてお待ちしたいと思う次第です。

チケットのお求め・お申込みは、当法人公式webサイトからでも承っておりますので、是非のぞいてみてください。ついでに御用命を頂けると僕も大変助かります!!m(__)m
※クレジットカードでお支払いであれば、すぐに発送できます。
※当法人の取り扱いの枚数は、11枚です(学生券は取り扱っていません。)
※チケットは、ぜひご贔屓の、ご出演される能楽師からお求めになって下さいね!!

学校狂言のお手伝いをば(o^-^)

11月1日

ようやく先週の徳讃会にて用いた御装束・御道具のたぐいを蔵の装束簞笥などにしまいまして……^^;
本当にようやっと人心地が付いたのでございまするよ。
☞そして蔵の中は狭く、天井も低く、冷えるのでございますよ。(腰の逝く要素が盛りだくさん。)

11月2日

約1ヶ月前に、急遽(?でもないか。)学校狂言のお手伝いを頂けまいか?と、徳讃会でもおなじみの善竹大二郎氏から御依頼を受けまして。行って参りましたよ。

………ただ^^;
今年に限って、福井に旅行に行ったり、ゴールデンやらシルバーのウィークがあったり、花子の稽古で半死半生?だったり……で、結構、有給休暇を消化しておりましてね(;・∀・)

もはや、残すところギリギリ。(基本的に自由に取らせてもらえる職場です。)
そんなこんなでピンチな感じの所を、何とか彼んとか、お休みをやり繰りしまして(爆)
えー。そのあたりが、二足の草鞋を履く者の辛いところ…(でもないか。)

無事、終了しましたよ。
当初。中学生の生徒さん相手ですので、なんか怖い感じだったらどうしよう?とか、めっさ冷めてる感じだったら、どう盛り上げよう!?と気を揉んでおりましたが、全くその様なこともなく(o^-^)
善竹大二郎氏の流れるような進行に乗せられて、こっちもニコニコ笑ってるうちに済んでしまった感じです(この辺のノウハウは、彼の承諾も得てないので特に秘すことにしますが、おいら、勉強になっちゃった!)

場所は東大阪市立縄手北中学校でした。
最寄り駅は瓢箪山駅ということで、高槻→(京都線)→大阪→(環状線)→鶴橋→(近鉄乗換え)→瓢箪山というルートで行って参りました。


駅に降り立つと、アーケードには瓢箪をあしらったネオン(写真撮り損ねました。)と最近はあちこちに量産されている「ゆるキャラ」らしい、《ひょうたクン》が
☞しばらく《ひょうたくん》だと思ってたのは、ヒミツです。
☞後ろの看板が《喫茶レストラン サゴ》なのは、やはり瓢箪だからでしょうか→「瓢」はひさごと読みます。かなりのヒョウタン推しです。(これならヒョウタンツギも住んでそうです。)

タクシーに乗りまして、中学校に着きますと!!
すでに、斯様な感じで、舞台が組まれておりました(°□°;)
ついつい、物珍しくて撮ってしまいましたが……(;・∀・)
他にも、PA(マイクやスピーカー)やら照明なども恐らく仲介業者さんが持ち込んで、設置しておられて、こんな風に組んでおられるのですなぁ……。

営業活動やら報酬(旅費交通費等)の授受、飲食物の手配なども含む、その他の折衝などは代行して下さるわけですねぇ(O_O)
ある程度の定型化した流れがあるみたいだったので、それは新鮮でした。
☞いつも当法人で請負うと、僕が1人でいろいろ手配してることが多いですので(いわゆるプレイング・マネージャーです。)
はい。そして、今回の僕の雇い主?の善竹大二郎氏の近影でございます。激写する人を激写するのが、僕個人的にツボです。
先週の徳讃会に引き続き、今週も大二郎氏は拙宅にお見えでした。そして来週も来られます。にゃんと!3週連続!!(爆)
手ぐすね引いて、お越しをお待ち申し上げておりま〜す(o´∀`o)