2017-03-31

お稽古_** 小稽古:スキップします ★★★★

木曜日

いつもなら、子らに稽古を付ける日ですが、例によりまして二人ともお咳が止まらないという状態で。加えて僕も何だか喉が痛いし、右肩は四十肩、再び?
喉に負担を掛けるのも症状を悪くすると思われるので、今回は思い切って1回飛ばすことにしました。

そうそう!第12回「狂言を楽しむ 徳讃会」のチラシもでき上りましたよ!印刷所に立ち寄って、ピックアップしてきました(重かったです(>_<。。。 )
また、4月1日(土)には公式webサイトで閲覧していただけるよう、気張りたいです(^^ゞ
☞いや、2日になるかも知れないけど。

そんなわけで、他にも帰り道に色々用事がありましたので、ついでにお買い物をばしまして。
イチゴとスコッチとディルとお酢を求めて参りました。
↓↓↓こちら↓↓↓を仕込んでみます。

これは、以前に購入してた無印良品のソーダガラス密閉瓶です。同じ型のは、もう売ってないのかなぁ。

全部パーツをばらして煮沸消毒してます。
こんな風に針金部分とパッキンをバラせます。
うん。
もったいないという人はいるかも知れない(笑)
上戸の人は酒が。
お下戸の人はイチゴが。

今回は、イチゴウイスキー作ってみます。
(イチゴはジャムにも出来るそうです。これも楽しみ。)
氷砂糖も買うかと思いましたけども、グラニュー糖で(^^ゞ

レシピではイチゴ10粒に砂糖20g前後と書いてはりましたけど、6gのスティックシュガー2本で勘弁してもらいます^^;
計量すんのめんどくさかった。てのもあります。
これは15粒入れてます。スコッチはヒタヒタに。

ピロリ菌との一連の戦い(ダメ押し期間)満了後に、飲んでみる予定です。

こちらは、ディルビネガー
Facebookでもいろいろ懇意にしていただいている方が御考案されたレシピの一つです。

なんかねぇ、美味しいのです。
今回仕込むのは、3回目になりましょうか。色々使えるので、重宝です。

フライなんかにも掛けてます。
さ。冷蔵庫にしまって、でき上ってくるのが楽しみです(。-∀-) ニヒ



2017-03-28

お稽古_㉔ 小稽古:ちょっと心配ww ☆☆★★

ちょっと心配なのは、ムスメの方です。
最近は、対話であることは少し理解しつつあるようですけれども、どうやら、覚えてる言葉なら何を言ってもいい?という風に勘違いしてるような……(笑)
なので、対話として成立しないわけですね(^^ゞ

……それで良いのかなぁ。
ストーリーで覚えてるのではなくて、丸ごと覚えようとしてる感じですね。なので、勘違いして大幅に違うことを(前の科白をゴソッと素っ飛ばして)言ったりもします。
加えて、忘れているところ(たぶん、これっぽっちも覚えてない)は、一応思い出そうとするみたい(思い出そうとする態)ですが、その思い出そうとする顔が面白いです。

もちろん、舞台の上ではその様な「面白い顔」をするのは禁忌ですので、注意しますが。
まだ8月までには間もありますので、地道に反復練習を継続していきたいです。何かそれしかないよねぇ(;^_^A

息子殿は細かな間違い、似たような科白回しのところを間違えたりはしますが、概ね良さそうです。
師父なる人に「合わせ稽古」について打診しましたが、4月中頃からその予定となりました。

そうそう、月曜:27日の晩に、せっせと夜なべ?しましてチケットの印刷を……。と思ってたんです。
なんとか順調には進んでましたけども、“マゼンタがないよ!”ってプリンターが仰る。曰く、“限界値を下回った…云々”と。

換えカートリッジのストックからマゼンタのパッケージを開封しまして…さて、と。プリンターの空のカートリッジと換装しましょう………ん!?んぁ!?刺さらない???

力任せにブッ刺さなくてよかったです(/--)/
型番が間違ってました(>_<。。。
IMC62とIMC65と。(正しくは65の方です。)
だいたいやな!ややこしぃねん!!(*`Д´*)
ストックしてる分が間違うてたら、続きの印刷できへんやんけ。
カートリッジも1本取り外したままやと、ほかの色(黒)の分でも印刷できんようやし。
開封もしてるし、返品もできへんし。(`⌒´)

致し方なく、密林から取り寄せることにしまして。
ついでに、“あわせ買い対象商品”なるチケット作成用紙のストックもなくなりつつあったのでそれと併せてお買い上げです。
今度は間違えてない!!(ハズ!!!)

はい。
毎回、毎回。こんな風にイレギュラーと戦いながら、徳讃会を運営しておりますorz
エレガントに運営したいなぁ……(詠嘆)



2017-03-27

第12回「狂言を楽しむ 徳讃会」の……準備中!(*^^) ☆☆☆☆

あれ?そう言えば、次の徳讃会の案内が来ないな???
と、思われる向きもあるかも知れません。どうぞご心配なく。
決してサボっているわけではなく、目下鋭意チラシ(番組)は制作中であります(`・ω・´)キリッ
3月末には納品の予定です。
今回は5月の下旬の催しなので、意識的に少し案内を遅らせています。

4月上旬には、公式webサイト、拙ブログ、各SNSへの掲載、またDMをご希望された方へは郵送にてご案内を差し上げる所存です。またチケットの発売開始は、4月中旬頃の予定をしています。
ご案内状の添え状の作成、宛名タックシールの印刷…。終えております(^~^)
チケットもデザインはできました。あとは、家人の校閲を経て、サクッと印刷するだけであります。
☞その辺のルーチン(機械の設定を含む)も12回もやっていると、すぐにできます。

今回はチラシの意匠を少し変えてみました。基本となるところは同じなのですが……。

第12回「狂言を楽しむ 徳讃会」は、5月28日(日)14時〜於:善竹能舞台です。
どうぞ、万障お繰り合わせの上、御来臨賜ることができれば、幸いに存じます。

僕の方は……狂言「神鳴」に取り掛かりまして^^;
いやはや……体力の衰えを痛感しております(笑)

面と、ゴツく重い装束を着けて。颯爽と舞う!?という課題が。
☞いや、颯爽!?(なにそれ、そ…それは、美味しいのでつか?)
☞案内の添え状にそう書いちゃったし((((;゜Д゜)))))))
仏倒れはしませんが、前回りはします。

いつもは鍼打つ側ですけど……ま、打たれる側に、ね(^^ゞ

そしてそして!

ピロリ菌退治のための、一連の抗生剤による波状攻撃!?は日曜:26日に終了し、あとは「ヨーグルトと戦う乳酸菌」、もとい“リスクと戦う乳酸菌”による、1週間のダメ押しにも期待したいと思います。

喉の奥の方が苦い味がしましたが、ほかには「副作用」として列記されていた、皮膚症状もなく……。ヨーグルトのお陰でしょうか。
☞って最終日はくだり気味で、下痢っぽかったナ(--;) 

食欲も旺盛で、逆に太ってしまった感があります(´・д・`)
禁酒ももう1週間、続けてみまするよ。
☞これが明けたら、どこに飲みに行こうかなぁ!(o´∀`o)

はてさて、2ヶ月後。消えてるかな。消えてたら良いナ。



2017-03-26

SUUNTO Traverse Alpha Foliage シリコン製ストラップに換装!! ☆☆☆☆

ところで、お時計さんです!

過日、SUUNTO Traverse Alpha Foliageを購入したとお伝えしました。

“チト、思うところあり”とも書いたと思いますが……。
ま、僕はですね。普段は病院勤めという二足の草鞋を履いております。医療系の技術者という事もあり、「清潔さ」というのは特に大事な事の1つと思っております。

もちろん、基本的に就業中は腕時計を外しておりますが。


Foliageのテキスタイルストラップも決して悪くないんですよ?
しかし、手指を洗浄したりした際に、水気が染みこむんですよね。
おそらく抗菌加工もなされているとは思いますが、湿気を含むのはあまり好ましくないのではないか?

……と、いうことで、Traverseシリーズのシリコン製ストラップと換装する事に。
☞これが、「チト、思うところあり」のあたりです。

はい。それが土曜日(25日)の夕刻に届きました。
諸処勘案しましたけれども、買い求めたのはコチラのお店になりました。
☞交換工具が半額で買える事、マニュアルがある事、問い合わせの回答が丁寧だった事が決め手でしたでしょうか。

購入に先立っては、当該ショップに「シロウトでも換装が可能か?」と問い合わせておりましたが、ショップからメーカーにも照会してくれましたよ。
☞回答はOKということでした。

交換工具とシリコンストラップです。
Traverse Alphaシリーズは、Traverseシリーズのアクセサリーと互換性があります。

前のAmbit2のストラップ換装は、トルクスドライバーを使ったような覚えがあります(Macの整備道具を使ったような)が、今回はバネ棒の仕様です。
☞トルクスドライバーは、アーレンキーの六角形とはまた違って、*のようなネジ皿の凹みがあります。
今回、交換工具は二叉のモノを使います。
若干、弧を描いてるの分かりますかね?

仮にこの弧を「背中」と呼称しますが、僕が今回初めて換装に臨んで、この円みの向きが大事だな。と思いました。
はい。こんな風に二叉です。
これを、テキスタイルストラップの隙間から差し込んでバネ棒の突起を押して縮めるわけです。
はい。SUUNTOのバネ棒、こんなんでした。
拡大するとバネ棒にはこういう、コブ(突起)があります。これを先ほどの交換工具の二叉でグイと押し込めるわけです。

僕の方法が正しいのかどうかは知りませんが、工具の「背中」側を時計の方に当て、二叉の腹側で突起をテコの原理?で押し込むのが、コツではないかと。
☞そこんところは、自己責任でよろしくです。(一応断っておかないとナ。)
☞繊維製品とシリコン製品なので、変な傷を付ける心配は低そうです。
案外、サクッと取れてしまったので、テキスタイルストラップを外す前の状態を撮るのを忘れてました(笑)

気を付けないとイケナイのは、先ほどの二叉が意図せず外れてしまった時です。

バネ棒がバビョ〜ン!って射出されて飛んでいきます。
☞経験者談。これでパーツを無くす人がいるみたいです。お気を付け遊ばせ!!
おおっ!テキスタイルストラップと比べて、フィット感もアップ……なかなかよいです。

あ、気圧と外気温計の画面のままでしたね(;^_^A

しかし、何だろう?この既視感………。

……うーむ。しばらく考えてみました。
モスグリーンと黄色っぽいオレンジ色……。
そして、思い至りました。
あ ! カ ボ チ ャ !?

命名。“カボチャくん”



そう、今日から君は、カボチャくんだ!! (≧∀≦)/
☞そういや、カボチャ電車って走ってたナ。昔。
☞追記:ネイビー色とよく合う気がします。(個人的には寒色系が好きなので、それ系の服が多いです。)







お稽古_㉓ 中稽古:稽古に臨む姿勢がな! ☆☆☆★

桜が咲きましたデ

って、我が家に植わってるさくらんぼなんですが(笑)

コチラは1週間前の3月18日撮影のもの。
蕾がほころび掛けてる感じです。
そして、これが3月25日(土)撮影のさくらんぼ。












中稽古

ムスメは足袋を自分で履けません。13時から稽古を始める旨は再三再四告げていますが、昼食後、ダラダラとしながら、歯磨きもせずに時間を無為に過ごしています。

とーちゃんと息子殿はサッサと稽古場に入り、いつでも稽古ができる状態で座って待っています……。

そこに遅れて「たび、はかせてよ〜」と、ムスメ。
最近チョーシこいてるのもあり、ここは一つガツンと…と、思い。
「足袋も独りで履けない。人よりも時間が掛かる。そうなら、まず自分が一番に準備を調えて、万全の体制で臨むものや。」
「にぃにも稽古場で待ってるのに、さらに師匠をも待たすとは、お前はどういう了見じゃ。」
と、 足袋を履かせながら容赦なく指摘したところ、半べそ。
稽古前に叱るのは、その子のメンタルが折れてしまい、その後が成立しない状況(あまり意味のない稽古)になる可能性が高く、推奨できないのですが、まぁ今回は稽古をスキップする結果でも構わないと判断しました。
-`).。oO(お?泣かないな。稽古もできるかな???
と、内心思いつつ、ごあいさつ……。
って、声が小さくて何を言っているのか判らない!「やりなおし!!」というところで、心が折れましたね(;^_^A

で、やり直しもできないんだね、こういう時って。
「(お稽古をきちんと)お願いします。」とできないなら、稽古場から退出するよう言うても退出せず。
正座したまま、にぃにの稽古を横目でチラチラと見てました(笑)

息子殿の稽古が終わって、「お稽古お願いします。ってできるか?」と尋ねてもフルフルと首を振るのみ。仕方ないです。今回はスキップです。

息子殿は、調子・間の取り方もよくなってきた感じです。4月から「大稽古」(師父なる人との合わせ稽古)に移行しても良さそうなレベルになってきました。
小舞の方の謡は……。高音域がなぁ(;^_^A

ま、小舞は急きませんので、着実に習得してくれたらいいですd(^-^)




2017-03-24

お稽古_㉒ 小稽古:お!良くなってきたねぇ。 ☆☆★★

さて。木曜定例の小稽古です。
ムスメは、相変わらず独自ワールド展開中です。すごく大きな声が出てくるようになりました。稽古はフルパワーで行うのが好ましいですので、このままで行きましょう。

息子殿は、だんだんと狂言らしくなってきました。書物を与えたことで、字面でも意味を確認することが出来るようになり、理解が深まった?のでしょうか。僕の指示することの意図もよく理解しているようです。この調子でブラッシュアップを。

さて、僕の方は。
プライオリティから言えば「悪坊」「神鳴」「佐渡狐」「舎弟」「清水」「宇治の晒」でしょうか(指導する演目も含む)

年度末ですし、決算報告と……5月末は忙しそうなので、法人税の計算も出来るときにやっておかないと……。
ま、これもノブレスオブリージュってやつですかなぁ?(笑)

税理士さんを雇えるぐらい、お金持ちの法人になりたいなぁ……(嘆)



2017-03-21

お稽古_⑲・⑳・㉑ 小稽古、中稽古(長いです) ☆★★★

金曜日:小稽古_⑲ 科白のみ

あ!妖怪ウォッチ見るの忘れた!!と宣う息子殿を尻目に、サッサと稽古場で待機。
今回は、少し課程を戻して、座学(立ち稽古ではなく、座って科白のおさらい)をすることにしました。
あと、ムスメは木曜日のルーチンで終わっているので、息子殿のみ。
やはり難度が下がるので、発声の注意点をフィードバックする余裕があるんですね。あまり手直しすることなく、サッと終了。

最近気になるのは、「分かったフリをする」という点でしょうか(--;) 
自分の知らないこと(覚えてないこと?)を指摘されても「知ってるフリをする」というのがありますね。
あれは、どういう心理なんだろうか……。ちょっと図りかねています(;^_^A
☞恐竜の知見を僕が述べても、「ああ、ああ。あれね……」みたいなノリです。

土曜日:中稽古_⑳ 少し難度下げて

ムスメも今回からまた少し課程を戻して、科白のオウム返し(口写し)モードにて。
うん。なかなか、よろしい。
少し難しめの課題に進んでから少し戻ると、結構良くなる感じですね。サ行の滑舌も少しずつですが改善されつつあります。

息子殿は、小舞「宇治の晒」の謡から。高音部の音の取り方が、まだまだですね。“声変わり”を経ると、僕と同じ音程を謡えるんだけれども……難しいかな?
ある時フッと出来るときがあるんだけどなぁ……。まぁもう少し時間を掛けてみましょう。
狂言「舎弟」は、また立ち稽古にもどして。課題はあるものの、徐々に狂言らしくなってきました。
息子殿の宿題に付き合ってますと、学校の宿題の1つに“おんどく”という課題があるのです。これは国語の授業で、今、習っている単元の文章を声に出して読む(音読する)という内容です。授業の取り組みとしては悪くないんですが、狂言方のトレーニングとしては、若干不適です(弊害があります)ね。いわゆる“棒読み”なんですもの。
その「棒読み」の癖が、狂言の科白回しにどうやら出てくるんですよね(;^_^A
「おんどく」ではなくて、「狂言」をせなあかんねん。
ふんふん。と頷いてましたけど、どないなモンでしょうか^^;

日曜日:体力作りの日

このブログを御覧の方は御存じのことと存じますが、狂言方は意外とアスリートであらねばなりません(^-^;
☞好むと好まざるにかかわらず。

ま、そんなわけで。広っぱへ行ってきましたよ。
いやぁー。みんな考えること一緒なんやなぁ。エッライ人出でしたわ(;^_^A

個人的には、コールマンの折りたたみの運搬カート、買うて良かったです。
車輪の径が大きいので、踏破性が高いです。多少の地面の凹凸、物ともしません。
側溝のグレーチングも物によっては、例えばベビーカーや車いすの小径の車輪(前輪)がはまり込んでしまうのですが、このカートの車輪は大きいのでその心配もありません。
満載するとこんな感じです(;^_^A
我が愛車、懐かしのローラースルーゴーゴーも載ってしまいます(o´∀`o)







月曜日:小稽古_㉑ ブラッシュアップ&ピロリ退治を開始

春分の日です。
江戸善竹、大二郎氏がお見えになり、御道具の「写し」を新しく作られるということで、当法人のもの(もちろん、玄三郎翁の作)を借りて行かれました。
はてさて、いかなるものを作られるのでしょうか!?乞う御期待!!(今夏の7月17日、海の日。観世能楽堂が銀座に移転されてから初めて、善竹狂言会を催されますが、そちらで用いられる予定です。)
そんなわけで、大二郎おじちゃんに遊んでもらって、大はしゃぎでありました(≧∀≦)/

そして夕食後は、月曜のルーチンとしての小稽古。
息子殿は火曜日の授業の時間割の用意などもあるので、その間に先にムスメから。オウム返しの反復を……と、思ってたんですけども、やっぱり自分で言いたいのね?(;^_^A
基本は、区切る場所を適宜変えながらオウム返しで、自信を持って自分が言える科白は自分で。という形に落ち着きました。しばらくこれで行こうかと思います。

息子殿は、「舎弟」のブラッシュアップを。型もだいたい覚えてきたようですし、あとは細かい修正を加えながら磨いていきましょう。
4月からはじぃじとの合わせ稽古(大稽古)にも入っていきたいところです。

長命寺
そうそう。
大二郎氏がお見えになる前に、お彼岸のお供えを買いに行きまして。仏前に供えたわけですが。

そう、桜餅がありました。
こちらは、関東で「桜餅」と言った場合の、“長命寺”餅。だそうです。
「焼き桜」って御銘みたいです。
道明寺
こちらが 、いわゆる我々関西人におなじみの桜餅。“道明寺”餅というそうですね。
左:道明寺/右:長命寺
2つ並べてみました。
いや、なんで「道明寺」なんか?と申しますと、今夏のワークショップ:おじぞうさまとこどもたち で僕が小舞「道明寺」を舞うことになっているからです(笑)
長命寺
焼いた生地でこしあんをくるっと巻いてあります。
そして、満を持してのピロリ菌退治に取り掛かりました。
うーむ。何やら常に喉の奥が苦い感じがします。

えー。
1回、胃薬と抗生剤のセットで6錠。加えて整腸剤のビオフェルミン2錠で、都合8錠を飲みます。

夕食後はこれにさらに、抗アレルギー剤2錠が加わりますΣ( ̄。 ̄ノ)ノ
そして。
やたら最近、乳酸菌づいておりますが!!
☞まぁ、抗生剤で殺されてしまうのかも知れませんが?

広っぱに行く前に、子らとお菓子を買うたときに見つけました(;^_^A

やっぱり、買うてみました。

フツーに美味しいです(^~^)

抗生剤新しい胃薬LG21のヨーグルト乳酸菌のチョコフルコンボで、ピロリ菌をば、ぼこぼこにしてやりたいと思います(`・ω・´)キリッ
この間、LG21のヨーグルトを冷蔵庫から出しながら、「ヨーグルトと戦う乳酸菌。」(正しくは、“リスクと戦う乳酸菌”)と一人で呟いて、ウケてしまいました。ヨーグルトが分解されて、再び牛乳に戻るところを想像して(笑)




2017-03-17

お稽古_⑱ 小稽古:集中力、切れたか?(*`Д´*) ☆☆★★

ムスメ……もしかしてこの人、いまいちルール分かってはらへんのかも知れん(;^_^A という一抹の不安がよぎりました。
狂言は科白を主体とした「対話劇」です。自分の科白を覚えて、相手との言葉のやり取りがあって、劇は成立するんですが、
「言葉を覚えるねん。相手がこの言葉を言わはったら、次の自分の言葉を言うねん。」
と伝えてもよく分かってないようです。どうも齟齬が生じてるような気がします(;^_^A
☞なので、相手方の科白も実はある程度は覚えておく必要があります。

覚えてるところを自分で言うように促すのは、まだ少し早いのかも知れません。もう、初めの一語を教えると、あとはだいたいのところは出てくるんですが、話の流れをよく把握できてないような感じです。少し段階を戻して、今一度、改めて流れをつかませる必要があるのかも。

次に息子殿……orz
今回は、稽古の開始時間が少しずれ込んだため、20時ごろからの稽古でした。いつもより1時間とか30分とか遅いです。
さすがにこの時間帯になってくると、彼奴も集中力が途切れるというか、電池切れのようになってくるんですね。
もう、そんな時に何やっても、非効率的ですし、誤った事を変に覚えてしまうのもリスキーです。(僕もイチイチ指摘するのは疲れます。)
何度か叱って、やり直しをさせたのですが、時間ばかり掛かり……。
最早、これでは埒が明かないと判断し、金曜日に再度仕切り直しすることにしました。

金曜日は学校の卒業式なので、お休みだそうです(なんと!4連休とな!!)から、力も有り余っていることでしょう。
☞とーちゃんの体力と時間は有り余ってはいないですが、何か?(;^_^A 

仄聞するところでは、昨今「西陣織の技術継承」に関してのツイートが物議を醸し(平たく言えば炎上し)てるそうです。
僕にしてみれば、どこに炎上する要素があるのか分からないのです。必死のパッチなんやな(それぐらい切羽詰ってんねんな)。ってのはものすごく分かりますが、今様の感覚ではシンプルに糾弾すべき、非難の対象なんでしょうか。
☞あ。先に言うときますが、ブラックな体質の企業を礼賛する趣旨ではありません。
毎週あるいは毎日、定期的に必ず一定時間を割き、身銭を切り、無償で技術を教授する、ノウハウを伝える、tipsを口伝する。
……なんて、僕は我が子だからこそできるわけで、公募してまでできませんわぃ(;^_^A
それぐらい大変なことだと思いますよ?
☞なので、当法人ではプロの育成はしないです。たぶん、今後も。

ホントに頭が下がる思いです。



2017-03-14

お稽古_⑰ 小稽古:ぼちぼちでんな。☆★★★

月曜日

定例の小稽古は今のところ、特に問題も無く進んでいる感じでしょうか。
ムスメの声量、今までの声量が限界かな?と思い、特に何も言うてませんでしたが、最近慣れてきたかして、どんどん大きな声が出せるようになってきています。
腹式呼吸でお腹声を出す感じを会得してきたのでしょうか。劇的に声が大きくなっています。よしよし。

息子殿は、そのメンタリティが顕著に出てしまうようで、早く稽古を終わらせたいが為に、横着に早口になって、やり直しさせられ、時間が掛かる……(;^_^A
という感じでしょうか。それを気取られるようじゃ、まだまだやな(笑)

ボチボチと進んでいる感じです。

さて。

過日、承りました高槻市立磐手公民館でのお仕事の実施報告が、高槻市の公式webサイトにアップされたことをお知らせいただきました。
また、お時間御座いましたら、御高覧いただければ幸いです。
2017年2月21日(火)磐手公民館稲穂塾2月例会
「日本の伝統芸能 ~狂言の魅力~」
《記事》
2月21日(火) 磐手公民館稲穂塾2月例会にて、狂言の魅力に迫りました


2017-03-13

お稽古_⑯ 中稽古:立ち稽古に突入と徳讃会チラシ発注と。 ☆☆☆☆

3月11日(土)

東北の大震災の日でしたね。
そして僕は胃内視鏡検査の日でした。10時からの予約だったですが、なんか1時間早く勘違いしてて、8時50分ぐらいに出かける準備してて……。妻に、あれ!?もう行くの???と言われて気付くという……ね。
☞いつも検査を受けてる消化器系内科クリニックは、歩いて10分ほどです。

徒に時間を過ごすのももったいないので、せっせと舞台の掃除をしまして。まぁ、なんと優等生?なんでしょうねぇ。自室は決して綺麗とは言えないんですが(笑)

10時に予約してた検査も予想以上に遅れて、帰ってきたのはお昼過ぎでした(--;)
局所麻酔が醒め、飲食が可能になり、お昼ご飯を食べ……。ようやく13時半頃には人心地が付きました。(朝から何も食べず頑張ってましたけども。)
子らに号令をば掛けます!
さぁ!お昼2時から稽古やんデ!!
お稽古済んで、ほっこり3時のおやつ。というパターンが良いようなので、14時には稽古をスタートさせたいところです。
また、今回からは息子殿は立ち稽古に移行という、新たなフェイズが。
……ってか、いや、ムスメよ。あんたまだ覚えてませんから!(笑)覚えない限りは、まだまだ立てませんデ!?(;^_^A
☞ムスメも何やら、立つ気満々ですが。

ムスメは、より積極的に科白を覚えているところは自発的に言うように促し、こちらも初めの一語のみ言うだけです。徐々に形にはなってきています。この調子なら、5月末頃にはほぼ覚えていることになるかも知れません。
☞お相手のにぃにも6月いっぱいあれば、「以呂波」の科白を覚えられるでしょう。(という、楽観的観測ですが?)

息子殿、今回は型と動きの流れを覚えるのが主体なので、科白の精度はさておき、進めて参ります。
各演目には共通の型(パターン?)があるので、そこを体得できれば、もう少しやりやすくなるとは思うのですが……ま。まだ無理でしょうな(笑)
これも、繰り返し繰り返し、やっていくしかなりですね。ひとまず一通り教え、期間を空けて記憶を寝かす?ことにします。その間に彼奴もそれとなく頭を整理するはずです。

それから!

忘れてはいけない、第12回「狂言を楽しむ 徳讃会」(5月28日、@善竹能舞台)です。稽古終えてからチラシに用いる写真をば撮りまして。

なかなか、ね。
これも実は自前で素材を用意するんですけども、単純なようで気を遣うんです。まんべんなく明るい(変な反射や影もない?)写真を撮ろうと思うと、そこそこ明るい(かつ明るすぎない)部屋で、フラッシュをたかずに撮るのがどうやら良さそうなんですよね。
☞なので。拙家の日当たりの良い部屋の、少し奥まったところで、明るければ少しカーテンを閉めたりして(明るい曇り空がベスト?)

以前に専用の面を掛ける台も自作しました(これも「背景」を消しやすいように、単色の青と緑のバックを用意してます。)
三脚に一眼レフをセットして、真っ正面、少し横から、下方から……。
レンズも換えてみて、露出や絞りも変えて、さらに……。

そして、幾つか撮ったヤツにナンバリングして、印刷し、家族で回覧・検討するわけです。
あ、もちろんチラシに載せる「あらすじ」の“たたき台”なんか、もうね。手が入りまくって原文は見る影もなく、ホントにボッコボコにされましてね(>_<。。。

はい。そんな原稿が、印刷屋さんに持ち込まれるわけです。
月曜日、発注に参りたいと存ずる所です。
☞いやしかし、世の「あらすじ」作者の皆さんは、どうしていらっしゃるのかしらん?



脱・ピロリアンに向けて…そして、BBQ ☆☆☆★

いきなりですが、
“男子厨房に入る”シリーズを愛読しておりまして(笑)

えー、こちら。『やっぱりという本です。なかなか重宝であります。
さて。今回は、コチラのレシピを使いまして、「つくね」にトライしてみたいと思います。

実は、二度目です。
なかなか、美味しく出来ます。

軟骨と鶏ひき肉です。
たぶん、ホントは軟骨はやげん軟骨(鶏の剣状突起?)がいいのかも知れないですけど、なかったそうなので、こちら。

醤油やら、みりん、黒さとう、酒を煮詰めてたれを作っている間に、

ミンチに刻みネギとか酒、ショウガ汁(レシピではそうだけど、擂ったまま入れてしまいました。) 醤油とかあと、何だろ、塩とか刻んだ軟骨とか入れて練り練り。結構、粘りけが出ます。

今回の目的は、こちら!
先般購入せし、バーベキューコンロの初使いです!
えー。尾上製作所のバーベキューコンロです。
こうして、網を火元から5段階に遠ざける事も出来ます。
熾した炭を3つにゾーンニングした上で、高さを変える事で火勢を変えられるのは、画期的だと思いました!

ちなみに、網の上にさらに載せてるのは、焼き鳥用の台?です。
FBに載せたら、割と問い合わせがあったですが、ホームセンターダイキで売ってます。詳しい事はDCMホールディングスにでも問い合わせて下さい。

今回初めて、通販で焼き鳥の串を頼んでみました。冷凍できます。家族の評判もよかったです。前日から冷蔵室で解凍します。

皮とぼんじり、豚のハツ、胸肉、もも肉の5種(と、自家製のつくねと) 
ひとまず、試験的に全種、焼いてみました。

焼き野菜にはズッキーニと山芋も串を打ってます。

今回は息子殿の希望で、火熾しをしてもらいました。マッチで火傷しかけてましたけど、それも経験すなd(^-^)
ホイルの中はキノコですね。
軽く塩こしょうして、バターがひとかけらは入ってます。

載っけてるだけで、ホイル焼きになります。
焼き鳥の台に乗せると、たくさん焼けないので、まどろっこしくなって、網に直置きです(笑)

そして、つくね。
このあと、つくねを練りながら煮詰めてた、たれを刷毛で塗るデス。

強火で早めにつくねの表面を焼き固めてしまわないと、崩れてきますので要注意です。

さすがにつくねは、焼き網に直置きしなかったです。
あと余談ですが、竹串は10%程度の塩水に浸けて湿らせておくと燃えません(≧∀≦)/
☞って、某サイトに書いてましたので……。
焼き御握りもいいね(笑)
お醤油が定番ですが、お味噌でも(o^-')b
つくね、たれを塗りました。芳ばしい香りがします。
つくねのたれが余ったので、鶏皮やらにも塗ってみました。
ホイル焼きもいい感じです。食べる直前にお醤油を少し振りました。
そして、そして。
3月11日(土)、恒例の胃内視鏡検査を受けたわけですが、2回の除菌に失敗してから毎年、念のため検査を受けてます。

三度目の正直、万難を排してヘリコバクター・ピロリ菌の除菌にトライしたいと思います。

ええ。目指せ!脱・ピロリアンです。
☞個人的に、ピロリ菌を飼ってる人をピロリアンと呼んでます。
☞姉妹品、ヘルニアン(椎間板ヘルニア持ってる人)も取り揃えています。
☞ちなみに僕はピロリアンにしてヘルニアンです!(`・ω・´)キリッ

エビデンスの程は如何ほどか分かりませぬが、どうやらこの菌がピロリを抑制するようですな。

予定では、こうです。
まず来週から1週間程度、ヨーグルトでピロリの嫌がる胃腸の環境を作って、その後2週目、抗生剤で1週間掛けてガツンとピロリを叩く、その間もこのLG21でピロリの生きにくいようにしておいて、抗生剤が終ってからの3週目も1週間ほどヨーグルトをダメ押しで継続する……。

という、壮大な?計画なのであります。
1週間という準備期間が妥当なのか、もちろん不明です。エビデンスありません(;^_^A
ヨーグルトも決して安くないんよ!!


もちろん、3週間は禁酒の構えよ。
しばしの別れぢゃ、ビールよ。
3月12日(日)ラストの一献。

2017-03-10

お稽古_⑮ 小稽古:シールにはルール無用!? ☆☆☆★

一応ね。

お稽古5回につき1度はスペシャルなシール(トークン)貼ってイイよ。って言ってるんですけども、ムスメ…もう、やりたい放題みたいです。ちょっとノートを見るのが怖いんですけど^^;
まぁ、楽しくやってんだから、いっか(;^_^A
☞トークンについては、こちらの記事を。

最近、夕食を完食するのに手こずる事が多いムスメは、にぃにのお稽古の後回しとなり、先に息子殿から。
前回より精度がちょっと落ちてる感じです。

一度、想起すると、次に再び想起するときには、少し精度が落ちるということは、体感的にはよくある感じですが……。これって何でなんでしょうね(;^_^A
「見所(けんしょ)のお客さんのことを考えて。」という趣旨は理解してもらえたようで、覚えたことを覚えてる内に言ってしまおう。という科白が早口に走るような感じはなくなってきています。科白の趣旨を理解して、登場人物は何を伝えたい(表現したい)のか?ということを理解しないとね。
ま、この調子で参りましょう。

ムスメもちょっとずつよくなっていますよ。一生懸命なところが良いです。汚れつちまつたとーちゃんは、ホント心洗われる感じがしますよ(笑)
最近、子らと風呂に入ることが多い(前までは、子らが嫌がる?ので、外周り担当だった)のですが、湯船に一緒に浸かりながら小舞「宇治の晒」の小謡を謡っておりますと、ムスメが「〽ちりちりやちりちり」×2と「釣ったところが」という部分を謡いたがるんですよね。
☞そこだけ!(笑)

ほかの所はムスメは覚えてないので、覚えていない所はとーちゃんが延々と謡わされるわけです(--;)
のぼせるデ!はよ、上がりや!!
言うても、なかなか上がってくれません(;^_^A
別にムスメには特に教えもしないのですけどね(にぃに:息子殿に教えただけ。)
面白いんだろうねぇ^^;

さてさて。

土曜日、僕は毎年恒例の胃内視鏡検査の日です。お稽古は日曜に延期ということで、師父なる人にお願いしました。
第12回「狂言を楽しむ 徳讃会」のチラシ原稿もほぼでき上りそうですし、面の写真を撮って、来週明けには発注と参りたいところです。

そして、そして。あわよくば、焼き鳥を敢行か!?(。-∀-) ニヒ




2017-03-07

お稽古_⑭ 小稽古:段取り悪すぎ(*`Д´*) ☆☆★★

ムスメを叱りました。
あらかじめ「夕食後には、稽古だ。」と伝えているにもかかわらず、また次の行動(ハミガキ、トイレなど)を逐次指示しているにもかかわらず、そして師匠たる僕が既に稽古にかかれるよう、稽古場の電気を点け、贅沢にも暖房をも点けしているにもかかわらず、その指示をことごとく恣意的に無視(*`Д´*)
一体何様でしょうか?

お子様ですか?
そうですか。

一罰百戒の効果もあり、息子殿の集中力はグン!と上がった模様です。ムスメを叱るついでにいろいろと便乗してしまいました(笑)
☞居合わせたメイッコもエラく萎縮してしまって(^^ゞ
☞野太い男声で言われるだけでも怖いみたいですね。

次回ももし、遅くなるようなら、とーちゃん先に自分の稽古しちゃうからな!!遅くなっても知らんぞ(*`Д´*)

ところで、
ムスメは稽古の頃には、叱られたことももうコロッと忘れて?ケタケタ笑いながら足袋を履いておりましたが、引きずらないあたりは中々よいパーソナリティかと思います。
僕も叱ったときの気持ちを稽古場へ引きずったりはしないよう心掛けておりますが。
ムスメの方は「以呂波」の科白を少し覚えてきて、雰囲気もつかみ出しました。滑舌も少しマシかな?
覚えているところは、自分で言うたらエエで。という指示を出しましたが、5%程度は覚えつつあるでしょうか。
この調子で5月の徳讃会終わる頃には8割方を達成してくれていると良いのですが。

息子殿。
おれも、おぼえてるところだけ、いうわ!
それでいい?
というので、僕は初めから、あえて黙ってやりました(。-∀-) ニヒ
☞たぶんもう8割方は覚えてるはずなんですが。

自信なさげでしたけど、やってみると覚えてるんですよね(笑)
目論み通りです。2箇所ほど冒頭の一語を言うことがあったり、イントネーションをいくつか直すことがありましたが、あとはほぼ覚えていました。やるなぁ!
よしよし。9割方はクリアできてるとしましょう。3月中旬には型に入る(立ち稽古に移る)準備が整ってきています。

ただ、今はまだ単に覚えていることを諳んじている状態のため、やや早口です。「にほんごであそぼ」の“ちょちょいのちょい暗記 ○級”というのとは、訳が違うわけですから、見所のお客さんが、分かりやすいように発声するという点について話したのですが、これは今後の課題でしょうか。
今週末には、立ち稽古に入りましょう!!



SUUNTO TRAVERSE ALPHA Foliage 降臨! ☆☆☆☆

いやぁ……。つ い に やってきましたね。SUUNTO TRAVERSE ALPHAのフォリッジ(Foliage)
真っ黒のステルス(Stealth)あるいは、東アジア限定モデル?か、はたまた所有機の後継であるAMBIT 3とも迷ったんですが、チト思う所あって、あえてのフォリッジで。

えー。拙ブログが【釣狐】日記だった頃、義弟から腕時計もらったという話をしましたよね?って、いや、書いてたんですが(笑)
入手したのが2013年初めごろだったと思いますから、もうかれこれ、足かけ5年ほどなるでしょうかね。

細かな傷もいき、ストラップは換装して2代目です
義弟からもらった当初、この時計のアンビットという製品名、SUUNTO(スント)というメーカー名すら寡聞にして存じませんでした^^;

このAMBIT 2は、コンピュータにアプリをダウンロード、USB接続して、データの同期やら腕時計の内部設定、あるいは給電(充電)するというモノだったので、義弟はもらったものの、使いきれないギミックなので、僕に進呈する……という話でした。
☞現行モデルはみんな、スマホのアプリとBluetooth経由でコントロールできるみたいですけど?

以前より基本的に僕は、アナログ文字盤が好きで、デジタル表示の腕時計は持たない主義でした。
が、これがデジタル表示腕時計の印象を一変させ、この大変重宝な腕時計が、とても気に入りました。
そして、辛いトレーニング?も日夜付き添ってくれたのもこれでした。

それがどうも最近、調子悪いんですよね(--;)
GPSや高度計も上手く作動してないようなんです。

5月の徳讃会では、僕はまたまた面を着けて、舞台上で動き回らねばなりませんので、改めて気合いを入れて、身体作りから再開するつもりなのでありますが、これでは心もとない感じです。

TRAVERSE ALPHAは、ほんとオーバースペック(絶対そうやって揶揄する人、腐す人がいると思うねんけど!)その、オーバースペック気味で、鯱張ってる感じなところが、逆にツボやん?って、僕なんか思うです(。-∀-) ニヒ♪
いや、子ども達とアウトドア遊びに行くときにも、きっと役立ってくれる機能が満載です。

これからも僕の右腕(右筆?)として、ライフログ(トレーニングのログ)をため込んでくれる事でしょう(。-ω-。)ノ☆・゚:*:゚
☞これから、よろしくね!d(^-^) 




2017-03-06

お稽古_⑬ 中稽古:小舞を増やします(。-∀-) ニヒ ☆☆☆★

金曜日

無理くりプレミアムフライデーにしまして、仕事を午前で終え、飲みに行ったりもせず!!(☜ここ大事ね!)、一路、高槻市役所へ。
高槻市と、高槻市教育委員会からの後援許可が下りたとの由、連絡を頂いてたので許可書を受け取りに行って参りました。

そしてすぐさま家まで引き返し、下校した息子殿を連れて、行きつけの病院の午後診へ行き……。
ま、時間は限定され、プレミアムフライデーの本旨とも外れますけども、もし月末金曜日午後がお休みなら、こういう使い方もありなのかも知れませぬ^^;
☞役所行くとか、病院に行くとか。

土曜日

さて!土曜日。僕は、狂言「悪坊」の準備を全然できておりませんで(科白は7割方は覚えたつもりなのですが)色々な御道具が稽古にいることも失念しており、大慌てで掃除のあとに用意したのでした^^; 
えー。助老も、壷折(稽古用)も整いました。しかし、薙刀と傘が抜けてましたな^^; 

でも今回は、師父なる人には狂言「佐渡狐」と「神鳴」と稽古を付けてもらいました(^^ゞ
「佐渡狐」、僕は大二郎氏相手に噴かずにいられるのか!?ちょっと不安になりましたが、きっと面白いものになると思います。
「神鳴」、僕は忠亮氏にお相手をお願いしていますが、彼には似合しい役柄のようにも思います。

午前、僕はその2演目でコッテリ絞られ?まして(笑)
子ども達は午後から。

ムスメは、相変わらず独自ワールドを展開させながら、楽しんでる様子……
ってか、それちょっとずつ覚えるんだよ?分かってる???その辺が心配ですけど、まぁ、まだ時間はあります。繰り返してるうちに、無意識に覚えてしまうはずです。
☞たぶんそこが狙いのハズです。というか、口写しメソッドのキモじゃない?

息子殿は、今回から週1で小舞「宇治の晒」を加えることにします。平日は「舎弟」のみ、週末のお稽古には狂言「舎弟」+小舞「宇治の晒」とします。じぃじ(師父なる人)とのお稽古を「大稽古」とするならば、ちょっと課題も増えて「中稽古」ぐらいでしょうか?
小舞「宇治の晒」は「七つに成子」よりは少しだけ難度は低いのかな?でも、微妙な音律の変化がありますので、そこを耳で聞いて謡い分けないといけない曲です。
ま、案の定その辺は苦戦しそうな感じです。
☞でないと、高音部で火を噴きそうになります^^; 
☞思い込みではなく、虚心坦懐に耳で聞いてそのまま発声する事が肝要かと。

週1の稽古で、上手く定着するようなら、息子殿の平日の稽古は減らす方向でも構わないですよね。テストケースですね。
ムスメはまだ、こまめに繰り返すしかありませんが……。



2017-03-03

お稽古_⑫ 小稽古:体調不良!?Σ( ̄□ ̄;) ☆☆★★

息子殿にはハッパを掛けたい……と書いた尻から、彼奴はどうも季節的にお喉の調子がお悪いようで(--;)
なかなか思い通りには参りませんナ。しかしまぁ、あまり悠長にも構えてられないのも確かで、早いとこサパッと治して(寛解して)、科白を覚えてもらいたいものです。
☞ってか、僕も覚え物をこなさないといけないのですが、手が回りませんorz

しかしながら、早く終わりたいと集中力が高まるのか、稽古の内容はよかったです。発声の調子は随分マシになってきています。あとは、覚えるだけですね。
だいたい、初めの一語を言えば、あとは概ね出てきそうな雰囲気なので、ほぼほぼ流れは掴んでいるとは思います。

あと息子殿には、並行して順繰りに「小舞」も順番に教えていけ。という師父なる人からの課題も出ています。こちらは、週1回(大稽古)程度として、この週末あたりから始めようかと思います。

そして金曜日は、午後から休みを取りまして、息子殿を病院に連れて行く予定です。なんちゃってプレミアムフライデーです(^^ゞ
ま、せっかく平日の午後にお休みを取るので、高槻市と高槻市教育委員会から「後援許可証」を拝受しに参る所存でありますが。
☞むしろ、そっちがメインだった(^^ゞ

ムスメの方は。
この人も、非常にマイペースで、稽古の途中で自分の妄想?を逞しゅうしながら、楽しんでる???ようです^^;
科白を伝えながら、「この時の、この人(登場人物)の気持ちはこんなんだよ!」という事を伝えるのですが、それがオモシロいようです。
このひとは、びっくり!!ってしてんのかな?(ジェスチャー付き)
とか、余計なこと?を稽古の合間にぶっ込んでくるので、
んぁ!?あぁ…そうやね。そうそう、びっくりしてはるねんー^^; 
という、受け答えが科白の繰り返しの合間合間に挟まってくる感じです。(ってか、進まねぇ。)

科白はまだまだですが、覚えてるところは、自分から率先して言うようになってきているので、少しずつ進歩はしているようです。
にぃにと一緒に舞台に立った時、果たしてどうなるのか!?今から僕もちょっと楽しみな気がします。本番は僕は彼奴らの「後見」に出るつもりにしていますが、噴かないようにしないとな!(笑)
きっと、ほほえましくて面白いものになると思うです(。-ω-。)ノ☆・゚:*:゚