2016-05-09

サブイボ出たわぁー。(大意:鳥肌が立ちました。)

狂言「蚊相撲」と「膏薬煉」では、奉書紙と呼ばれる和紙を加工した小道具を用いる旨、ごく簡単にですが、5月3日の記事に記したと思います。
☞クチバシ壊れちゃったョ事件のやつね!(笑)

さて。

こういう製作作業をするとき、集中力とモチベーションが要るわけですね。子どもが傍らにいると、いろいろ気が散るわけです。奉書紙は特別な紙ですし、白さが命です(笑)変な皺も厳禁です。

そして広い作業スペース。これは、気分的に(笑)

こういう要件を満たす瞬間を狙うと、子らが外で遊び呆けてる(もしくは昼寝中)、あるいは夜間という具合になって参ります。

ようやく、日曜日。

その時間が取れまして。
我が祖父なる人の仕事というのを、思い知り、ぐはー!!Σ( ̄□ ̄;)ってなったです。
☞しかし、祖父は裏方に徹したためか、実際にはあまり評価は高くないのですよねぇ(°°;)

まず、蚊の精のクチバシの型紙があったという話ですが……。
精査しますと、
①実寸大の型紙(これは、前に見つけたもの)
②実寸大の、巻き練習用奉書紙
③奉書紙と面をつなぐパーツの取付け角に特化した型紙
が見つかったんですね。
初め、①と②の意味はすぐに分りました。
「あぁー。便利だねぇー 。じーさん、助かるわー。」
程度に思ってたぐらいだったんですけども、より詳細な取付け角についてのノウハウというのは、この時点では判明してませんでした。(①にも取付け角のイメージ図は描いてありましたけど。)
③なんて、何のこっちゃ、ナゾですし。

うーむ。僕が記録のために(息子殿はたぶん、こういうのをやんないだろうから、僕の孫のために?^^; )作業手順を写した写真と一緒にブログにまとめて書こうかと思いましたけども!!(;^_^A

……よく考えたら、

これはですね、ジイサマが僕 の た め(あえて、そう言おうではないか!!)に遺してくれたノウハウなのです。
なので、秘密にしますね(≧∀≦) 

実物の写真をお目にかけながら、一目瞭然に説明できないのは、不本意ですけども、③の意味が解ったとき!!思わず鳥肌が立ちました。

①型紙を作ってですね、③型紙と組み合わせると、初めて意味を成すのです。
①型紙も一部が何故か切り欠いてある。なんでそれが、カットされているのかが、初めは全然意味が分からないまま、とりあえず、①型紙通りに作り、そして……たまたま、偶然に③型紙にあてがうと…………
ぅおぉおぉおぉおぉおぉ!!(°□°;)
なぜ、「切欠き」があるのか、③型紙があるのか!?が一度に判ったのでした!!(笑)

いやぁ……。
そこそこ手間取るんだろうナ。と本心では覚悟してたんですけども、思いがけず即行で1本が巧くできあがってしまいましてね。調子に乗って2本目も作っちゃった次第で……ええ、ええ(笑)
☞奉書紙1枚から、①型紙2枚分の紙が取れるデス。

お陰で、新しいクチバシの予備もできてしまったよ!!じーちゃん(≧∀≦)

一方、膏薬の方は。

こっちは、少々難航したです(^^ゞ
いや。前の、失敗した事例は残ってたんですけど、上手くできたものが残ってなくて(^^ゞ
試行錯誤の末、ようやく一つ、上手くできたのを、記録のために見本として残してしまったので……(--;) 
☞そして、そこからまた次に作るのに、手間取ったという……ね(-_-) 

しかし、予備も含めて幾つか用意できたので、前日には膏薬煉の両人が申合せに御見えになるので、仕上げをしてもらおうと思います。

で(笑)
奉書紙の切れっ端ができてしまいましたので……。
バネを折りましてね。

ムスメのおもちゃに………。
(昨日、眠る前に叱って泣かしてしまったしさ。)


でも。
朝に見せても、全然喜んでくれなかったナ……orz
☞コレジャナイ系のおもちゃだったんでしょう(;^_^A 



0 件のコメント:

コメントを投稿

まいど!コメント、待ってます!!
(承認制になっていますので、反映には時間がかかる場合があります。)